4巻アニメイト特典
エロすぎない???????たぶんこの吸猫鬼さんプンちゃんしか吸わないんだよな畳む
4巻描きおろし、田原学生時代と柿ネタ半々かと思ってたらめくってもめくっても田原で天国だった
間の描き下ろしイラストも全部良かった
マッド家庭菜園ティストがいい
おじさんと柿の趣味合う 桃もコリコリ派ですか?畳む
4巻糸柳先生描きおろしネタバレ
おはぎの箸休めにたくあんを食べる役が糸柳先生で来るとは…
プンおじは間食として食べてたんだと思うんですけど、糸柳先生はこれを朝か夜の一食にカウントしてそうな気がしてならない。ご飯と野菜っていう…・
こんなこともあろうかとおはぎも買ってあります。対戦よろしくお願いします。
4巻、3巻に引き続き色の黒ずみ変わってなくて悲しみ
電子書籍も同じなのかな?キラキラ✨背景が無惨な色に…1,2巻の頃の色に戻して欲しい…

って3巻の時WEBアンケートで書こうかと思ったんだけど住所氏名全部書くやつだし苦情みたいな意見は良くないかなと思ってやめてしまった

それに3巻も4巻も先にやじま先生がチェックしててオッケーなんだから読者が気にすることじゃない…
変化にはなんらかの理由があるはず 例えばこっちの色の方がやじま先生の好みだから3巻から変えた可能性だってあるわけで
汚い色とか言ってすみませんでした

黒ずんでるのも手伝ってなのかインステの西遊記コスプレ映り込みまったく見えなくなってるのはウケた
浮かれて衝動でみたらし団子買ったけど買うべきはたこ焼きだったかもしれない
4巻済みです…
ありがとうございますありがとうございます
出先から少しずつ感想吐き出していく

学生時代田原と社長
扉絵で召されちゃった
犬の名前、シンタロー…ありがとうございます!
17歳時点ですでに飼ってたんだなーってことは子供の頃から一緒に育って来たのでは…うわー
母の犬だったとしても犬ってやっぱり金魚とかみたいに個人的なペットにとどまることなく、家族の一員になってしまってると思うので…社長がすでに家族同然だったペットとのお別れを経験しているという設定の付与、色々現在に派生するものがある気が
これ考えると時間が溶けるからやめよう

社長の名前が「○○太郎」な線消えたと思っていい?もともと漢字一字っぽいと思ってたからあまり考えてなかったし

バイト田原可愛いよ可愛いよ
糸柳先生に「田原さんの入れたコーヒー美味しいです」って褒められて昔取った杵柄で鼻高々になってほしいが糸柳先生その…舌があまり鋭くない可能性出てきているので…?何でも褒めてくれる糸柳先生もいいやろがい

社長と田原、同じクラスといってもクラス内でつるんでるわけじゃなさそうな距離感だった なんなら別グループなんじゃないか?
田原、ライバル視してる割に委員長の点数とか聞きに来ないんだな マジに一方的執着だったんだ…畳む
糸柳先生の沙悟浄、中島敦が書いた沙悟浄みたいな悩み多きキャラがいい それがてぷさん蔵法師様に出会って救われるっていう
早売りなかった😭😭前回は2日前に置いてくれてた丸善にも
もしも今回特典付きになったことと関係あったりするなら特典なし書店にも行けばよかったなって今更

めでたいかわいい
これ4月から10月までやるの決定ということなんだろうけど、当初の予定通りなのか気になる
放送前やじま先生が「アニメは2巻くらいまで」とコメントしてたので10月まで2巻+スケキヨくらいまでの内容をやるのかな
アニメも永遠に続いてほしいので、もしかして期間延長…と希望抱いちゃった 最初のキービジュにもスケキヨいるのにね
甥っ子は対糸柳先生関連でしか見せない表情がいくつもあって大好き

やっぱり古城といえばドラキュラ、ドラキュラといえば社長のコスプレなんだ!ドラキュラ回って4巻収録分ではないから予想外れかもと思っていたけどやってくれるのかーなぜならドラキュラコスプレではなくガチだからしかも血ではなくアレを吸うという安定のオチまで見えてるけど買います ドラキュラ社長好きだから
【その673】おすすめDVDセット、プンおじ的にはタイトルくらいは聞いたことある有名作品詰め合わせだったと思われるんだけど、社長はミリしらな感じなの?監督名くらいは知ってるって感じかな
「青春残酷物語」の濡れ場で気まずくなる2人という妄想が現実味を帯びてきた

感動して泣く社長とかも見られそうだから、プンたん愛でてる時とはまた違った一面が伺えてプンおじにとっても胸にくるものがありそう
守るべき大切な存在ができて、その子を腕に抱えながら観る今だから心に迫る場面というのはきっとあるはずなので。
そしてもともと映画鑑賞好きだったプンおじのこと、社長も映画を好きになってくれたら嬉しいんじゃない?でもできれば一人で楽しみたいタイプかもしれないけど…
何はともあれ2人の共通の楽しみができそうで、あたたかい気持ちになりました。
サブスク入ったらプンおじ1人で見まくってしまいそうだからこのプレゼントで正解ですねー
その672も死の薬局シリーズの一編だとすると薬局はシリーズ通してメインの舞台だからマスコットである亀もかなりレギュラーキャラな気がする
語り手がまだ死の薬局の経験値が浅いだけ

先生の脳内にいた亀さんは先生の想像力100%の産物なのか、挿絵画家さんのキャラデザインがあるのか、モデルとなった薬局マスコットがいるのか気になる
先生が考えてたらかわいいね
挿絵で描かれてて読者にも知られてるデザインであるならグッズとか出てそう
そしててぷさんにけりけりされる運命

backnumber