【総集編その8】
描き下ろしの宅配のお兄さんのドアップ!!
1ページ漫画(番外編)のまとめ…その手があったか。店長との差よ…
宅配のお兄さんは普段圧倒的に番外編での登場が多いから1ページドアップなんて見る機会がないので貴重なイラストありがたい…
りお監督へのファンサでしょうか。ラジオ聴いたら宅配のお兄さんについて愛を語ってらして良かった。

総集編最終日になる今夜は誰になるんでしょう。先日の予想だと光太郎くん&マコトおじが最有力で、もうすぐ発売の5巻のキーパーソンだから(あとは推しだからという願望)という理由だったんですけど、新刊の肝だからこそXでまとめることはしないかも?という気にも…2人とも「視える」「社長の弟」という基本設定だけ見せてそんなに引っ張らないので。

うまいこと「続きは5巻で!」というあたりで区切って光太郎くんとマコトおじのまとめ来てくれないかな~
こうしてみると糸柳先生や店長はもともとねこ飼育者だったから本編に絡むような出会いのエピソードがなくて、ねこと飼い主の話がほぼ番外編みたいなものだから店長総集編は少なめだし糸柳先生の総集編はないってこと…?
【総集編その7】谷さんとトラさんヒストリー尊い
トラさんと谷さんが初めて同じコマに収まってから1年以上…感慨深い
谷さんのウォーキングは日課だしトラさんはずっと野良生活だったみたいだから、我々読者の知らない初めての出会いもあるんだろうな
その頃はお互い大勢のねこまたは人間の一人って感じで個別に認識してなかったと思うとまた良き…

ところどころ掲載順でなくて入れ替わっているのは1ポスト内での収まりを考慮してなのか、意図的なものなのか…
特に「外の生活がお好きですか?」とやや遠回しなお誘いがあってからトラさんは人間の家を乗っ取る相談にやってきたので、人間の言葉は分からないものの谷さんから誘われている空気を感じてくれたと思ってたんですが、ここが逆だと読み味変わる気が。元々家探ししてたところ渡りに船的な展開みたいだ。やはり皆単行本買うべき

トラさんは野良仲間が人間に選ばれてもらわれていく様を何度も見ていて自分も誘われていると察したのかな~
糸柳先生の総集編が当然あると思っていたけどもしかして、ない…??
○年×組 学習発表会「ふしぎの国のアリス」
20250820025542-admin.png
糸柳先生が遅咲きでない限り、デビュー当時からの付き合いにしては糸目編集者さんはお若く見えるので、糸柳先生を担当していた編集者さんは他にもいたと思うし今でもいくつかの編集部とお付き合いがある糸柳先生だといい… 少なくとも子供向けと一般向けは編集部違いそうだし
そんなわけで作家と編集者ネタを糸目編集者さんとで妄想してもいいし、まだ見ぬ編集者さんで妄想してもいいってわけ。

糸柳先生、作家としてやってきた年数の割に著作は少なめ、というイメージだったんだけど、読んでると結構コンスタントに仕事終わらせてる様子なので遅咲きの可能性も無くはないのか
単行本はなかなか出ないけど本にならない細かい仕事が途切れない糸柳先生、てぷさんが来てから急に生産量が上がった糸柳先生、さまざまな糸柳先生…
旅館の部屋に「出る」という噂を聞きつけて取材に訪れた場合、別室を
取っていても結局同じ部屋で一夜を過ごすことになる糸柳先生と編集者さんはあると思う
シンタローの模様がプンちゃんみたいにハチワレで足先が白い(4巻ではなくなってたけど)ところにエモさ感じてたんだけど、新しいねこにインスピレーションで「ちむ太郎」って似た語感の名前を付けたことでまたシンタローの記憶が潜在意識に働いて…とか妄想膨らんでしまったよね…
【総集編その6】店長!しかもエピソードたくさんあるのに絞りに絞って4P+おまけ1Pとは
タイトルやキャプションも総集編、まとめ、ダイジェストと色々あって、ベストな投稿形態を模索しているような気がした
お休み中も上を目指すやじま先生すごい…
社長と甥っ子、お互いのことを「動物好き」だと思ってるの可愛くて好き
プンちゃん飼う前と今では変わった、人間になったとまで身近な甥っ子が言うのであれば、人間じゃなかった頃の社長のどの辺を見て「動物好き」だと思ったんだろう甥っ子は。一緒に動物園に行った時?動物のぬいぐるみで一緒に遊んでいる時?

社長母ほど完ぺきに隠しきれず、子供の前だからと油断してデレてしまう社長もありそうで可愛いけれど、幼い甥っ子が好きなものを一緒になって大げさに喜んであげてる様が甥っ子には「おじさんもどうぶつがすきなんだ!!」と映った可能性もあるのではとか夢を見たいな…
今のマコトおじよりしっかりしてそうな光太郎くんも可愛いけど、まだ物心ついてなくて親のフォローが欠かせないくらい幼い頃の光太郎くんも見たいな 幼児期なんて全キャラ見たいが…
そして赤ちゃんの頃の光太郎くんはマジ天使だと思う
光太郎くん、プンおじがジェイソン・ステイサムに似てるから好きというよりは、プンおじへの好意のために推し俳優並に輝いて見えているんじゃないでしょうか…
プリンスアニメージュ表紙、「おじさん」だけでねこおじが特集されてるって判断するの無理です
20250819170509-admin.jpeg

backnumber