マコトおじ、アウターはちゃんと防寒仕様にするけど屋内では万年Tシャツの可能性も考えてたけど今日の服はアウター脱いでも長袖着てそうじゃないですか?
藤野、なんなら最寄り駅が社長と同じまであるかもしれないですよな 恐怖
ポテンシャルが高すぎる、色んな意味で
ポテンシャルが高すぎる、色んな意味で
やっぱり社長宅のお泊り断念したあと甥っ子に泊まりに来てもらった方がいいってマコトおじ
マコトおじがシャンプーしてる間「お化けいないよね!?見張ってて?!」と言われ続ける光太郎くん、ロン毛のためシャンプーが長いマコトおじ
今夜は絵の投稿して寝ようと思ってたのに弟供給きて無理になってしまった…………今一番脳内で熱く擦り続けてるのこの二人と霊感についての妄想だから……………
糸柳先生と田中くん(仮)が対面したら「田中くん」って呼ばれるのか?
光太郎くんを軸に語る時の「従兄弟(甥っ子)」とかいう謎表記わけわからんすぎるので早く甥っ子のお名前が明かされてほしい気もするけど明かされたところで甥っ子と呼び続けそう
なんか語りたいこと描きたいこと多すぎてつぶやきすらできないままテキスト下書きが2万字超えてるんだけど永遠に同じ話題をループさせている気もして
甥っ子から本のお下がりもらう光太郎くんが見たい話前もしたかな?
雪降ってテンション上がるスケキヨ、犬だけど魂がおじさんなので外出たくないスケキヨ、どっちですか?
今夜の番外編に期待
今夜の番外編に期待
【その646】番外編でも本編でもぶれない田原
おいたんの愛を当然のものとして享受しているみーぽ
尊い
おいたんの愛を当然のものとして享受しているみーぽ
尊い
しろねこ宅配便の制服、長袖冬服は初だった
半袖夏服は縦縞で長袖は横縞なのか?
てか宅配のお兄さんが制服着てる姿久々なんだな
半袖夏服は縦縞で長袖は横縞なのか?
てか宅配のお兄さんが制服着てる姿久々なんだな
【その645】いつになく台詞量多い嬉しい
そうですよねあの時遭遇してましたよね?あとで読む
ついでに白ねこ宅配の制服は縦縞だったような気がするので確認したい
この長い会話は「寒い中すみません」を引き出すためのものなのかもしれないけど、今後への布石だったらいいのになーっと思わずにはおれない。広がれ猫友の輪。
最後に寒さについて話題に出すの、気遣いの中に1割くらいカイロ見えてたこと気づかせたい意図もある気もしてお兄さんニクイ…
時間差どころかこんなすぐ気づくことになって恥ずかしいね先生 前回で家感見られたくないというモノローグがあっただけにいっそう美味しいです。赤面じゃなくて青ざめるんだな あったかくしてください!
共感性羞恥も覚えそうになるけど、糸柳先生好きすぎるから共感なんかしてすみませんの気持ちになる。青ざめる先生見て口角上げてる方がすみませんだと思うけど。
しかしこうやって半纏やカイロで寒さ対策しないでセーターとかあったかい服着ればいいじゃんと思うのは素人。基本の服は頑なに変えないで、部屋着を羽織ったりカイロという消え物で暖を取って冬を乗り越えんとする糸柳先生マジでガチだなと思った。
ミニマリストなわけではなくタートルネックが大好きなわけでもなく、ジョブズと同じで服選びにかかる精神的負担と時間を最小限に抑えたいんだと思っています。すべては創作のために…
冬はウールで夏は接触冷感素材という可能性もあるけど、365日まったく同じ服なんではないかなという予想が回を重ねるごとに強くなる。今週読むまではインナーを厚手長袖にしたりして調節してると思ってたけど、それすらも選択に精神リソースと時間を取られるから、上から暖かさを足し算するだけのスタイルかもしれない。あとはエアコンで調節。
そうですよねあの時遭遇してましたよね?あとで読む
ついでに白ねこ宅配の制服は縦縞だったような気がするので確認したい
この長い会話は「寒い中すみません」を引き出すためのものなのかもしれないけど、今後への布石だったらいいのになーっと思わずにはおれない。広がれ猫友の輪。
最後に寒さについて話題に出すの、気遣いの中に1割くらいカイロ見えてたこと気づかせたい意図もある気もしてお兄さんニクイ…
時間差どころかこんなすぐ気づくことになって恥ずかしいね先生 前回で家感見られたくないというモノローグがあっただけにいっそう美味しいです。赤面じゃなくて青ざめるんだな あったかくしてください!
共感性羞恥も覚えそうになるけど、糸柳先生好きすぎるから共感なんかしてすみませんの気持ちになる。青ざめる先生見て口角上げてる方がすみませんだと思うけど。
しかしこうやって半纏やカイロで寒さ対策しないでセーターとかあったかい服着ればいいじゃんと思うのは素人。基本の服は頑なに変えないで、部屋着を羽織ったりカイロという消え物で暖を取って冬を乗り越えんとする糸柳先生マジでガチだなと思った。
ミニマリストなわけではなくタートルネックが大好きなわけでもなく、ジョブズと同じで服選びにかかる精神的負担と時間を最小限に抑えたいんだと思っています。すべては創作のために…
冬はウールで夏は接触冷感素材という可能性もあるけど、365日まったく同じ服なんではないかなという予想が回を重ねるごとに強くなる。今週読むまではインナーを厚手長袖にしたりして調節してると思ってたけど、それすらも選択に精神リソースと時間を取られるから、上から暖かさを足し算するだけのスタイルかもしれない。あとはエアコンで調節。