【その700】プンちゃん差し置いて社長が可愛がられてるの最高~~~
クリアトレカで得られるキャラメモ#グッズ
(キャラ数えてるだけ。単独カードがなく他のキャラと一緒の場合もカウント)
プンちゃん、てぷちゃん、みたらしちゃん、ガンちゃん、ラブちゃん、スケキヨ、社長、谷さん、糸柳先生、田原、店長
あとねこ集めおじさんカードにトラさん、田原走馬灯のカードに奥様も一応
甥っ子はいません
(キャラ数えてるだけ。単独カードがなく他のキャラと一緒の場合もカウント)
プンちゃん、てぷちゃん、みたらしちゃん、ガンちゃん、ラブちゃん、スケキヨ、社長、谷さん、糸柳先生、田原、店長
あとねこ集めおじさんカードにトラさん、田原走馬灯のカードに奥様も一応
甥っ子はいません
猟師の青年がある日大きな雌のツキノワグマに襲われ命を落とす。
青年の父親が、敵を討つべく致命傷を負ったツキノワグマの血の跡を辿ってみるとすでに息絶えており、傍らには震える小さな子熊が…
それがとやまさんとルーミーちゃんの出会い
…という妄想。実際はもっと平和なやつだよね#ルーミー
青年の父親が、敵を討つべく致命傷を負ったツキノワグマの血の跡を辿ってみるとすでに息絶えており、傍らには震える小さな子熊が…
それがとやまさんとルーミーちゃんの出会い
…という妄想。実際はもっと平和なやつだよね#ルーミー
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
英語版最近更新無いなと思ったら過去ログ全部消えてるじゃん!
そして単行本発売おめでとうございます!
限定キャラクターアートワークってなんだろう、ほしい
糸柳先生いよいよ前髪も伸びてきたなー
てか前髪の影ついてて細やか
てか前髪の影ついてて細やか
(Instagram埋め込み処理中...)Instagramで見る
糸柳先生、美…
2人とも普段より美しいのなんなんだろう ありがたし
もう抱っこされてる時すら糸柳先生じゃなくてプンちゃんを見ているてぷちゃん…
こういう構図ヘキのやつだから興奮しました
ねこおじクリアトレカもしかして甥っ子ない…??
今やってる藤田嗣治展のポスター見るたび「行かねば」みたいな気持ちになってしまうんだけどねこおじのせいなんだよな
【その697】貴重な不透明おじ!!
社長に対して普通にお返事してるプンちゃん…お互い寝ぼけてる?虫さん苦手な社長だけど、蚊くらい小さいの相手なら、そしてプンちゃんのためならスナイパーの眼差しになれるのカッコイイ
社長に対して普通にお返事してるプンちゃん…お互い寝ぼけてる?虫さん苦手な社長だけど、蚊くらい小さいの相手なら、そしてプンちゃんのためならスナイパーの眼差しになれるのカッコイイ
家の中描写、インテリアの類を増やすとそれだけで描くのも考えるのも手間だし、整頓せず雑然とさせるとますます作画コスト高くなるものだからある程度は省略されてるんだろうとは思うけど、でもやっぱり社長んちは物が無いんだろうな 収納してるかどうかもあやしいから
そんな作画コストを考えると、それでもなお細やかに描かれる糸柳先生宅の本や置物の数々のありがたさもひとしお。毎日連載なのに…
あれでもコストの関係で省略されてる可能性ありそう。
図らずもミニマルな暮らしをしている社長、ミニマリストっぽいのは服だけであとは仕事や趣味の物がいっぱいの糸柳先生んち
なんか糸柳先生んち「衣」だけでなく「食」に関するものも少なかったりして…炊飯器ありますか?サトウのごはんですか?
そんな作画コストを考えると、それでもなお細やかに描かれる糸柳先生宅の本や置物の数々のありがたさもひとしお。毎日連載なのに…
あれでもコストの関係で省略されてる可能性ありそう。
図らずもミニマルな暮らしをしている社長、ミニマリストっぽいのは服だけであとは仕事や趣味の物がいっぱいの糸柳先生んち
なんか糸柳先生んち「衣」だけでなく「食」に関するものも少なかったりして…炊飯器ありますか?サトウのごはんですか?
部下来訪編、社長と一緒に入ってくるんじゃなくて、社長が玄関で迎える描写からはじまったから部下らは時間差で来訪したんだと思ってたけど同時だったの?それともプンちゃん補給がそれなりに時間かかる行為なんです??
社長に限って、前々から部下が来るの知ってるのに玄関先で「片付けるから5分待ってて!」はやらないはずという確信
なんなら社長んち、当日突然お客さん来ても大丈夫なくらい常に片付いてるというか物がないものな…
社長に限って、前々から部下が来るの知ってるのに玄関先で「片付けるから5分待ってて!」はやらないはずという確信
なんなら社長んち、当日突然お客さん来ても大丈夫なくらい常に片付いてるというか物がないものな…
甥っ子はよくできたファンなので糸柳先生が載ってる雑誌は片っ端から買うんですよね
ハマる前のものは中古で入手したり国会図書館を利用したり
糸柳ファン仲間から見せてもらったりとかもある?それは薄い本の導入にもなりうるやつ…
ハマる前のものは中古で入手したり国会図書館を利用したり
糸柳ファン仲間から見せてもらったりとかもある?それは薄い本の導入にもなりうるやつ…
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
やっぱりザ・テレビジョンやPASHと同じインタビューっぽいな