夏休みも愛犬の散歩のために目覚ましかけて起きる甥っ子の5:30、日付変わる前に寝落ちしてしまい2時半に起きてねこおじ最新話を読んだら眠れなくなってそのまま感想と絵を描いているオタクの5:30
3巻、アニメイトだと「書き下ろしマンガも20ページ収録!」でKADOKAWAストアや楽天ブックスほかだと「書き下ろし20P超!」なんだけどどっちが正しいんだろう?
細かいとこにツッコミ入れてて申し訳ないんですけど「超」の部分に含まれる数ページでもう呼吸が乱れますので大事なことです。
1,2巻同様、マンガが20Pあるんじゃなくてイラストページも含めての描き下ろしページなのは分かってるからやっぱり20P超を覚悟&期待しておくか…(防御姿勢)
細かいとこにツッコミ入れてて申し訳ないんですけど「超」の部分に含まれる数ページでもう呼吸が乱れますので大事なことです。
1,2巻同様、マンガが20Pあるんじゃなくてイラストページも含めての描き下ろしページなのは分かってるからやっぱり20P超を覚悟&期待しておくか…(防御姿勢)
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
おじさんフェスティバルの司会が今年入社した、貫禄があって新人ぽくない新人として話題のアナウンサーさんなの、てんしゃい?ベテラン社員みたいな子猫ちゃん。心なしか外見も中の人よりプンおじみがあるっていうね
プンおじ若い頃こんな感じかもしれないと思った。社長と並んだ時、社長が平社員扱いされ重役と思われる若プンおじ
人が「しやなせんせい」って言うの聞いたことないんだけど(自分でも発音したことない)、この日初めて聴くことになるのかツダケンの声で…?
先生の告知が無いとなかなか気づけない…
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
この社長すごくかわいい~!!!
社長の時計が見えてると萌えます
貴重なお話、喉から手が出るほど聞きたい…😭😭
お忙しいところ恐縮ですが課金しますのでまたnoteの読者募集してねこおじの設定とかネームとかあげてもらいたいものです
デル・トロ監督のアクションフィギュア 再販しないかな~今ならめちゃくちゃ遊べるやつ
糸柳先生、エイリアンフィギュア買ってたから豆魚雷経由で手に入れてる可能性ないとは言い切れない
糸柳先生、エイリアンフィギュア買ってたから豆魚雷経由で手に入れてる可能性ないとは言い切れない
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
アニメ週一!
まめきちまめこと同じく週2だと思って覚悟決めてた。精神が少し救われた…いっぱい見返して翌週まで過ごそう。全何話なんだろう?末永くちょっとずつ続いてほしい。田原登場は多少早まっても問題なさそう
月曜ってことは最速で10/7が初回放送日ってこと?
【その520】とうとう「ちょむ」になった田原
いつもねこさんファーストな考え方しててえらい
みたらしちゃんもおいたんに楽しいことの共有しようとしてるのが可愛いな
こういうとき興味なさげだけど付き合ってはくれるてぷちゃんもかわいい
いつもねこさんファーストな考え方しててえらい
みたらしちゃんもおいたんに楽しいことの共有しようとしてるのが可愛いな
こういうとき興味なさげだけど付き合ってはくれるてぷちゃんもかわいい
ねこに転生したおじさん3巻
9/20発売!描き下ろし20P!!書影も載ってる。かんわい~!
怒涛の甥っ子巻ということを感じさせて良き。
これ糸柳先生と甥っ子の初会話場面(をぶち壊した時の図)だよ…思い出深いね…初っていうか最初で最後だね今のところ
裏表紙にも甥っ子来ないでしょうか…
これ青いところがオビじゃなくてスケキヨおじのとこまでがオビってことだよね?紙の本ならではの仕掛けで楽しい。アニメ化前で書店特典もまた色々ありそうだし紙でも買おうかな
9/20発売!描き下ろし20P!!書影も載ってる。かんわい~!
怒涛の甥っ子巻ということを感じさせて良き。
これ糸柳先生と甥っ子の初会話場面(をぶち壊した時の図)だよ…思い出深いね…初っていうか最初で最後だね今のところ
裏表紙にも甥っ子来ないでしょうか…
これ青いところがオビじゃなくてスケキヨおじのとこまでがオビってことだよね?紙の本ならではの仕掛けで楽しい。アニメ化前で書店特典もまた色々ありそうだし紙でも買おうかな
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
フィギュアかわいい〜ちゃんとアニメ絵っぽい造形 作画資料?
市販のプンちゃん立体物と違って、もいもい山脈が立体的なのが面白いと思った
こっちの方が横顔の再現度高いのかも?
これフルカラーの3Dプリンターなのかな すごー
【その519】糸柳先生が助けてくれたんだねよかった…
みたらしちゃんがてぷちゃんのこと「てぷーちゃん」て呼んでるの可愛い。ねこと飼い主の交流が深まったのでねこさんあるあるネタをプンちゃんだけで終わらせずそれぞれのお宅の比較で魅せられるの新たな強さだな~どんどんやってほしい 田原喜ぶかな??奥さんの反応も見たい(分譲で買ってたとして奥さんの持ち分割合の方が多そうだし)。夫婦だと書類上そうなってても「二人の家」って感覚だとは思うけど
みたらしちゃんがてぷちゃんのこと「てぷーちゃん」て呼んでるの可愛い。ねこと飼い主の交流が深まったのでねこさんあるあるネタをプンちゃんだけで終わらせずそれぞれのお宅の比較で魅せられるの新たな強さだな~どんどんやってほしい 田原喜ぶかな??奥さんの反応も見たい(分譲で買ってたとして奥さんの持ち分割合の方が多そうだし)。夫婦だと書類上そうなってても「二人の家」って感覚だとは思うけど
マコトおじの「タナカ」キャップがきっと「ヨシムラ」のパロディ(?)なのは分かるんだけど「RUNNING TURTLE」は何が元ネタなんだか分からずにいる リュックのひもで見えないけどジャケットもTANAKAと書いてあるならRACINGに対してのRUNNINGなのかな??
今週は絵も雑でいいからどんどん漫画描く週にしたいな…
昨日あんなに大騒ぎしたけど「岡本綺堂を読んだ方が…」って読者じゃなく糸柳先生が読んだ方がいいって意味??創作の資料としてとか
何度も何度も読みすぎて意味が分からなくなってきた こういうのもゲシュタルト崩壊って言うんですか?
どちらの意味にせよ、御伽草子ではなくて岡本綺堂の「玉藻の前」を出してくるのは糸柳先生が書こうとしているのが単なる殺生石伝説ではなくて恋愛要素を絡めた作品だと理解してるんですがどうでしょう。
そして新作構想とはいっても、日常的に浮かぶ無数のアイディアスケッチのひとつなのか、打ち合わせ等を経て具体的に発表予定があるお仕事を練っているのかでもまた味わい変わってくる。ネガティブ発言をそのまま受け取るならそんなに次々アイディアが浮かんでいくタイプの作家ではないようにも思えるし、いうて第一線の創作者だしという気もするし。
何度も何度も読みすぎて意味が分からなくなってきた こういうのもゲシュタルト崩壊って言うんですか?
どちらの意味にせよ、御伽草子ではなくて岡本綺堂の「玉藻の前」を出してくるのは糸柳先生が書こうとしているのが単なる殺生石伝説ではなくて恋愛要素を絡めた作品だと理解してるんですがどうでしょう。
そして新作構想とはいっても、日常的に浮かぶ無数のアイディアスケッチのひとつなのか、打ち合わせ等を経て具体的に発表予定があるお仕事を練っているのかでもまた味わい変わってくる。ネガティブ発言をそのまま受け取るならそんなに次々アイディアが浮かんでいくタイプの作家ではないようにも思えるし、いうて第一線の創作者だしという気もするし。