やじま先生「インフルであろう症状」としか言ってないので現状が心配になってしまうけど、仕事じゃないんだから治って即描くとも限らないし、そもそも個人的に無償でWEB漫画を発表してくださってるだけなのでどんな理由で何日休んだって逐一報告する必要ないんですよね 
他作品の話だけど、この約1年半でそれだけは忘れちゃならないと心に言い聞かせつつただ祈りを捧げグッズと単行本を買う生活をしたのを、ねこおじでも行うのみ…とはいえ体調不良と明かされているので心配してしまうのは仕方ない…のループ
blueskyのログイン限定投稿ですがこの絵 冬目先生の初期案なんだろうな~目が大きめでかわいい
きくいもが掲載版より菊芋(野菜)っぽい柄に思う
今年は初期から引っ張ってる谷さん周りに新規展開欲しい
プンおじに気づいてるっぽい言動、ねこ知識、プン・ターンさんの誤解、トラさん、社長との過去や仕事上での戦友ぶりなどなど
また寝れなくなってしまうようなことばかり
結局アニメディアインタビューの「彼らの関係を刺激すること」って何だったんだろう。スケキヨのオジバレとか部下との遭遇とかいっぱいあったような気もするし無かったと言われればなかった気もするし。「起きるかもしれません」だから絶対起こるとは言ってないんだよな…

ねこおじの如何様にも受け取れる表現や、詳細は考えずに小出しにしてそうでいて実は先生の中には設定が固まってる可能性も否定できない雰囲気などにコロコロ転がされるの好きだ 白昼夢と相性がいい
やじま先生台詞回しが巧い
anan描き下ろし漫画1枚目の方、表紙が若い頃の社長に見えて仕方ない…

これもあった楽天マガジン
おふくちゃん連載時にはネコ好きではなかったということ?!

アニメ誌でねこおじ記事が載ることはもう無さそうだし年末に解約しようとして忘れてたことに救われている。よかった~
アニメ誌でもツダケン出てきたらワンチャン取り上げられることないでしょうか…
週刊女性ねこの電子版出てたから買おうか迷ってたところに楽天マガジンに来てる!!ありがとうございます!!
定期的に甥っ子の糸柳先生に初遭遇回→anan→初会話回→3巻描き下ろしの順で読んでよかったねよかったね😭😭😭してる 
怪談会の甥っ子、おじさんに対するタメ語と糸柳先生に対する敬語が混ぜこぜになった口調で話しててめちゃくちゃかわいい
そろそろ血中ねこおじ成分が不足してプルプルしてきた
甥っ子クモのことクモさんて呼ぶからGのこともさん付けかもしれない
糸柳先生は呼び捨てだった
幽霊はみんな呼び捨てにする

そろそろ各キャラの呼び方(二人称三人称)とか作ろうかなと考えているところだけどこの辺は必要ない流石に
店長は永遠にマ・ドンソクだけどマコトおじの長瀬氏は出オチ的な使われ方であって初登場時以降はあんまり寄せてない気もするな

でもキャラ名、息子名と由来する要素が多すぎて未だに重ねて見てしまう…

プン虐…!?
ほっぺむにょーんとされるだなんてアニメのマスコットキャラ的生物だったらよくある可愛がり表現だけれど、ねこおじって着ぐるみかぶせる以外は割とリアル目にペットとして扱ってるからやめたげて~の気持ちが生まれる。んだけど可哀想が可愛いに繋がりがちな性分でごめんなさい… 社長の悲鳴が聞こえるようです。そして普段着ぐるみかぶせまくってる社長がかぶせられる側になっているという皮肉。でも糸柳先生によってコスプレに目覚めさせられたあとの社長だったら喜んで着てる…?
2025年のねこおじも楽しみだな… 更新途絶えて骨身に染みる日々の新作の有難さ…
新年なので糸柳先生の資料集(好きな顔のスクショ詰めたファイル)を最近の顔中心のものに更新しようと試みてたけど、前の顔もすごい好きで、なおかつもう見られないものだし初めて見た糸柳先生だと思うと愛着も生まれちゃって、ただ資料集がごちゃごちゃに増えただけになった

backnumber