アニメ最終回集合絵、一瞬甥っ子の腕がムッキムキなのかと目を疑ったよね 母が母だし…
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
ヴィレヴァン福袋もTSUTAYAグッズも次に来るマンガ大賞受賞絵も甥っ子と糸柳先生離れてたから…
この糸柳先生、初期糸柳先生特有の今では味わえない部分を凝縮した表情で好きだ
この時期とはいえ本編でもここまでの表情は珍しいと思う
スケキヨが甥っ子の方に手かけてる構図良いな…
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
小熊さん!!!!!!!!!!😭😭😭😭🙏🙏🙏🙏🙏🙏
出番1回だけの皆さんも結構大きく描かれてるのありがたい
あと最終回特別EDでここに描かれた面子全員のCV紹介が再びあったので、糸目社員さん=小熊さんってことが再周知されてよかった。
おぐまさんいたもん!!
いや前だって隠されていたわけじゃなく普通にEDにいたんですけど…
あと甥っ子がこんなに糸柳先生に近いこと未だかつてなかったのですごく嬉しいです。ありがとうございます…頭と肩が触れ合ってるのかと思いきや、よく見ると間に店長挟まってるから実際は結構距離があるけどいいんです、むしろ甥糸はそれくらいの距離感がおいしいので
また成仏に近づいた感覚がある
いうてねこおじはどこかと契約して掲載してもらってるわけでもなく、毎日更新もやじま先生が今のところそう決めてるだけなので、スパッと終わるのではなく別作品の連載を始めたあたりで「いったん毎日更新は終わりで今後は不定期です」くらいになりそうな気もする。
そうなったらいよいよ地縛霊が誕生してしまうな…待つのは得意だし…
そうなったらいよいよ地縛霊が誕生してしまうな…待つのは得意だし…
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
さすがの自分も二期は本当にないんだと悟った
最近最終回と同時に二期の発表するアニメも多いけど、やじま先生がここまで言って今日すぐ「二期決定!」は終わる終わる詐欺すぎるから…
いや未定なだけでぇ…
むしろ原作終わる時これくらい何度もカウントダウンして覚悟決めさせてほしい
でも二期があるとしても10月からすぐ始まるわけじゃなくブランクが空くからやっぱり「最後の放送」とか「会いたくなったらやじま先生のXへ」とか言うのは不自然ではない、まだ希望は捨てられない…
ていうかぽかぽかがずっと続くのか心配になる
ていうかぽかぽかがずっと続くのか心配になる
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
勝手にアニメ二期ありそうな気がしてたけどこの書き方は…無いかもしれない😭いっぱい良いもの見せていただきありがとうございました…
昨晩は甥糸初会話回の気づきを得て、せっかく糸柳先生と会えたのにすぐ帰っちゃうなんて甥っ子もったいない〜と思ったんだけど、てぷちゃんをお迎えに来た糸柳先生が「では失礼します」と帰りかけたから、甥っ子も慌てて、さも自分も帰るところだったみたいな感じでスケキヨをしまって帰るタイミングを合わせた可能性があるのでは?
1秒でも一緒にいたいからこそ帰るっていう…甥っ子〜〜😭
帰り際に社長に声かけるコマは甥っ子→糸柳先生の順に帰る宣言してるけど、そこは社長がさっきまでプンちゃんを助けてバタバタしてたから後で伝えてると思えば不自然ではないはず
1秒でも一緒にいたいからこそ帰るっていう…甥っ子〜〜😭
帰り際に社長に声かけるコマは甥っ子→糸柳先生の順に帰る宣言してるけど、そこは社長がさっきまでプンちゃんを助けてバタバタしてたから後で伝えてると思えば不自然ではないはず
なんか「プンちゃん犬さんに乗る夢が叶ってよかったね!」的なコメントがいっぱいあったので前回のスケキヨ乗り回しエピソードは幻覚で、やっぱり糸柳先生と甥っ子はあのままこたつでひとしきりお話したのかもしれないです
甥っ子とマコっちゃんもそこそこ遊びに行きやすい距離に住んでると思われるんですけど、甥っ子は自分から会いに行かないんですかね、「会いたかった」マコっちゃんちに…
なんならこっちの方が光太郎くんの霊感のおかげで色んなことが起こりそうなので、オタクの下心抜きにしても付き合いがあるのかどうか興味深い。マコトおじの犬の可愛がり方も見たいし。
色んなことが起こっちゃうから描きづらいというのはあるかもしれない。ねこさんも出なくなっちゃうしね。
そういうメタな事情を抜きにして考えると、もう家庭持っちゃってるから行きづらいのかな~
従兄弟同士の歳の差も微妙で、お世話したり遊び相手になってあげるほど幼くはないし、友達付き合いをするほどには大きくないし。でもだからこそ近所のお兄さんと小学生みたいな距離感になってほしさあるんですけど…
なんならこっちの方が光太郎くんの霊感のおかげで色んなことが起こりそうなので、オタクの下心抜きにしても付き合いがあるのかどうか興味深い。マコトおじの犬の可愛がり方も見たいし。
色んなことが起こっちゃうから描きづらいというのはあるかもしれない。ねこさんも出なくなっちゃうしね。
そういうメタな事情を抜きにして考えると、もう家庭持っちゃってるから行きづらいのかな~
従兄弟同士の歳の差も微妙で、お世話したり遊び相手になってあげるほど幼くはないし、友達付き合いをするほどには大きくないし。でもだからこそ近所のお兄さんと小学生みたいな距離感になってほしさあるんですけど…
甥っ子ははじめから糸柳先生目当てで叔父の家に遊びに行っていたわけではないし、スケキヨを連れてきたのも「どうしても動物好きの叔父に愛犬を見せたくて久しぶりに訪ねた」シチュではなく、日ごろからちょくちょく遊びに行ってる仲の叔父に対して「本日のメインイベント」として愛犬を紹介するサプライズをやってみただけっぽいんですよね。
社長がそんな頻繁に姉の家庭を訪ねるとも思えないから、家が近いこともあって甥っ子が幼い頃からよく遊びに行っていたのを想像している。
小さいうちは社長姉も一緒だったけど、そのうち甥っ子ひとりで定期的に遊びに行くようになって今に至るんだと思ってるので、プンちゃんを飼う以前の目が笑ってない(けど歓迎はしてくれる)叔父さんと甥っ子の2人っきりの時間はどんな風に過ごしていたのか気になる。おでかけしてたんじゃないのかなー お泊りとかもしてたのかなー
立派に経営者やってる社長が、姉から独り暮らしを心配されるようなこともないだろうし、そもそも心配する姉でも無さそうだから社長姉に頼まれた甥っ子が様子を見に行ってるのは想像しがたい。
また、他県とか田舎とかに住んでて観光がてらの訪問というわけでもないとなると完全に目当ては「叔父」なわけでしょ…共通の趣味もなさそうなのに…あるのか??
こうやって順繰り考えてみると偶然ド本命の糸柳先生がお隣だったから現在はシフトしてるだけで、一定期間はかなり叔父さん大好きだった甥っ子というのもあるのかもしれない。いいですね…原点回帰…
親戚づきあいが少ない人生なので、こんなに頻繁に、親をも介さずに叔父と交流する若者を信じられないという目で見てしまいます。マンガだからスケキヨを運んでくる装置を担ってるだけと言ってしまえばそれまでですけど…
まあ社長やってる叔父ですから、遊びに行くといただきものの美味しいお菓子をもらえたり、家族との外食でも行かないようなお高い店に連れて行ってもらえたり、レジャー施設の費用を持ってくれたり本やゲームを買ってくれたり…と財力が目当てというしたたかな甥っ子もかわいいと思う。
毎回本を買ってもらえるのは子供の頃からのお約束イベントで、社長は甥っ子のことを永遠に小さな甥っ子くんだと思っているのできっと甥っ子が働くようになっても買ってあげてしまうのを妄想。
社長がそんな頻繁に姉の家庭を訪ねるとも思えないから、家が近いこともあって甥っ子が幼い頃からよく遊びに行っていたのを想像している。
小さいうちは社長姉も一緒だったけど、そのうち甥っ子ひとりで定期的に遊びに行くようになって今に至るんだと思ってるので、プンちゃんを飼う以前の目が笑ってない(けど歓迎はしてくれる)叔父さんと甥っ子の2人っきりの時間はどんな風に過ごしていたのか気になる。おでかけしてたんじゃないのかなー お泊りとかもしてたのかなー
立派に経営者やってる社長が、姉から独り暮らしを心配されるようなこともないだろうし、そもそも心配する姉でも無さそうだから社長姉に頼まれた甥っ子が様子を見に行ってるのは想像しがたい。
また、他県とか田舎とかに住んでて観光がてらの訪問というわけでもないとなると完全に目当ては「叔父」なわけでしょ…共通の趣味もなさそうなのに…あるのか??
こうやって順繰り考えてみると偶然ド本命の糸柳先生がお隣だったから現在はシフトしてるだけで、一定期間はかなり叔父さん大好きだった甥っ子というのもあるのかもしれない。いいですね…原点回帰…
親戚づきあいが少ない人生なので、こんなに頻繁に、親をも介さずに叔父と交流する若者を信じられないという目で見てしまいます。マンガだからスケキヨを運んでくる装置を担ってるだけと言ってしまえばそれまでですけど…
まあ社長やってる叔父ですから、遊びに行くといただきものの美味しいお菓子をもらえたり、家族との外食でも行かないようなお高い店に連れて行ってもらえたり、レジャー施設の費用を持ってくれたり本やゲームを買ってくれたり…と財力が目当てというしたたかな甥っ子もかわいいと思う。
毎回本を買ってもらえるのは子供の頃からのお約束イベントで、社長は甥っ子のことを永遠に小さな甥っ子くんだと思っているのできっと甥っ子が働くようになっても買ってあげてしまうのを妄想。
糸柳先生に別れを告げてエレベーターに乗ったらドアが閉まりかけるタイミングで糸柳先生も乗ってきて、駅前の店まで買い物に行くとのことだったので一緒に歩く甥糸、とかいう行間妄想はまだ生きてる。
この初会話回も5巻収録だからおまけ漫画でなにかしら補完エピソード来ないかな?とささやかな(?)希望を持って生きてる…
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125
シュッとしちゃって…ちゃんと食べてる?
着痩せするタイプでジャケット脱ぐとパッツンパッツンなのかもしれん