#アニメ 33話】
ナレーションが谷さん…まさか上田さんがマチアソビで言われてた「この人も出るの!?」枠?
なんてことはなくスケキヨかギレルモ・デル・トロ監督の二択になってきたということでしょうか。ハトも出てきたし着実にスケキヨ回に近づいている。そして甥っ子再登場にも…
にゃんにゃん屋さんのマスコットキャラから乳首がなくなっていた ですよね…
勝手に第一部完で第二部に続くと思ってるけど、第一部完(続かない)も普通にあり得るんだよな…
今ねこおじが終わったら間違いなく地縛霊になってしまうけど二次創作は地縛霊になってからが本番みたいなとこあるのでまあ良…くない
甥っ子ももうスケキヨとキスした?
「犬の口には色んな菌がいるからよくないんだよねー」
と言いつつ飼い犬からのお口舐め攻撃に抗えない甥っ子は良いものなのは間違いないですが、スケキヨは人間の魂が入ってるから犬の本能より人間としての理性や遠慮が働いて口周りは絶対舐めてこない気もする

その場合は、口周りを避けることに不自然さを感じて自らスケキヨに口づけせんとす甥っ子ルートに展開します
最新作(しかもホラー)の配信が始まってたことに偶然気付く程度の「好きな映画監督」、
新刊発売当日に書店で単行本を買ってきて、手を清め紅茶を淹れてから拝読する存在の糸柳先生…

勝ったな、と思ってしまうね
文庫化まで待つなんてありえないんですよね…

甥っ子の今現在好きなクリエイターランキング内で糸柳先生はかなり上位にいると思ってるんですけどどうなんでしょう
趣味嗜好を育んだのも糸柳作品なのかはルートが分かれるところ どっちもおいしい
特番録画予約した!30分枠なのすごい 本編の10倍以上

来週、店長!?お声は誰なのか…
私は三宅健太さんで読んでるけどマ・ドンソク吹替は小山力也さんか稲田徹さんらしい
糸柳先生にいわくつきの人形を「ホラー小説書いてるなら資料にいるだろ」って譲ってくれる知り合い、少なくともホラー小説家ではなさそうだし編集者でもないかな…
お世話になった方って感じでもなくて割と対等そうな…でも友人枠ではなくて知り合いの距離感…気になる…

この「パチ… 仕事~」発言からマコトおじってホントは無職の可能性も考えてたけど、このコマは逆にマコトおじが仕事してる(と少なくとも社長には説明している)証明のコマと気付いた。

だって「仕事行ってくる」って言われて社長がサラリと見送れるのは、事前に「土日に/自宅外で/数時間で帰ってくる」仕事をしてること聞いてるからじゃないのかな?無職だったら問い詰められてるでしょ…今回はパチ…だったわけだけど。

何の仕事って言ってるんだろう。短時間バイト?不規則で数時間で終わるのが当たり前の仕事?タイミーとかだと社長は心配しちゃいそうな気もする。「気をつけて」と言うくらいだから肉体労働系???
あと社長の家の近所で行われる仕事という設定なのかもしれない。

まだ「言ってるだけ」の可能性捨てきれてなくてマコトおじのこと一番信じられてないの私かもしれん。だって今回が嘘だから…
普段は本当に仕事してる可能性と半々で考えてる。
とはいえ家族にすら仕事してるって嘘ついてるパターンだと、家族が認めてる無職より救えない感じするので兄にだけ真実を話してない方向であってくれ…仕事に生きてきた兄が真逆を行くマコトおじの生き方をまだ認められないだけであれと… 
マコトおじ、兄にとっては永遠に困った弟でも家庭ではよき夫・父であったらいいなと。
家族にも嘘ついてて疑われない程度の収入がパチ等であるならすごいけど…

両親から見るとどんな感じなんだろうね。母は兄以上に末っ子を心配してる気もする。それが鬱陶しくて家族の誰にもに言わずに携帯番号変えたんじゃないでしょうか。
もう糸柳先生と編集者さんの番外編で気が狂った日から一週間経ったの信じられない…
【その720】弟っていうか社長とプンおじによる疑似子育てみたいな趣が見出せるようになってきた…
新子猫編、プンちゃんを拾ってきた頃と比較しながら読むとえらい違いで面白い。ねこさんに奇行を見せない社長が新鮮だけど、これはまだ自分ちのねこさんになってないから??
あといつもは社長のギャップに引いてるプンちゃん目線だったというのもありそう
甥っ子の部屋にあったスーファミらしきもの、マコトおじからのおさがりだったりしないかな~
【その719】
もう社長とプンちゃん会話するのが当たり前になってきた
一週間で答えが出るのか…ドキドキします
テレビチャンネル権問題、当然のように金で解決するしいやらしさのかけらもないのがさすが社長
ここでTverとかパソコンにチューナー付けてとかの発想に至らずテレビ2台っていうのがなんか世代を感じさせて良き

幻の初期肉まん青年

肉まん青年、何か意図があって別媒体掲載タイミングで甥っ子の顔に書き替えられたんだと思うけどどういう狙いだったのか想像つかない

ネギや玉ねぎ入ってそうな肉まんをあげるというのも甥っ子ならやらなさそうだし。あと今はじめから甥っ子として描いていたらあの服とリュックは無いような気がしたけど…着るのかな???甥っ子は何着ても可愛いので着るかも。

女子高生が歩いている時間帯なので私服の大学生とか平日休みのモブお兄さんって感じで最初は描かれてたキャラのような気がする 

最終コマ、頭の中ですら丁寧語を崩さないプンおじの貴重なタメ口だ…

人間の家を乗っ取るといいこと色々っていうのは野良猫さんたちに広く伝わってるのかな

backnumber