終わる可能性から目を逸らしてこの先どーなっちゃうの〜?!とかやってるのは、今ねこおじが終わったら確実に地縛霊になる自覚から目を逸らしているからです
プンおじが仔猫ちゃんの身体になってる=転生した!と思い込んでるだけでただの憑依だったら怖いな 作品タイトルがミスリードっていう
3巻おまけのスケキヨも、犬の身体になってることに気づいた時とっさに想像したのが憑依パターンだったし…
本編が急展開になっている一方、英語版は糸柳先生が登場しようとしていた…
社長にも霊が視える話、とくに今回の件、記憶無くさないで家族・親戚の誰かと共有して欲しさもある
マコトおじがプンちゃん怖がってた理由が理解できたり、甥っ子に憧れの眼差しで見られたり、光太郎くんに共感したり案じたりプンおじ解釈違いだったり…
あとは母の傍らに愛犬の霊がいること…は教えなくてもいいのかなわざわざ まあ妄想なんですけど藤野の隣にいるならお母様にも…と思ったけど可愛がりをやりすぎてるかもしれないからどうだろうか。

人間キャラのフィギュアは出てないので、TSUTAYAのおじさんアクキーを中に入れてプンちゃんぬいぐるみに背負わせるのがいいのかもしれない

あとはデルトロ監督、
マ・ドンソク(https://www.hottoys.jp/item/view/4895228...)、右京さん(https://www.medicomtoy.co.jp/prod/dt/1/5...)のフィギュアに背負わせるなど遊び方無限大

糸柳先生成分が不足しているから糸柳先生あて封筒のはじっこだけで興奮を覚えるようになってしまった
3巻おまけ漫画の糸柳先生新刊とサイン回がそれぞれ本編時系列のどのあたりに来る話なのか、自分の中でまだ結論が出てない

おまけ漫画は基本的に掲載されてる巻の収録エピソードの前後に位置するっぽいから2023年6~9月くらいかもしれないんだけど、どうしてもサインネタだけは2024年ぽさあるんだよな…クリスマス前が初会話ってことにしたいから
甥っ子は半袖だけど、今や年の半分くらいは半袖で過ごせる気候だし糸柳先生は一年中あの服だしでむしろキャラの服装に惑わされてるまであります
4巻って田原は登場するけどみたらしちゃんとはまだ出会わないんだよね
ってかマコトおじどころか糸柳先生と甥っ子の会話回すら収録されないかもしれないのか!
社長に執着ビシビシだった頃の田原づくしの巻になりそう…いいですね…描き下ろしの17歳に期待

なんならみたらしちゃん登場は6巻からもありうる??大量描き下ろしページがあることが前提の計算だから描き下ろし量によっては5巻に入ると思うけど、描き下ろしがいっぱい読みたいんだ…
【番外編】店長VS社長姉、いい勝負だな…
田原にもこんな傷がついているのか
店長回だけが癒しとか言いつつ今週はさすがに劣情がちょっと出てきちゃった
無性に食べたくなってアルコール入ったチョコ買ってしまった 取り急ぎバッカスとラミー
もっと色々食べたい欲求に答えるかのようにバレンタインチョコが並び始めてて危険だった

アルコール入りのチョコって結構大きめに度数などアルコール入りの旨が明記されてるような気がしてて、食べさせるまで気づかない藤野そんなことある?と思ってたけど輸入ものとかギフト用だとそうでもないかもと気づき…藤野氏ごめん結構いいやつだった?
でもパッケージにかかわらず食べたら一発で気づくと思う 社長…
委員長も共犯~とかいって不良グループに飲まされる委員長
酔った社長、最終的に記憶を失うまでセットだとしたら、盃を断れない宴席での谷さんの重要性がめちゃ増すな いい…
目の焦点を合わさないようにしてやり過ごす社長、そのときの相手方とのやり取りなど全部記憶しておく役目の谷くん
糸柳先生のおうちでお酒を勧められ、糸柳先生の前だったらまあいいかと一杯だけ飲んでしまう社長、霊感モード炸裂して糸柳先生を喜ばせまくったのち寝て記憶が飛んでしまう社長
~介抱~
翌日、失態を演じたことを詫びる社長、こちらこそ申し訳なかったと詫びつつもう一回やってほしい気持ちが湧いてきてしまう糸柳先生、一夜だけの過ち…

backnumber