ストレインまだシーズン2で既にあまり乗れないまま見ている…甥っ子これを何回もリピっているのか… 逆に最後まで見てリピートが楽しいタイプの作品なのか…????
やっぱり甥っ子が大好きな糸柳先生の作品は私には合わない可能性があるかも~悲しい~とか要らん心配してる でも糸柳先生の小説読みたいなあ

ながら見だから甥っ子のネタヴァレにも出てくる「息子」くんが別人のようになっちゃてて子供の成長の早さにびっくりしたんだけど、マジでシーズン2から別人にチェンジしたらしい。なぜ…
なんか社長って大卒ですぐ起業したようなの想像してたけど、ちゃんと調べてみたら、資本金が少なくても起業できちゃうのは2000年代以降の話で、社長が社会に出た当時はまだ有限会社300万円、株式会社1000万円というハードルがあったらしい。何も知らなかった…
じゃあ社長けっこうバイトとか頑張ってたのかな?と思ったけど、当時の最低賃金って今の半分以下だから一人暮らししつつ貯めるのは至難の業。
実家は太いと確信してるものの、起業に対しては親の援助をなるべく受けずにやってきたようなのを勝手に想像していたけれど、実際はかなり援助してもらっている方が現実的なのかもしれない。融資を受ける時の保証人とか。あと谷さんが共同出資者の可能性…
あとはしばらくはどこかの企業で働きながら(そこで谷さんと知り合う)か個人事業主として活動しながらやがて独立とかが当時のスタンダードだったみたい。

色んな妄想が膨らむな~…

田原も昔はサラリーマンだったっぽいよね 走馬灯見るに。
糸柳先生はどうだったんだろう 完全に小説一本で食べてる方が珍しい気もする。トータル十数冊ならなおのこと。全然別業種ではなくて、編集とかライターとか物書き関連の職種でやってきたパターンもありそう。
光太郎くんとギザ歯くん、ねこおじ世界の幼馴染CP予備軍として見てるのでよろしくお願いします。現役は宅配のお兄さんとそのご友人。

光太郎くん中学受験してそこからもう会わなくなるかもしれない懸念があるけど、小学生時代に仲良くしてさえおけば、間にブランクあってもあとで再会した時「幼馴染」を名乗れますので今が肝心。

リップクリームの糸柳先生、甥っ子と初会話した日のやつじゃないですか!!
これと同日のスケキヨに乗るプンちゃんイラストをあしらったハンドクリームを揃えることで甥っ子初会話記念日セットが出来上がるってわけ…?買おう

ハンドクリームの方はよく見るとグッズ向けにプンちゃんの表情とか修正しているみたい 他の絵もそうなのかな?もう分からない…
自分が受け取れないタイミングで来年のねこおじカレンダー届いたんですけど、封筒に商品名が明記されてて白目。狂ってるジャンルを知られたくないオタクなので…

それはさておきやじま先生の絵がたくさんで今年も可愛いカレンダー。描き下ろしは無いんだけど、これはあの時の、これはあのコマで隣には甥っ子が居て…と本編の思い出が蘇ってきて楽しい。
2024年の本編絵がふんだんに使われていて、これを2026年の自分はどういう気持ちで眺めるのか気になるところ。
動物の本能よりも人間の理性や感情が勝ってるから、スケキヨも甥っ子の口元に食べ物が付いててもペロペロしたりはしないんだろうな…
では手だったらどうだろう?
もう魂がおじさんなのバレてるしお互いに対して気にしてないから、昔のように犬っぽさ押し出してカモフラージュすることもしなくて手ぐらいなら日常的にあるのかもと思ったり

スケキヨが生粋の犬だったら口だろうが手だろうが部位は気にせず舐めてほしいんですけど、精神体おじさんの自我があるうちは舐めたい本能に抗ってほしいから原作ではあんまり見たくないかも。
二次創作だったら本能に負けるとこ見たい、そんな感じです
【その781】23:31更新にあわせて毎日アラームかけてるけど、最近たまに数分前に更新が来るから焦る。今日も日付またぐお知らせかと思ったら…

ちむ太郎と比較されることでどんどんプンちゃんのねこらしくなさが露呈しそうだけどもう何やっても「これがプンちゃんの個性」と受け止められるフェーズに入ってるから安心。…してるのはプンおじと読者だけだったらどうしよう?

社長とプンおじの夜の営み(ねこ吸い)は副交感神経を優位にするからセーフ。先日の「鎮痛効果があるのかな」もこういうことなのでしょうきっと。

プンちゃんは何も着せられてないのにおじだけが衣装替えしてる珍しいパターン。ナイトキャップで保護する場所そこでいいのか?ウケる。普段もスーツと部屋着を使い分けてるくらいだから自分の意志で如何様にもコスプレできるんだな。ネグリジェプンおじ見たくなってきた。
【その780】どんどん夜中起こされる生活に慣れてきている田原、楽しそうで何より。髪セットして寝てるけど運動会でハッスルしすぎて乱れてるのか田原…?

みたらしちゃんは永遠の子猫だから田原はこれをずっとやり続けるのか。社長宅も…?お疲れ様です…
ペン入れまだ終わってないけどアニメ感想を書きたかったので描いてしまったことを懺悔します
漫画描きつつ読み返してたら甥糸的気づきがあったんで語りたいんですけど今度こそ描き終わってからにする…甥っ子も糸柳先生も描くの難しい…
エポスカードのねこさん写真を描いてもらえるキャンペーン、やじま先生の引用RPにより盛り上がってよかった
全然応募が無くて、噓でしょ…??至上の誉れぞ…??となってたので…
応募するねこさんもいないしRPするフォロワーもいないのでもどかしかった。宣伝って大変だなあ 

かくいう自分も推しの情報とかしょっちゅう見逃すしねこおじだって見落としてるものたくさんあるんだろうなー
アニメの感想書きたいけどペン入れ終わってから書こう
各所に「愛」って書かれてて嬉しい

「観劇」が最終回のタイトルかと思ってしばし悩んだ

甥っ子の早口長台詞と薔薇背景ありがとうございました
ありがとうございました…

「集めた」じゃなくて「集めてた」になることでニュアンス変わった気がする件語りたいけどまた後で

めちゃくちゃ絵の上手いアニメーターさんたちが甥っ子と糸柳先生の絵を描いてくれていることに感謝…
ここまでアニメ化されて本当に嬉しい 
が欲深なのでクリスマス前の会話回もみたくなってしまう

甥っ子の早口楽しみだな
ワンチャンあともう一回だけアニメに小熊さん出ないでしょうか?!??最終回目前だけど…
ポメラってすごい昔からあるような気がしてたけど2008年生まれなんだ 甥っ子と同世代………それだけで嬉しくなってしまう

backnumber