霊の実態が描かれるなんて… エロにおける霊攻めがヘキなんで困った
光太郎くんが幽霊おじになんかされたらマコトおじはビビりつつも息子のために戦ってくれるはずって信じてる ガーリックソルトで?
でもまじで高校生時代の委員長と田原はただ出席番号が近かっただけの縁の可能性高い気がしてる それで近くの席になったり今回の光太郎くんみたいに次に当てられたりして…

ただ、出席番号順だと橘→田原だから、田原が答えられなかった問題を次にあてられた社長がサラっと答えてグギギ展開の確率減ってしまうんだよな 
でも出席番号逆順で当てるのも先生あるあるだから大丈夫、上記シチュはありました

どんどん見えないものが見えてきてるし全部不正解
「橘」他キャラの苗字と同じく自然界のものだし、「田原」「橘」「糸柳」表札もすわりがいいですね…でも今どきだから表札出してないのかもお互いに隣人の苗字知らなかったし 

「橘」と「谷」で大学で学籍番号が近くて…「橘」と「田原」も出席番号が… とかまで妄想始めてしまったけど橘が社長の苗字と決めつけるのは早計かもしれない 色々可能性は残されているので
マコトおじが婿養子の可能性については前語った通り
くまちゃん の本屋さんのお姉さん(表紙の人)も橘さん
「橘」ってやじま先生にとって思い入れの深い苗字なんだろうか
特に趣味の無い社長は何のためにサバンナプライム入ってたんだろう プライムビデオではなさそうだし 
もしかしてプンちゃんを拾って急いで色んなもの必要になって初めて入ったのかな
ところでカラオケコラボまねきねこでも似合ってたよね
でも糸柳先生「苦痛なく」とか言う割に、苦しんでる時にこそ「生」を感じがちな気がするな… 
糸柳先生の消滅したい発言について頭一杯になってるときにアンパンマンの映画見て情緒めちゃくちゃなってしまった

苦痛なく一瞬で消滅したい…!


そうだ嬉しいんだ生きる喜び たとえ胸の傷が痛んでも

うーん
糸柳先生と甥っ子で往来堂に行けばいいじゃない…
本編の半袖糸柳先生回が単行本で修正された今、貴重な一枚になったな…

でも実際長袖タートルネックで外気温30度超えの東京を歩くのは危険すぎるので、描かれてないだけで糸柳先生も半袖着る日は普通にあると思うんですよね スーパーに買い物行ったり…
今どきネットスーパーとか駆使したら在宅仕事の人は一歩も外に出ないまま生きること可能そうだけど先生は日光を浴びた方がいい気がする


毎夏恒例最高のやつ

今年もやじま先生が参加されるとしたらPRの人選誰だろう
多趣味な田原?書斎持ってるほど本好きな社長?糸柳先生現行Ver.?
【その747】プンおじ未だに生クリーム好きなのつらいね…せっかく大人になってもいつでも堂島ロール丸かぶりできるようになったというのに
でもたまーにごく少量もらえる生クリームの方が刺激強そう 社長が舐めさせてあげるかはさておき
猫の舌はほとんど甘みを感じられないとのことだけど、元人間だったら脳に甘みが再現されそうだなあ感覚のバグで
とやまさんとルーミーのかけあい、YouTubeで見られる「ビング」ってアニメを思い出す 川島得愛さん好きなんで…
幼児のお世話役があみぐるみだから時には兄弟のように接するところはとやまさんとルーミーの関係にはないものだけど。
ルーミーにあったエピソードビングでも見たいしビングにあったエピソードをルーミーで見たい
今回のルーミー、近い将来ルーミーちゃんがとやまさんのお墓に墓標立てるとこ想像して涙腺にきた

とやまさんの出てくる回って過去話じゃなくて世界線と世界観が途中から変わっただけ???
だとしてもとやまさんの方が先に世を去りそうで…

backnumber