英語版にスケキヨおじが登場したので海外勢からの「ギレルモ・デル・トロじゃねーか」っていうツッコミがいくつも観測できて満足
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
劇団飛行船によるねこおじのマスクショーはオタクの妄想で、正解はやじま先生による劇団飛行船の看板ショーのイラストでした。真逆!かわいい〜
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
「2,3歳程度の知能」じゃなくて「5歳くらい」と刻んでくる社長、全部「こども」でひとくくりにしないで違いが分かる男…甥っ子を見てきたから?それとも何十年も前のマコト?と考えたりして妄想の根拠にしようとしてたけど、こたつの入り方を理解ってそれこそ3歳くらいなのではという気も ただプンちゃんをアゲたいだけ説が有力か
①雑誌インタビューで糸柳先生が怖い話を集めてると知る
↓
②偶然経験した体験談を話したくなる
っていう流れだと思ってたんですよね
「糸柳先生に提供するために友達から集める」をやってる可能性ある…!?
友達に聞いて回る甥っ子かわいいね
雑誌インタビュー読んですぐ集めたのか、怪談会セッティングしてもらってからだったのか気になる
前者だったら糸柳先生にコンタクト取りたい気持ちがあふれている印象になりかわいいね。後者だったら自身の体験談以外でも糸柳先生を喜ばせたいサービス精神旺盛な甥っ子の印象になる かわいいね
↓
②偶然経験した体験談を話したくなる
っていう流れだと思ってたんですよね
「糸柳先生に提供するために友達から集める」をやってる可能性ある…!?
友達に聞いて回る甥っ子かわいいね
雑誌インタビュー読んですぐ集めたのか、怪談会セッティングしてもらってからだったのか気になる
前者だったら糸柳先生にコンタクト取りたい気持ちがあふれている印象になりかわいいね。後者だったら自身の体験談以外でも糸柳先生を喜ばせたいサービス精神旺盛な甥っ子の印象になる かわいいね
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
今になってこの「甥っ子が友だちから集めた怪談も披露」が気になってしょうがない
田中(仮)くん以外からも集めたのか、どのくらいの時間話したのか、どんな風に…
単行本おまけに期待
単行本おまけというありがたいファンサに慣らされてしまったことにより、過ぎたエピソードにも補足があるんじゃないかと行き過ぎた希望を抱いてしまうの良くないですよ 地縛霊への第一歩だから…
ジュンク堂の4巻特典ちらりとも公開されないまま早売り日を迎えそうなんですけど人間キャラに執着してるオタクはどの書店に行けば幸せになれますか?
確実に糸柳先生がいるのが分かっているTSUTAYAに行くか、絵柄の分からないアニメイトやジュンク堂、丸善に行くかで迷ってる… 全部回る時間がなさそうだし
ちなみに3巻の時は2日前だとアニメイトには並んでなくて丸善で特典ないやつ買ったから普通に丸善で特典つくだけで助かるのはある でもTSUTAYAにも2日前にあったか…
アニメイト2ページ漫画だから登場キャラに関わらず欲しい
結局全部買うコース?
確実に糸柳先生がいるのが分かっているTSUTAYAに行くか、絵柄の分からないアニメイトやジュンク堂、丸善に行くかで迷ってる… 全部回る時間がなさそうだし
ちなみに3巻の時は2日前だとアニメイトには並んでなくて丸善で特典ないやつ買ったから普通に丸善で特典つくだけで助かるのはある でもTSUTAYAにも2日前にあったか…
アニメイト2ページ漫画だから登場キャラに関わらず欲しい
結局全部買うコース?
劇団飛行船のWikipedia 読んで謎が解けました
2015年にソプラティコの完全子会社となる。2019年にブシロードと資本業務提携を締結し、ブシロードがソプラティコの株式を一部保有。2020年にはソプラティコの全株式がブシロードに取得され、当社はソプラティコと共にブシロードの連結子会社(孫会社)となった。2022年4月1日付でブシロードの直接の子会社に異動
なるほどブシロードの子会社
劇団飛行船によるねこおじ着ぐるみショー(飼い主も登場)が実現する日も近いな…プリキュアみたいなキャラヘッド+肌色スーツに洋服着たタイプのやつでお願いします
というのは冗談半分本気半分ですが実際のところ社長や田原みたいに顔芸で売ってるキャラ(売ってない)は難しそう 糸柳先生や甥っ子みたいな表情あんまり変わらないキャラの方がやりやすそうな気がするのは素人考え?
2015年にソプラティコの完全子会社となる。2019年にブシロードと資本業務提携を締結し、ブシロードがソプラティコの株式を一部保有。2020年にはソプラティコの全株式がブシロードに取得され、当社はソプラティコと共にブシロードの連結子会社(孫会社)となった。2022年4月1日付でブシロードの直接の子会社に異動
なるほどブシロードの子会社
劇団飛行船によるねこおじ着ぐるみショー(飼い主も登場)が実現する日も近いな…プリキュアみたいなキャラヘッド+肌色スーツに洋服着たタイプのやつでお願いします
というのは冗談半分本気半分ですが実際のところ社長や田原みたいに顔芸で売ってるキャラ(売ってない)は難しそう 糸柳先生や甥っ子みたいな表情あんまり変わらないキャラの方がやりやすそうな気がするのは素人考え?
全然家から出なさそうな糸柳先生も薬で抑える程度には花粉症に悩まされているのかと思うと…おいたわしや
なんか勝手に、田原は毎日スーパーに行って自分の目で生鮮食品の鮮度を見定めたりお買い得品をゲットして献立組むことに喜びを感じているけれど、糸柳先生はそういうのに心身のリソースを割きたくなくてネットスーパー利用して、買うのも生鮮食品あんまりなくて缶詰とごはんとかカップ麺とか極力手のかからないものを食べてあとはマルチビタミンサプリで補ったり、もういっそ通販の完全栄養食系に行きついたりしてそうなイメージがある
なんか勝手に、田原は毎日スーパーに行って自分の目で生鮮食品の鮮度を見定めたりお買い得品をゲットして献立組むことに喜びを感じているけれど、糸柳先生はそういうのに心身のリソースを割きたくなくてネットスーパー利用して、買うのも生鮮食品あんまりなくて缶詰とごはんとかカップ麺とか極力手のかからないものを食べてあとはマルチビタミンサプリで補ったり、もういっそ通販の完全栄養食系に行きついたりしてそうなイメージがある
【その672】死の薬局シリーズの新作だーー!!
まーたキモコワ系のやつ…不条理系ホラー?
花粉の季節到来で筆が進んでいる糸柳先生でしょうか
足の間におさまるてぷさんかわいい 「撫でられて当然」のお顔
床に封筒堕ちてたりゴミ箱に資料積み上げてたり先生のお部屋は愛しい
まーたキモコワ系のやつ…不条理系ホラー?
花粉の季節到来で筆が進んでいる糸柳先生でしょうか
足の間におさまるてぷさんかわいい 「撫でられて当然」のお顔
床に封筒堕ちてたりゴミ箱に資料積み上げてたり先生のお部屋は愛しい
谷さんはもう子どもたち独立して子育て終了してる妄想の延長で、最近孫ができた谷さんの世界線も普通にありうるのか…
着ぐるみプンちゃんだけ見て子供がハマったら原作でおじさん背負ってる事実を教えていいのか迷ってしまうね
こういうイベントで自己紹介あるのかな?
こういうイベントで自己紹介あるのかな?
晩婚化の時代とはいえ園児にとって社長やプンおじたちって父というより祖父の歳に近いと気づいて怖くなってきた
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
ビッグサイトのファミリーフェスタのみならずこんなガチの園児向けイベントにまで出張してるのなんなんだ…
びっくりしたけどちいかわみたいに漫画一切読んだことない層にもかわいさだけで受けるポテンシャルは絶対あると思うしパパママもこれを機に読んでみて沼ってくれと思ったりする
ビルの何フロアか使ってるっぽいそこそこの規模の会社で社長直々に怒られてばかりだったプンおじは何らかの役職ついてたのでは…と勝手に想像してる
なのでプンちゃんの背後に知った顔を見つけて「部長」とか呼んでくる霊感社員ならギリ出せるんじゃないかと思ったり
社長が役職名のみで部下を呼ぶのはちょっと厳しいかな…?
なのでプンちゃんの背後に知った顔を見つけて「部長」とか呼んでくる霊感社員ならギリ出せるんじゃないかと思ったり
社長が役職名のみで部下を呼ぶのはちょっと厳しいかな…?
語り手がまだ死の薬局の経験値が浅いだけ
先生の脳内にいた亀さんは先生の想像力100%の産物なのか、挿絵画家さんのキャラデザインがあるのか、モデルとなった薬局マスコットがいるのか気になる
先生が考えてたらかわいいね
挿絵で描かれてて読者にも知られてるデザインであるならグッズとか出てそう
そしててぷさんにけりけりされる運命