【番外編】鎖帷子回みたいに何らかになぞらえてるんじゃなくて、そのままの状態で喜んでるんだ!よかったねえ 鎖帷子も社長母が例えてくれただけでスケキヨはそのまま受け入れていたっけ。

スケキヨおじだいぶ犬になってきたと思ってるけど、こうやって甥っ子に優しくされる回が来るたび「果報者めが〜!」という感情になるのでまだ人間として見てるとこあるかも
甥っ子はいつもスケキヨに優しくて可愛い
【番外編】糸柳先生の日常描写だけどんどん詳細になってくのありがたさしかありません。1人だけ解像度高すぎる。夏の課題図書も出たし。読みます!
青空文庫「真景累ヶ淵」 三遊亭圓朝

糸柳先生の心身はこうやって整えられているんですね〜良かった…健康なら何より。
別に新しい情報ではなくて、怖いやつ→てぷさん→また怖いやつ摂取を繰り返してるのはたびたび描かれていたことなんですが、依存症のサイクルみたいだったのを、温冷交代浴のごとく描くことで健康的に見えてくるのが最高でした。

①ねこさんのほのぼのした話で癒され、②人間キャラの一挙一動で興奮する この繰り返しで私も健康やらせてもらってます。いつもありがとうございます。
【その750】ペットカメラくん泣いててかわいそう
飼い主から話しかけられるタイプなのに背後のねこさんの声や落ちる音は聞こえてないんだ?度重なる強制落下により集音機能が壊れちゃったのかもしれない

プンちゃんいけないお兄さんだ
ちむ太郎、ねこだから他にもたくさん兄弟がいると思うけど本当のお兄ちゃんを思い出したりもするのかな 
トラさんがベランダに来てたからちむ太郎が親兄弟と再会することもありえなくはないのか 
プンちゃんも同様に親兄弟はいるけど、転生に気づく前の記憶失ってるっぽいから見てもわからないか…
あと両隣に家がある設定になってから出窓描写できなくなったので外のねこさんが気づく機会が失われた
【その748】
猫飼いあるあ…ねーよのやつだ
逆さまに見るといつもとちがう可愛さがあるってこれですね糸柳先生
実際糸柳先生も田原もやってた気がする

糸柳先生と社長が幽体離脱のまま顔見合わせて頷きあう回大好き
【その747】プンおじ未だに生クリーム好きなのつらいね…せっかく大人になってもいつでも堂島ロール丸かぶりできるようになったというのに
でもたまーにごく少量もらえる生クリームの方が刺激強そう 社長が舐めさせてあげるかはさておき
猫の舌はほとんど甘みを感じられないとのことだけど、元人間だったら脳に甘みが再現されそうだなあ感覚のバグで
【その746】てぷちゃん強い なんなら「そろそろ頃合い」であることを察知して入ってきたまであるかもしれん
てかちむ太郎迎えてからはねこさん扉閉じてるのかと思ってたけど今でも開放してるんだ
【その732】社長がもう「ちむ太郎」になんの恥じらいもないことに感慨と一抹の寂しさを感じた。田原だからなのか誰に対してもこうなのか?

田原、だいぶ関係性に萌えを見出し妄想で心拍数上げてくタイプのオタクで共感しかない
【番外編】帰宅後女子の解像度高い

初登場時「ペット不可」って言ってた海野さん。だけどねこ飼うためにペット可物件に引っ越すのもよくある話だから、本人の飼いたい気持ちが度々描かれている彼女には子猫のもらい手フラグが立っているかに見えてました。今回、姉とハムスターと住んでることが判明してフラグが折れた音がする。

引っ越して解決する問題でもないし、一人暮らしパターンより引っ越しも気軽にはできなさそう。姉っていうのがまた逆らえなさそうでいい。海野さんも一人暮らしを選択してまでねこさんを飼う熱意はなさそうで。

一緒に飼ってる人も結構いそうだけど、お姉さんはハムスターのストレスになることは避けたいんだろうな。涙まで… 手で隠されてるけど玉之進、きっとオス。

今日みたいにめっちゃラフな絵の回たまにあるけど、肉付けを削ぎ落とした剥き出しのねこおじの味がして結構好き
めちゃくちゃお忙しかったり体調がすぐれなかったり、はたまた難産な回だったり?と心配にもなりつつ。
【その725】命名ちむ太郎!
登場した時に背負ってた「ぢむっ」が社長にもインスピレーション与えたのかも。
これはみたらしちゃんみたいに色んなバリエーションで呼びたくなりそうな名前だ…
ピュアな心で「ちむちむ」って呼ぶ社長、「それはちょっと…」って思うプンおじ。

このままずっと呼び捨てなのか「ちゃん」「くん」付けで呼ぶのかどうかも気になるところ。プンちゃんは命名式からずっと「ちゃん」付けてたよね
スケキヨみたいに飼い主から呼び捨てされてるペットにも雌雄に従った継承付けて呼ぶ社長だから「ちむ太郎くん」もあるかな プンちゃんもオスだけど
【その723】社長の手を包み込む握手がまた見られて嬉しい
店長さん優しいね。精神は先住ねこさん優先しようと思ってても、どうしたって生粋の子猫の方が手がかかりそうだから忙しくなりそう。遊んで遊んでも多そうだし。プンちゃんはむしろ社長の相手するご奉仕タイムが減ってリラックスできる?
鰹節かけたエサが「すっごく美味しい」と言われてるのはねこの身体への適応を感じる…よかったね…社長がプンちゃんのために買ってる鰹節は高級品かもしれない
#アニメ 33話】
ナレーションが谷さん…まさか上田さんがマチアソビで言われてた「この人も出るの!?」枠?
なんてことはなくスケキヨかギレルモ・デル・トロ監督の二択になってきたということでしょうか。ハトも出てきたし着実にスケキヨ回に近づいている。そして甥っ子再登場にも…
にゃんにゃん屋さんのマスコットキャラから乳首がなくなっていた ですよね…
【その720】弟っていうか社長とプンおじによる疑似子育てみたいな趣が見出せるようになってきた…
新子猫編、プンちゃんを拾ってきた頃と比較しながら読むとえらい違いで面白い。ねこさんに奇行を見せない社長が新鮮だけど、これはまだ自分ちのねこさんになってないから??
あといつもは社長のギャップに引いてるプンちゃん目線だったというのもありそう
【その719】
もう社長とプンちゃん会話するのが当たり前になってきた
一週間で答えが出るのか…ドキドキします
テレビチャンネル権問題、当然のように金で解決するしいやらしさのかけらもないのがさすが社長
ここでTverとかパソコンにチューナー付けてとかの発想に至らずテレビ2台っていうのがなんか世代を感じさせて良き
【その706】飛びつくみーぽかわいい
プンちゃんもこういうことするのか否かが最近の関心事です
てぷちゃんから見た糸柳先生の印象も知りたいんだけどわからないところがまた魅力でもあり そんなに塩じゃなさそう
【番外編】新キャラ…!社長姉と戦わせてみたいお兄ちゃんだ
ワイスピの人らしい
光太郎君好みな気がしたけどどうですか
兄といると弟属性も加味されて店長が小さく可愛く見える
これが強さのインフレ…?
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

backnumber