最寄りのアベイルでねこおじ取り扱ってないの信じられなくて3回くらい検索やり直して北海道から沖縄まで全ページ見たけどやっぱ最寄り店ない…

今までならてぷちゃんだった位置にみたらしちゃんがいてよかったね田原
ワンピースとヘアキャップがシュールで笑う
社長と田原で着てほしいよ
マコト「アニ…おじさんちに幽霊が出たけど塩で除霊したんだって!」
光太郎「!!!?」
【番外編】久々の甥っ子嬉しい〜魂が外国のおじさんという話は受け入れててもおじさんの自我そのまま残って生きてるとは思ってなさそうな甥っ子 結構チョロいのか…?
甥っ子のタブレット、ロックかかってないのか突破したスケキヨなのか 社長がプンちゃんに安いタブレット買い与えたようにスケキヨも遊べるようにしてる?
終わる可能性から目を逸らしてこの先どーなっちゃうの〜?!とかやってるのは、今ねこおじが終わったら確実に地縛霊になる自覚から目を逸らしているからです
プンおじが仔猫ちゃんの身体になってる=転生した!と思い込んでるだけでただの憑依だったら怖いな 作品タイトルがミスリードっていう
3巻おまけのスケキヨも、犬の身体になってることに気づいた時とっさに想像したのが憑依パターンだったし…
本編が急展開になっている一方、英語版は糸柳先生が登場しようとしていた…
社長にも霊が視える話、とくに今回の件、記憶無くさないで家族・親戚の誰かと共有して欲しさもある
マコトおじがプンちゃん怖がってた理由が理解できたり、甥っ子に憧れの眼差しで見られたり、光太郎くんに共感したり案じたりプンおじ解釈違いだったり…
あとは母の傍らに愛犬の霊がいること…は教えなくてもいいのかなわざわざ まあ妄想なんですけど藤野の隣にいるならお母様にも…と思ったけど可愛がりをやりすぎてるかもしれないからどうだろうか。

人間キャラのフィギュアは出てないので、TSUTAYAのおじさんアクキーを中に入れてプンちゃんぬいぐるみに背負わせるのがいいのかもしれない

あとはデルトロ監督、
マ・ドンソク(https://www.hottoys.jp/item/view/4895228...)、右京さん(https://www.medicomtoy.co.jp/prod/dt/1/5...)のフィギュアに背負わせるなど遊び方無限大

糸柳先生成分が不足しているから糸柳先生あて封筒のはじっこだけで興奮を覚えるようになってしまった
3巻おまけ漫画の糸柳先生新刊とサイン回がそれぞれ本編時系列のどのあたりに来る話なのか、自分の中でまだ結論が出てない

おまけ漫画は基本的に掲載されてる巻の収録エピソードの前後に位置するっぽいから2023年6~9月くらいかもしれないんだけど、どうしてもサインネタだけは2024年ぽさあるんだよな…クリスマス前が初会話ってことにしたいから
甥っ子は半袖だけど、今や年の半分くらいは半袖で過ごせる気候だし糸柳先生は一年中あの服だしでむしろキャラの服装に惑わされてるまであります

backnumber