平成ギャル!ある種の学パロ!!
うしろのおじが見えないんですが?!見たいー

実際のところこのあたりのギャルと同じ空気吸ってたのってマコトおじの年代でしょうか
プンおじ社長ほかの猫飼いおじさんたちはもう社会に出てそうな
生首おじさんストラップ売ってください

誤解と心配を受け、それを丁寧に解説される糸柳先生、もえてしまう
もちろん糸柳先生は元気だろうけど、「顔に縦線」「青ざめた顔」等とほぼ同義の演出と思って読んでいた
フォローとして影濃くされるくらいだし

アヒルさん可愛すぎてヤバの心境になると唐突に逆光背負っちゃう体質 かわいいね

読み返して気付いたけど、おじさんの動物好きは甥っ子にも知られていたんだなあ
社長のこと「動物好きじゃないと思われてるおじさんが実はねこを飼っててデレデレ」みたいなイメージがあったけどそれは誤解で、社員は「犬飼ってそう」と言うし甥っ子は「動物好き」と言う(母か祖母から聞いてる?)し、もともと好きそうな雰囲気や言動はあったっぽい
【番外編】これ番外編でやっちゃうんだ?!なかよし〜
社長の分も買ってあるかと思ったけど無かった

田原の「良ッ!」っていう鳴き声オタクすぎてヒェッとなるな
共感性羞恥?
甥ですら知っててお土産に持ってくる好物にアルコール入ってる事実が今となっては危ういけど、そこまで奈良漬のことを…と思うとかわいい
「おじさんの好きな「奈良漬け」を持ってきた」ではなくて「おじさんの好きな奈良漬け」(奈良漬けの中でも特定の商品を特に好んでいる)かもしれないな…
漫画だから全然いいけどリアルで考えると、仕事で留守中にねこだけで遊んでる状況怖すぎるな ひも状のおもちゃもあり、お隣さんが異変に気付いたとしても助けに行けない状況…
【その667】糸柳先生と田原、おそろいで買ったのか!!?!?!
くわしく…
けりけりもてぷおねーたん直伝なのではと思ったけどねこさんあるあるなだけ?

箱はてぷちゃんが乗れば開きそうだけど、そのあと接続してDVDをパッケージからはずして入れてが難しそう
来月のブシロードのトレカ予約したいけどまだ描き下ろしの割合とか内容一切分からなくて足踏み状態
あと一行の中で一番三蔵法師にメロメロになってるのが沙悟浄というのもいいな
前調べたとき「沙悟浄の首にかけている髑髏は前世の三蔵法師」という説があって最高~になった
プンちゃん西遊記もこれであれ…
業務連絡:英語版明日甥っ子です
ずっと「nephew」って呼ばれるのかなあ…
【番外編】幼馴染が泊まりに来た日は3コマ目でニャンではなく「おまえかー」になるパターンもあるってことでは?だからルーレットではなくロシニャンルーレットなのでは?えっっっ

まあたぶん実際のところはガンちゃんが滅多に入ってこない「当たり」だと思いますが…
青鬼糸柳先生、緑カッパ(?)糸柳先生…
推しの肌色バリエーションが増えていく

backnumber