【その679】みーぽいい子…!
田原に教えてあげたいね 走馬灯どころではないかも
テレビの時間迫ってるからみたらしちゃんにカメラ破壊してもらう?
田原に教えてあげたいね 走馬灯どころではないかも
テレビの時間迫ってるからみたらしちゃんにカメラ破壊してもらう?
アニメ散々焦らしてきたけどいよいよ糸柳先生のご尊顔拝めるんじゃないでしょうか?まだ焦らす?
社長とはまた違った感じで髪ゆらゆら揺れるのかな〜
社長とはまた違った感じで髪ゆらゆら揺れるのかな〜
4巻描き下ろしは色が今まで通りだな…🤔
小熊…マジで??と半信半疑だったけど海野山川コンビも長らく名前ないままだったのがアニメでは「女性社員」とかじゃなくて初登場回から「海野」「山川」としてクレジットされてるんだから糸目社員さんだっていきなり苗字でクレジットされてもなんらおかしくは…ありがとうございますありがとうございます😭😭再登場への期待が高まる
土佐のお菓子はなんだろう 高知のアニメ制作会社さんだから地元のお菓子になったと思われる
土佐日記のいちごみるく味?季節限定物もお土産って感じで良いな~
土佐日記のいちごみるく味?季節限定物もお土産って感じで良いな~
(Instagram埋め込み処理中...)Instagramで見る
小熊…???!?!?!???????(反芻)
でっかいのに小熊………………
これは原作本編でもぜひ苗字とともに再登場してもらわんと
でっかいのに小熊………………
これは原作本編でもぜひ苗字とともに再登場してもらわんと
グレイシアの話しようと思ったら今年リニューアルしてチョコが入ったらしい ホワイトチョコ好きなので涙目
まだ食べてないから改悪かどうかは分からないけど…
ねこおじで出てくるまで勝手に神戸とか関西の方のショップだと思っていたオードリー、東京土産なんですね。それによって導き出されるのは社長の会社が他県にある…ではなくて、社長が谷くんの好みを熟知しているので、たびたび訪れている出張先の土産物よりも東京駅や羽田空港で買えるオードリーのグレイシアが喜ばれると分かっているから、だと思っています。谷さんのためにわざわざ列に並ぶ社長を思って心ときめいている。平日の羽田とかだとそんな並ばないんですかね?
あとグレイシアって一口で食べるにはやや大きいから2,3口になってしまう気がするんですが、社長や谷さんはどうなのか…一緒にちょこちょこ食べるおじさんたちが見たい。
まだ食べてないから改悪かどうかは分からないけど…
ねこおじで出てくるまで勝手に神戸とか関西の方のショップだと思っていたオードリー、東京土産なんですね。それによって導き出されるのは社長の会社が他県にある…ではなくて、社長が谷くんの好みを熟知しているので、たびたび訪れている出張先の土産物よりも東京駅や羽田空港で買えるオードリーのグレイシアが喜ばれると分かっているから、だと思っています。谷さんのためにわざわざ列に並ぶ社長を思って心ときめいている。平日の羽田とかだとそんな並ばないんですかね?
あとグレイシアって一口で食べるにはやや大きいから2,3口になってしまう気がするんですが、社長や谷さんはどうなのか…一緒にちょこちょこ食べるおじさんたちが見たい。
アニメ24話
EDクレジット…おじさん、プンちゃん、社長、谷さんの次が…小熊!?
あなた小熊っていうのね!?!???!??????
糸目社員さんの名前がこんなところで判明するの意外すぎるしかわいすぎるしなんなんだ…
おかげでグレイシアが土佐のお菓子になってた衝撃が消し飛びました
え?社員くんの苗字ですよね?????
アニメに小熊ちゃん出てきてないですよね??
まだうまく飲み込めてなくて…
「おぐま」なのか「こぐま」なのか気になります。「糸柳」よりはずっと多い苗字らしい
EDクレジット…おじさん、プンちゃん、社長、谷さんの次が…小熊!?
あなた小熊っていうのね!?!???!??????
糸目社員さんの名前がこんなところで判明するの意外すぎるしかわいすぎるしなんなんだ…
おかげでグレイシアが土佐のお菓子になってた衝撃が消し飛びました
え?社員くんの苗字ですよね?????
アニメに小熊ちゃん出てきてないですよね??
まだうまく飲み込めてなくて…
「おぐま」なのか「こぐま」なのか気になります。「糸柳」よりはずっと多い苗字らしい
【番外編】こうしてまた溜まった段ボールを捨てそびれる宅配のお兄さんを見かねて幼馴染が縛って捨ててくれる妄想したけど、お兄さんは宅配のお兄さんだから段ボール縛るのも幼馴染より上手そうだしそもそも今回ちゃんと縛り終えてるっていう
【その677】それぞれ読者にとっては知ってることだけどプンちゃんと田原はまだ付き合いが深くないんだね
田原の深淵こんなもんじゃない
深淵を覗くつもりないときでも深淵はこちらをガン見しているのだ
田原の深淵こんなもんじゃない
深淵を覗くつもりないときでも深淵はこちらをガン見しているのだ
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
これ以降「ねこは人間の言葉がわからない」が基本設定で、犬も同様だと思って読んでるんですけどこれってみたらしちゃんが赤ちゃんだから分からなかった(赤ちゃんだから周りもみんな分からないと思ってる)だけ?
いつのまにか設定変わってたりする?
谷さんとトラさんのベンチの会話とか色々読み味変わってくる回があるから、人間語と動物語についてまたどこかで触れられたらいいな
【番外編】え?日本語のしりとりができるのどういうこと???元人間じゃない犬や猫たちも日本語を理解してるってこと?カッコ内はただ翻訳されてるだけでは???単純化された表情の甥っ子もかわいいね??
山手線しりとりみたいに「日本語で知ってる単語」とかいう縛りなら合点がいく。だから食べ物ばかりっていう。そう考えると結構高度な遊びだ…何もかもスケキヨおじに有利すぎて、即答してる相手の犬さんがすごすぎる
そもそも子供の頃から飼われてたら名詞なんて人間から聞いて覚えるものか独自に名付けたものしかなくて、犬・ネコの共通語なんてものはないのかも??
てぷちゃんも「こたつ」を「ホタテ」と聞き間違えたりしてたっけ…
山手線しりとりみたいに「日本語で知ってる単語」とかいう縛りなら合点がいく。だから食べ物ばかりっていう。そう考えると結構高度な遊びだ…何もかもスケキヨおじに有利すぎて、即答してる相手の犬さんがすごすぎる
そもそも子供の頃から飼われてたら名詞なんて人間から聞いて覚えるものか独自に名付けたものしかなくて、犬・ネコの共通語なんてものはないのかも??
てぷちゃんも「こたつ」を「ホタテ」と聞き間違えたりしてたっけ…
「田原夫妻と同居してないだけで子はいる(またはいた)」、というパターンももちろん可能性としてあるとは思うけど、悲しいパターンになりそうだからそこはあまり考えないようにしてる
単に独立してるだけならそのタイミングで手狭な住まいに引っ越す夫婦というのも十分あり得るんだけど、さすがに走馬灯に登場するだろうし、若者と話すのにあんなビビったりしないと思うし…
半世紀は人生経験積んでるおじさんたちですから奥さんや子供や恋人その他諸々の一人や二人と一緒に暮らしてる時期があっても全然おかしくないんですけど、匂わされてもいない存在を妄想し、そして現状にそぐわないから理由付けて消すのちょっと憚られる。むかし社長んちに転がり込んでずるずる暮らしてたマコトおじはいたと信じてますが…
匂わせと言えば社長の書斎の「人間が二人写っているっぽい写真」…(あれは谷さんだよ派)
単に独立してるだけならそのタイミングで手狭な住まいに引っ越す夫婦というのも十分あり得るんだけど、さすがに走馬灯に登場するだろうし、若者と話すのにあんなビビったりしないと思うし…
半世紀は人生経験積んでるおじさんたちですから奥さんや子供や恋人その他諸々の一人や二人と一緒に暮らしてる時期があっても全然おかしくないんですけど、匂わされてもいない存在を妄想し、そして現状にそぐわないから理由付けて消すのちょっと憚られる。むかし社長んちに転がり込んでずるずる暮らしてたマコトおじはいたと信じてますが…
匂わせと言えば社長の書斎の「人間が二人写っているっぽい写真」…(あれは谷さんだよ派)
どうしよ「こぐま」だったら
「いとやなぎ」じゃなくて「しやな」と読ませる漫画だけどそれは元ネタの怪談師さんがその読みだからだし…?「小熊」も何か元ネタあるのかな