エントリー

【その731】

田原まさか子猫お迎えしたことを店長以外に初めて打ち明けた相手なのでは?谷さんを差し置いて?

でも社長、ちむ太郎を拾ってから真っ先に谷くんに相談…と思ったものの、プンちゃん初めて飼い始めた時にも打ち明けるまで時間がかかったし、その節はかなりお世話になっていたから今度は頼らず1人で対処するって決めたんではないかと妄想たくましくしてるので大丈夫です。

プンちゃんを打ち明けるのに時間がかかっていたのはプライドが邪魔して、つまり谷さんが理想の社長像を見せたい相手だからだとしたら今はもうそういう障壁無くなってるような気もしつつ、でも長年連れ添った谷さんの前ではまだ息をするように見栄を張ってしまうし、谷さんもそういう社長がお好みだから変に態度が砕けないように良い塩梅でスルーしたりつついたりしてキープし続けていたらいいのにと思う。

田原、お隣だからって…谷さんの方が平日は社長と近距離に長時間いるんだから…と謎のジェラシー感じてしまったけど委員長と田原の距離感も好きだから嬉しい。

こんな感じで子猫飼育打ち明けネタ糸柳先生、甥っ子、谷さん、マコト、両親部下インスタフォワーなどなど一通り見たいです。

新猫さんとの交流エピソードや各ご家庭のねこさんと飼い主の微笑ましい番外編をやってるうちは癒されながら目を細めていいねを押すだけの読者なのに、人間と人間が交わるとたちまち妄想白熱早口長文オタクになってしまう。サイトがあってよかった。

ところでこのこねこねは子猫さんがおっぱい欲してるやつでは…?プンおじ…

【番外編】

帰宅後女子の解像度高い

初登場時「ペット不可」って言ってた海野さん。だけどねこ飼うためにペット可物件に引っ越すのもよくある話だから、本人の飼いたい気持ちが度々描かれている彼女には子猫のもらい手フラグが立っているかに見えてました。今回、姉とハムスターと住んでることが判明してフラグが折れた音がする。

引っ越して解決する問題でもないし、一人暮らしパターンより引っ越しも気軽にはできなさそう。姉っていうのがまた逆らえなさそうでいい。海野さんも一人暮らしを選択してまでねこさんを飼う熱意はなさそうで。

一緒に飼ってる人も結構いそうだけど、お姉さんはハムスターのストレスになることは避けたいんだろうな。涙まで… 手で隠されてるけど玉之進、きっとオス。

今日みたいにめっちゃラフな絵の回たまにあるけど、肉付けを削ぎ落とした剥き出しのねこおじの味がして結構好き。めちゃくちゃお忙しかったり体調がすぐれなかったり、はたまた難産な回だったり?と心配にもなりつつ。

社長の会社姿とおうち姿といい、キャラのオンとオフの描き分けをさらっと入れてくるの大好きだし、やじま先生の描写が細やかでたまらないのでマコトおじや甥っ子のオンの姿も見たい あるのか?家族以外と接してる時でもいい…

【その725】

命名ちむ太郎!
登場した時に背負ってた「ぢむっ」が社長にもインスピレーション与えたのかも。
これはみたらしちゃんみたいに色んなバリエーションで呼びたくなりそうな名前だ…ピュアな心で「ちむちむ」って呼ぶ社長、「それはちょっと…」って思うプンおじ。

このままずっと呼び捨てなのか「ちゃん」「くん」付けで呼ぶのかどうかも気になるところ。プンちゃんは命名式からずっと「ちゃん」付けてたよね。スケキヨみたいに飼い主から呼び捨てされてるペットにも雌雄に従った継承付けて呼ぶ社長だから「ちむ太郎くん」もあるかな?プンちゃんもオスだけど。

【その724】

リビングにローテーブル、この命名式ネタを再びやるためか!キャットタワーみたいに、漫画で省略されてるだけで常に置いてあるのかも。過去回と同じコマ構成の1P目が感慨深い。

ニャルゲイツ、諸葛亮にゃあ明…人選に谷さんに最初伝えたねこさんの名前「幸之助」に通じるものがあるような。ねこさんに「こうなってほしい」よりも社長がこうなりたい人物像っぽいというか。ニャルゲイツだとお隣のニャルラトホテプ(本名)ちゃんと「ニャル」がかぶるね

改めて「プンちゃん」ってかわいくてシンプルかつ被ってなくて似合ってる、とてもいい名前だよなと再確認。御免、のプンちゃんもおじもカッコイイ。

社長とプンちゃん永遠に二人暮らしでいてくれ派だったのに最近の展開が普通にいけるのはやじま先生の手腕によるものと、あとはおじさん二人がそれぞれの得意分野を発揮しつつ共に子猫さんを育てるシチュに疑似子育てネタの趣を見出しているため。

【その723】

社長の手を包み込む握手がまた見られて嬉しい

店長さん優しいね。精神は先住ねこさん優先しようと思ってても、どうしたって生粋の子猫の方が手がかかりそうだから忙しくなりそう。遊んで遊んでも多そうだし。プンちゃんはむしろ社長の相手するご奉仕タイムが減ってリラックスできる?

鰹節かけたエサが「すっごく美味しい」と言われてるのはねこの身体への適応を感じる…よかったね…社長がプンちゃんのために買ってる鰹節は高級品かもしれない

続・みーぽ服

前描いたやつの続き

250525_045.png250525_046.png

みーぽ命、冗談だけど一度は真剣に考えたことはある田原だったり。一生背負える感情だから。

小説ネタ、時代物で罪人への拷問と罪人の証としての入れ墨でも、現代劇でホラー描写で使おうとしてても。描いた後で知ったのですが糸柳先生の名前のモデルとなったであろう怪談師・糸柳氏は元・彫師らしいです。

社長はセンシティブな話題という認識はあるものの今さら糸柳先生が彫り物入れてたところで印象は変わらず、むしろホラーネタだった方が怖がりそう。世代や立場的に、世間の偏見に当てはまる例も異なる例もどちらも見てきているため、そこだけで何も判断できないと思ってる社長だったとしても、マコトが「カッコいいからタトゥー入れようかな~」とか言ったらやめさせようとするとこが見たい。

【その722】

え?!?!??もしかしてファーストキッス(※このCPにおける)…ですか?!未遂もあったし毎晩吸いまくりだけど、これははじめてのチュウだと思って良いですか…
おめでとうございます…😭😭😭

でも社長の本当のファーストキスは赤ちゃん時代のマコトかシンタロー(犬)で夢見てますよろしくお願いします。シンタローの場合は社長が強引に唇を奪われてしまう、犬さんあるあるシチュで。

社長は初期にプンちゃんからチューを拒まれて以来ずっと受け入れてもらえる日を待っていたのでは…今にして思うとマコトおじが初登場時に軽々しく「かわいー」つってチューしようとしたの大罪だったな。

社長にはチューしていいか一度確認して欲しかった気もするけど、これこそ相手が人間ではなく赤ちゃんねこさんへの態度って感じで良かったし、二人の間にはもういつでもOKの空気がとっくにあったんだろうとも思う。

たかが口づけ、されど口づけ、毎晩一緒に寝たり吸ったりしてる二人であっても、初キスはどうしたって儀式的重みを持ってきますよね。今週はエピソード的に第一部完、第二部へ続くって感じに受け取ってしまう。

ギャグと激重シーンの両立に匠の技を感じたので、いずれ看取りEDも同様に見たさあります。流石にやらないかなとは思いつつ…おじさん・じいさんCPであると嬉しいネタの一つだし、生き物と暮らすにあたって一番大切で避けて通れないことだとも思ってるからねこおじ流の描き方を見たいという好奇心に似た欲望があるだけです。

今年はコタツを完全にしまわず、布団だけはずしてリビングのローテーブルとして使っていくんだね。

【その721】

社長の服かわいい!

急に時が進んで焦った。心の準備が… でも病院とかの描写がはしょられたおかげでプンちゃんを拾った頃とのバランスが取れた気がする。当時も色々はしょっていたんだなと捉えられるし…

とはいえ社長のこの1週間の葛藤をもっと見たかったので残念でもある。読めばもう答えはほぼ出てるようなものだから…?

だって「引き取るかどうかプンちゃんと対面できるようになる頃までに決めたい」みたいなこと言っといて今回「少しずつ対面の時間を増やして…」とかって計画してるの、もう完全に心が引き取る方に行ってませんか社長。プンちゃんに慣れなかったら手放すつもりなのかな。

ニャンB君のBはB地区のBとしか思えず…。善良そうなねこさんグッズ店のマスコットに性の要素加えてくるのちょっと攻めてる。店長がイラスト描いてるのかな?もしかしてねこさんの乳首に一家言ある御仁なんでしょうか。私はこのニャンB君が複乳じゃないのちょっと納得いってないですね…店長と宗派が違う模様。

【その719】【その720】

【その719】
もう社長とプンちゃん会話するのが当たり前になってきた

一週間で答えが出るのか…ドキドキします
テレビチャンネル権問題、当然のように金で解決するしいやらしさのかけらもないのがさすが社長。ここでTverとかパソコンにチューナー付けてとかの発想に至らずテレビ2台っていうのがなんか世代を感じさせて良き

 

【その720】
弟っていうか社長とプンおじによる疑似子育てみたいな趣が見出せるようになってきた…

新子猫編、プンちゃんを拾ってきた頃と比較しながら読むとえらい違いで面白い。ねこさんに奇行を見せない社長が新鮮だけど、これはまだ自分ちのねこさんになってないから??あといつもは社長のギャップに引いてるプンちゃん目線だったというのもありそう

【番外編】

出た!てぷさんの写真を載せたSNSを提案する担当編集者!

いつもうわごとのように言っていたSNSを勧める担当編集者妄想(これとかこれ)が公式で見られてまた一つ成仏に近づきました。ありがとうございます…
実際の担当編集さんは作家(糸柳先生みたいなタイプには特に)本人がSNS発信することをよく思わなかったりする可能性も考えてたんですけど、己の欲求のためにこんな気軽に勧めてくる編集者さんで良かった。

SNSについて
ほぼほぼ想像通りの反応で嬉しい。糸柳先生SNSが嫌いとか興味ないとかじゃなくてむしろ、めちゃくちゃ気になって依存すらしちゃいそうな性分なんですよね。その自覚があるからやらないっていう…

とはいえ「ドーパミンにやられ10分に一回は通知を確認」って思ってたよりSNS依存症すぎるな。さすが先生、素質のかたまり。
ドーパミンはてぷちゃんの写真に対してじゃなくて「いいね」等で猫顕示欲が満たされることから発生してるんですよね?てぷちゃん写真ならアップする前から手元にあるんだし。

通知確認が「来てないのに見る」なのか「来すぎて見る」なのか気になる。先生、自己肯定感は低めだけど猫肯定感は高いから後者なんだろうな。きっと社長のインステみたいに自分の筆名は出さずひたすらかわいいてぷさんを載せていくのでしょう。そんな最高アカウント、瞬く間に大人気になってしまうに決まっているので…

と思ってソワソワしてたら閲覧数なさすぎて全然フォローもいいねも付かなくて顔に縦線いっぱい引きながら10分に一回通知確認する先生も見たいからえすえぬえすやってください。プンちゃんパパさんが紹介してくれた途端にブワッと反応が増えて怖くなって1週間でアプリ消してやらなくなるてぷちゃんパパさんアカウント。動かなくなっても永遠にフォローし続ける甥っ子…

悪評について
「悪評を見つけて〜」のくだり、糸柳先生は自作への悪評を目にしたことが一度もなかったりする??
SNSやってなくても、匿名掲示板とかサバンナの評価とかでマイナスの感想見ちゃって傷ついた経験があったからこそ避けてるんだとばかり。
悪評未経験の可能性…そっかそっか……
見てみてほしい願望浮かんでしまった。申し訳ございません。

続きを読む»

ユーティリティ

新着投稿

時空のゆがみ
2025/08/03 New!
【その763】
2025/08/02 New!
【番外編】
2025/07/31 New!
【番外編】
2025/07/29 New!
【番外編】
2025/07/28 New!

過去ログ

過去ログ