エントリー

タグ「田原」の検索結果は以下のとおりです。

続・みーぽ服

前描いたやつの続き

250525_045.png250525_046.png

みーぽ命、冗談だけど一度は真剣に考えたことはある田原だったり。一生背負える感情だから。

小説ネタ、時代物で罪人への拷問と罪人の証としての入れ墨でも、現代劇でホラー描写で使おうとしてても。描いた後で知ったのですが糸柳先生の名前のモデルとなったであろう怪談師・糸柳氏は元・彫師らしいです。

社長はセンシティブな話題という認識はあるものの今さら糸柳先生が彫り物入れてたところで印象は変わらず、むしろホラーネタだった方が怖がりそう。世代や立場的に、世間の偏見に当てはまる例も異なる例もどちらも見てきているため、そこだけで何も判断できないと思ってる社長だったとしても、マコトが「カッコいいからタトゥー入れようかな~」とか言ったらやめさせようとするとこが見たい。

飼主師たち

250410-1.png

3人でカツオの船釣りに挑戦する回の導入。

遅ればせながら「地面師たち」見てもうサイボウズの広告を安らかな心で見られない勢になりました。終わり方が好きなやつだった…人間じゃない…(妄想)

糸柳先生ってハロウィン回でコスプレへのお誘いする姿を見るに、様々なことに興味があり意外と行動力も伴ってて、人を巻き込んでくる強引さもある…そんなキャラのようにも思えるんだけどどうなんでしょう。これだけ要素あっても陰キャ的アプローチなのが好きだ糸柳先生。

田原は子供のころ簡単な釣りをやったことはあるけど大人になってからはご無沙汰だし船釣りは初めてな感じを想像しました。

社長はというと経営者仲間との付き合いで釣りは何度も経験あって道具一式は持っているけど、人に着いていくだけなのでどこで何が釣れるとか竿は何がいいとかは詳しくないイメージ。仕事で付き合う人々と休日のレジャーを共にして人間関係を構築していくのも仕事の一環と捉えていた社長にとって、初めての仕事抜きでの釣りという妄想。

今までは釣った魚は持て余すのでその場で食べる分だけ釣るか周りにあげたりして持って帰らなかった社長だけど、愛するプンたんに食べてもらうためのフィッシングはこれまでとまったく違う感覚で心が喜びそう。

糸柳先生は…釣りする以前にまず船酔いしそうで…

250410-2.png

釣れなくても船長さんがお土産でくれるカツオを持って帰って無事おうちでてぷさんをゴロゴロ言わす糸柳先生

推しのパ

250316.png

250406.png

なんか意図せず田原がパンツ見せておじさんになっちゃってすみませんですよ。

ズボンを脱げと言ってるんじゃなくて、タンスからプンちゃんパンツを持ってきて見せてほしい田原のつもりです…。高校の同級生だったら当時のノリで脱げ~!とやれる仲の可能性もあるけど、4巻おまけなど読むにそんなじゃれ合う仲じゃなさそうだし、そもそも委員長がそういうの許すキャラじゃなさそうな。もしそんなことやった不届き者がいたらマジギレされてそうじゃないですか?

糸柳先生はてぷさんのボクサーブリーフ作ってみるものの、履く直前になっててぷさんの写真に下僕の不浄な身体が触れることが無理になっちゃって全裸で立ちすくんでほしい。糸柳先生がてぷちゃんグッズ作るなら「ニャルラトホテプ」って真名で名入れするのかな?

社長がお隣さん(特に田原)の前でどこまでプンちゃん関連のはっちゃけぶりを開陳できるキャラなのかまだよく掴めてなくて、描くとなると結構難しい。じっさいの社長はこんな感じでボロを出しかけることもなく出力具合をコントロールして会話できててすごいし、それなのに嗅ぎつける能力が回を追うごとに上がっている田原もすごいと思う。伊達に数十年執着してない。

アニサキス伯爵回鑑賞

250124.png

オチとかない キャッキャしてるだけの糸柳先生と田原。最新相関図では「オタク友達」の文字が消えてしまったけど、また二人の仲良しぶりも見てみたくって、「そこは甥っ子の席なんですが~~~!??」という感情をいなしながら描きました。どうどう。

お互いにぎり太郎好きと判明してそのまま自宅に招いてお茶してるの、田原のぐいぐい行く性分がなせる業なのか、糸柳先生が同志を求めていたのか…絶対あのまま糸柳先生んちでアニサキス伯爵回見る流れですよね。今思えば糸柳先生のおうちにねこさん以外がお邪魔している貴重な回だった…これ以降も、平日昼に家にいる同士、社長抜きで普段からねこさん愛でつつお茶してる可能性も無きにしも非ず。

にぎり太郎、おじたちが子供の頃のアニメかと思いきや「Blu-ray」発言で2000年代アニメと判明して驚きました。でも2000年代ももう約四半世紀の歴史が蓄積されてることに気づいて白目になる。

国内初のBlu-rayソフト発売が2006年、テレビアニメのソフト化の際にBlu-rayも仲間入りするのは2008年ごろからみたいなので、もしかしたら甥っ子もにぎり太郎で育った世代の可能性あるのでは。

田原が「後年発売されたBlu-rayBOXを持ってる」という意味でも考えたけど、それならそう言った方が伝わりやすいし、「初回」「全巻」を大ファンの証みたいに強調するくらいだから放送当時に発売されたソフトの意なんだろうなと。まだBlu-rayがあんまり普及してない頃だったのかもしれない。

そんな時代にまだVHS録画してた糸柳先生の方が珍しいお方?DVD化の兆しも無いような昔のB級C級ホラー映画とかが処分できなくて、デッキとともにずっと取っといてある糸柳先生宅を妄想してます。今はさすがに空のテープがなくて視聴専用だとか。

田原もにぎり太郎を「マニアが喜ぶ映画パロディ」とか評すくらいだからきっと喜んでた側=映画好きと想像できるので、にぎりたろうに限らず一緒にたくさんビデオ鑑賞してほしいです。そのポジションは甥っ子になってほしすぎるけど普通にならなさそうなのもまた甥っ子と糸柳先生で妄想が止まらないところでもあり…

【番外編】

自称下僕の糸柳先生よりも下僕ぶりが描かれることに定評のある田原、「みーぽ」呼びに落ち着いてる田原、お久しぶりの田原。

踏み台にされるのがお気に入りの田原かわいい。これでぎっくり腰になって走馬灯見えそうで心配ではあるけど、田原の走馬灯また見たいからいいか。今度の走馬灯はきっとみーぽがいっぱいなのは間違いない。

みたらしちゃん、初期は人間の言ってること全然分かってなかったけど今の理解はどのくらいなんだろう?ねこにはねこ語がある世界だし、普通に考えれば翻訳物が何もない状態で他言語を理解するのはめちゃくちゃ困難だと思うので今も通じてないとは思うんですが、みーぽと田原はいつも会話成立しているみたいに見えて素敵。田原がねこ語を心で理解し、みーぽもおいたんの表情などで理解してる…?でも「ツー」で飛ぶ。

冬のはにゃ

241126.png

ごきげん田原

情念と哀愁つよめの女性視点歌詞の曲を歌ってほしい。あと数年前の曲を「最近の曲」という認識で歌ってほしい…というわけで宮本浩次さんの「冬の花」。青春を共に過ごした歌ではないので記憶の定着度は浅め。

食器手洗い派だしほかにも毎日の諸々の家事で手荒れしてる田原、食器は食洗機まかせだし長年あんまり家で食べることもなかったから手荒れしてない社長あるかもなー 同い年でも歳の重ね方がそれぞれ違う部位に現れたりするのが壮年期の良さ。

【その600】

全田原が泣いた!!よかったね!!!

脳内はとっくに分裂していた田原 とか書くとヤバですが…田原脳内十人衆それぞれキャラ違うっぽくてかわいい。今後かわいい田原の時はあいつで冷静な時はこいつの人格か…という目で見てしまいそう。仙水?
向かって右側に座ってる三白眼冷静田原たちが好きですね。天使と悪魔の田原もいたことを思い出すなど…

同キャラが複数人集まってるのが大好きだから田原で見られて嬉しいです。他のキャラでも見たいと思ってしまう~

脳内田原たちも可愛いけどこたつ布団を極力めくらないようにしてるためにほっぺたを限界まで床につけてガン見してる本体田原が一番かわいい。撮影、できますか??

【その594】

田原の悪い顔が大好きなので1コマ目から最高だった。っあ~ これこれこれこれこれ。委員長へのコンプレックスが霧散しても引き続きこういう表情見られて幸せです。マッドサイエンティストキャラが大好物だからこの両手広げたポーズにも悶えてしまいます。しかも左手薬指!!!指輪!!!!当ブログの第一声は「田原、結婚指輪しててほしい」だったくらいなので嬉しくて呼吸止まりかける。夢だけど夢じゃなかった!既婚者萌えの基本!

アップの時になって突然描かれたってことは、普段から指輪付けてるけど省略されてたってことですね。そう来なくては…最高~ありがとうございます、ありがとうございます…また一歩、成仏へと近づきました。

省略といえば、指輪の色が手と同じになっているのは悪目立ちして漫画の邪魔にならないよう省略した表現だと思ってるんですけど、長年結婚指輪をしてたけどサイズが合わなくなってしなくなった跡、もしくは家事の時汚れるのを厭い今一時的に外してる跡、の可能性ありますか??既婚者萌えの応用!?それも好き…

おこたを出して3にゃんを集める魂胆の田原、策士!3コマ目まで全部声に出してなくて心で叫んでるの愛しすぎるんですが。糸柳先生もこたつ大好きなので喜ぶと思います。3にゃんが集まるってことはおじたちも集まるってことで…。今から楽しみです。社長の家もまたこたつ出してほしいしいっそ糸柳家も禁を破ってこたつ導入しては。

ゴミ箱に隠れてみーちょ偉いけど、こたつとゴミ箱の距離は日に日にゼロに近づいていくのが世の摂理なので自然とみーちょもこたつに引き寄せられてしまうってわけ。

社長のパジャマの模様といい、やじま先生絵描くの早すぎて複雑な服の模様も普通に手描きしてくるから畏怖い。明日もこれ描くんですか?!??

【その588】

間に合っても召されるし間に合わなくても召されるし写真だけ見せられてもやっぱり召される田原、運命…

なんか社長がとどめ刺してるように見えなくもないのがうけるんですけどこの写真で救われてもいるはず。買い物に行ってる間にもみたらしちゃんが遊びに行く場所と仲良しのお友達がいて、写真撮ってくれる隣人がいるのは幸せなことだよ…

みたらしちゃんは寝起きの遊んでモードの時においたんに会えて嬉しそうだから走って帰ってきた甲斐あったと思う。飼い始めたばかりの頃のみたらしちゃん、毎日おいたんが買い物行くこと寂しがっていたし。もし田原がそのこと知ったら、重くても数日分買いだめするなりネットスーパー使うなりしそうだなと思った。今だってやろうと思えばできるけど、毎日買い物に行くことにも主夫業の楽しみを見出してるタイプなんじゃないかと勝手に想像してる。

そういえば糸柳先生ご回復おめでとうございました。

思い出し

241107.png

社長は田原とすごした時期を過去のある一点だと思ってるけど、田原の人生においては今日まで続いている線だから…

実際の田原(現在)は「うん行くわー!」って感じだと思いつつも、委員長へのコンプレックスが完全に消え切ってない世界線の田原を描いてしまう。執着が好きだから… 二次創作は原作で見られないけど見たいもの描いてナンボだから…

寒くなってきたので2年目のこたつ楽しみにしています。

ユーティリティ

新着投稿

時空のゆがみ
2025/08/03 New!
【その763】
2025/08/02 New!
【番外編】
2025/07/31 New!
【番外編】
2025/07/29 New!
【番外編】
2025/07/28 New!

過去ログ

過去ログ