エントリー

タグ「光太郎」の検索結果は以下のとおりです。

【番外編】

あああああ~マコトおじ助かります!!!!!!!ねこさんが一切絡まないのに登場したことにめちゃくちゃ感謝感激。何気に登場のたびに服装違うの良すぎる…

てか、まこと?急にひらがなになったのどうした?

あと光太郎くんとの身長差…マコトおじが背高いの加味しても光太郎くん小さいな…子供らしさのデフォルメ表現で背が低めに描かれてるだけで、言動がしっかりしてるから背の順で前の方の小学校低~中学年という想像してるんですけど、未就学児の可能性もあるのかな??卓球してた時の後ろ姿完全に幼児だったし…

桜、川、亀…目黒川でしょうか??おっきい亀見つけて父に「見て」と共有しようとする光太郎くんも小さく「プー」となってる光太郎くんもかわいいね。

光太郎くんは父が怖がりだから、視えてることをあまり大っぴらに言わない子だと想像していたけど、今回のオチを読むに、幽霊見えてること父にアピったりもする?それとも妄想通り光太郎くんは何も言わないのにマコトおじが幼少期のひとりごとをいつまでも覚えていて毎回ビビってるだけ?個人的には前者がいい。霊が見えても心にとどめておくけどおっきい亀は父と一緒に見たい息子の気持ち、かわいらしいので。

何にせよマコトおじの怯え顔、何回見てもいいものです。社長のお父様、息子さんたちの調教ありがとうございました。そして毎回ビビってるけど一緒にお散歩とかしてるなかよし父子好きだ。

急にマコト→まことになったの地味に気になるんですけどまたタイピングから脳内矯正した方がいいやつですか?今回だけ?
下の名前出てるキャラが「光太郎」「清」と割と現実的ななか一人だけカタカナなのが浮いてるから変えたのかなと思ったりしたけど、それだと戸籍上もひらがな名っぽい印象受けません?実際は漢字一文字という妄想があったんですが…

カタカナ名なの総じていぬさんねこさんだもんな…という気付き。ねこおじ世界で一人だけ名前がペットっぽいマコトおじますます推せるので、あと2回ひらがな表記で登場するまではカタカナで呼ばせていただいてよろしいでしょうか…

従兄弟年齢逆転

250330.png

光太郎くん将来的に甥っ子より大きくなってほしい マコトおじと同じくらいに…

光太郎くん→プンおじルートも好きだけど光太郎くん→甥っ子ルートも見てみたい。まだ本編では会ってもいないけど、描かれてないだけで面識はあると思ってる… 甥っ子のこと名前で呼ぶのが無理なら「お兄ちゃん」と呼んでくれないでしょうか。

呼んでくる父

250329.png

昔飼ってた犬「シンタロー」を愛でる時と同じ感覚で色んな呼び方してしまうマコトおじ。父が何度嫌がっても幽霊話してくるタイプだったので、そういうウザ絡みが親子のコミュニケーションだと思ってるマコトおじ。

光太郎くんの名前の由来はおそらく、マコトおじのモデルである長瀬智也氏と現在バンドを組んでる久保田光太郎氏っぽいんですけど、本編では親と子の2人なのに、モデルの方々となると長瀬氏が光太郎氏に長らくお世話になっててアニキのような師匠のような存在っぽいのがエモいと思ってる。

隔世遺伝

250318.png

一目でわかる隔世遺伝ぶり。

たとえこのくらいのサイズ比になっても光太郎くんはプンちゃんのこと元人間として接してるからもふもふ可愛がったりしないような気がするしそこも好きだけど、もふもふなでなでしてほしさもある…

てか元人間だからではなく、もともと光太郎くんのねこさんとの距離感が控えめなだけなのかもしれないですね。いきなりチューしようとする父とは対照的っていう。

社長父、子供の頃からほぼ変わってないサイズなのか幼い頃はもっとちっちゃかったのか気になる。社長父のこと、小柄なおじいさんのデフォルメ(強)だと思って見ている時とそういう生き物だと思って見ている時がある。

このパターンでちっちゃい社長、マコトおじなどの世界線もある…谷さんの手の平に乗って移動する社長見たいが?

【番外編】

あああー!!!!マコトおじと光太郎くんの供給!!!!助かります!!!!!!!!
冬服!!!!!!!!そして霊ネタ!!!!!!いま一番脳内で熱く擦り続けてるのこの二人と霊感についての妄想だから…ありがとうございますありがとうございます。藤野・マコトおじ・社長の生活圏が近い………助かります 助かります…

やっぱり光太郎くんおばあちゃんの飼ってた犬の霊確実に視えるじゃん~祖父母や従兄弟(甥っ子)との絡みが見たいな~

光太郎くん目線のぺーちゃんの姿はフィルターなしだった。プンおじがジェイソン・ステイサムに見えてる件、霊感の個性とかではなくもっと心の作用という気がしてきたな、具体的には恋心的な…ステイサムへの?プンおじへの?やったぜ

光太郎くんのお母様の服選びセンス(と勝手に思ってる)まじで最高。感謝… マコトおじこれタートルネック?フード?ネックウォーマー?どれですか?どれでもかわいい。こうやって季節やキャラごとに色んな服が描かれるのとても好きです。みんな似合ってる!

そしてキャラの服装にも気を配られた美味しさを味わうたび、毎日同じな糸柳先生にこだわりの強さを感じて震えます。服へのこだわりというよりおそらく生活スタイルや創作姿勢へのこだわり、あとは自分の性質を把握した上でのコントロールなんだと… やじま先生の中でどういう設定で制服化してるのか気になる。

幽霊もうんちするのか問題、光太郎くんでも分からないのか… 人間の霊もいるから光太郎くんが既に知ってても可哀相だけども。お供え物を食べるのであれば消化・排泄もあるってこと…?藤野についていきたくなっちゃうね。

尾籠な話で恐縮ですが、幽霊もうんちするのか問題の先にうんちも視えるか問題もありますよね。出ている最中だけ視えて、排泄完了したら視えなくなるのでは…と思い付きの持論展開してたんだけど、そういや本体が無くても血だらけの手の跡とかは割とポピュラーだからやっぱりうんちも視えるかもしれません。霊にも直腸や肛門があり抗えない生理現象もあるとなるとア以下略

「ジロジロ見ないの!」とか注意するどころか「あの人になんか見えるの?お化けなの?」とか聞く父、普通に失礼で笑う。てか息子が個性的な格好のおじさんをじっと見ているだけで青ざめてしまうなんて、苦手なくせに霊関係に敏感すぎて可哀相かわいいマコトおじ。すっかりそっちでキャラ確立してきた。

とはいえギャグマンガだから可愛い~とか言えてるけど、冷静に考えると生来の怖がりが息子誕生以降は強化されすぎてるのか、もはやノイローゼの域では?社長父が息子たちの前でどんな塩梅に霊感披露してたのかもますます気になる。父のせいで兄弟ともども怖がりになってるのかもしれないし…

視覚で感知できないだけで、やっぱりマコトおじにも父譲りの霊感が備わっていて、人より何倍も霊の存在を気取りやすいのかも?だって社長にも霊感あったのが発覚した時点でもう隔世遺伝じゃなくて遺伝なんだよ… 遺伝するものじゃないだろうという話はさておき。

やじま先生がホラーに浸かりすぎててみんな霊の存在が身近になってる気がするねこおじ世界。まあタイトルがタイトルですし。犬も歩けば霊媒師にあたる世界だし。

そんな世界であろうともなかろうとも、光太郎くんに霊感があるという事実をギリギリ確定させないラインで攻防する父子もえ。誤魔化してるんじゃなくて安心を与えてるしマコトおじも安心を求めて聞いてるでしょ… でもはぐらかされてるせいで恐怖感増してる気もする。かわいそ可愛い。

節分ついでに

250202.png

続くかも。

社長宅におじさんの霊が出没した事件、去年マコトおじに憑いて来てたことにされてたらとばっちりだね…と思った。霊には塩っていう発想、まあデフォではあるけれど、マコトおじと社長が霊に対して同じ反応してるというだけで嬉しくなってしまう。兄弟に様々な夢を見てるから…

本編更新当時さんざん語ったのに社長霊感回を経て読み返すとまた味わい深くてたまらなかった、このマコトおじお泊り回。他にもいろいろ光太郎くんのシックスセンスぶりを目撃してそうなのに「霊感の隔世遺伝かもしんない」って往生際悪いマコトおじかわいい。「おばけなんてないさ、おばけなんてウソさ…」のスタンスなんだろうな、「化け猫」に対する感想もそうだし。

光太郎くんも物心ついて以降は父に気味悪がられないように気を使ってそう。基本的に年上の他人には敬語で話しそうな光太郎くんがプンおじにはタメ口なのって、父や伯父に見られた時に怪しまれないためにねこさんに話しかける口調にしてる説を考えてみた。

そういや社長も霊感状態ならプンおじと会話できるってこと?

社長は優しいから「霊さん」とか言って、あくまで同じ人間だった時代があったことを認めつつも自宅からはお帰り頂くようお願いする感じの距離感も想像したけど、完っ全にマコトおじと同じで穢れの扱いだったなあ…社長父がどんな風に霊と接していたのかわずかに見えてくるような気もした。

除霊回避したものの、背後に浮かぶ前世の姿って作品的には肝だけど転生当時から前世に未練の無いプンちゃん的には謎のオプションでしかないから、身も心もねこに成った暁として消えててもおかしくはない存在ではあるんですよね、だんだん不透明度下がっていくとかして…。その時一番寂しがるのはきっと光太郎くんかと思うと切ない。

とか考えたけどそれをやるならもうスケキヨおじ不透明度35%くらいかもしれん

霊感のウマい使い方

241128.png

馬に転生したおじさん(ウマ娘の対義語)

プンちゃんと初めて会った時、「君は「おじさん」なんだね」って、ねこの前世が人間であることに驚いてなかったので、人間が他の生物に転生していること自体は珍しくなさそうだなと。

霊感があるとはいえすべての生き物の前世が見えたら忙しそうなので、プンちゃんみたいに、別の生き物に転生している+何らかの手違いで前世の記憶を受け継いじゃってる、とか「視える」条件があるかもしれない。

光太郎くんも田中(仮)くんも霊感は「少し」とのことだけど光太郎くん>田中(仮)なのかな?ねこおじ世界のつよつよ霊能力者とプンおじが出会ったらどうなるんだろう。

光太郎くんらくがき

241109.png

番外編の「憑いてないよ…」の光太郎くんがすごい可愛かったので描いてみた

奥さんも一緒に住んでるっぽいことが判明して、光太郎くんの髪型と服装はお母様の趣味だと確信しました。最高です!

光太郎くん赤ちゃんの頃はさぞや天使みたいだったんだろうと想像するんですけど、甥っ子も社長もその頃は会ってないっぽいのがもったいなく思う~ 赤ちゃん光太郎くんをむにむにしてしまう甥っ子が見たい

でも光太郎くんが親からのお世話が必要な赤ちゃん~幼児期を卒業していて今やマコトおじよりしっかりしてるしマコトおじも子煩悩でないのはキャラ配置としてうまいバランスに感じる。社長たちがねこさんを我が子のように可愛がっているので…

Trick or Treat!

241101.png

プンちゃん擬犬化でもなければマコトおじの概念としての犬でもない、3巻おまけ漫画に登場した、社長の家で昔飼ってたらしき犬です。ハロウィンはお盆のように死者の魂が帰ってくる日だということなので…ハロウィン過ぎちゃったから、11月1日犬の日に合わせたということにします。

写真の中できょうだいに囲まれた犬、どんな風にかわいがられていたんでしょう。社長にくっついてるので、きっと社長は特に可愛がってたんだろうなって感じがして…本当にこの写真見ながら延々妄想できる。

【番外編】

マコトおじの虚ろな眼に、妻と子供が帰ってくるまで不安の中すごした数日間分の疲労が見える。

光太郎くんから見たプンおじやっぱこういう感じなんだー うける。ぼんやり見えてるからシルエットが似て見えるとかではないんだね。これが光太郎くんの霊感の限界…というかむしろ補正機能効きすぎじゃね?

逆に映画の中のジェイソン・ステイサムがTHE日本人サラリーマンおじさんに見えてたり、この世のものも含めすべてが一般人とは違うビジュアルで目に映ってたりする可能性も考えてたけど、とりあえず、思い浮かべるプンちゃんの姿は正常。

プンおじのことを秘密にしようとしていて健気だな。「憑いてない憑いてない」父のあしらい方雑すぎかわいい。前世の姿なだけで憑いてはいない、嘘は言ってない。そもそもマコトおじが勝手に怖がってただけで、光る眼もおもちゃ並べも普通のねこさんでもあり得ることだし。リモコンはまあ…

本当のことを言ったところで父をもっと怖がらせるだけだから、プンおじだけじゃなくて父のことも守ろうとしてるってことないですか?かわいい父子、なかよしであれ…

光太郎くん、ますますスケキヨとも会わせてほしくなってきた。霊感があるならスケキヨの魂の姿も見えるかな?とかって従兄弟からワクワクされるけど怖がりの父の手前、見えるとは言えない光太郎くん。

ユーティリティ

新着投稿

過去ログ

過去ログ