エントリー

タグ「甥っ子」の検索結果は以下のとおりです。

糸柳先生が新人賞取った時の画像下さい

250926.png

スーツにネクタイの糸柳先生が見たい第2弾。今度は幸せそうな姿にしてみた。
でも単行本13冊という情報から考えると、あんまり若い頃だとこのあと鳴かず飛ばずの期間が待ってそうで…

これはまだ万年黒タートル生活してない糸柳先生。今でも式典とか出版社のパーティとか出ることはありそうだけど、現在ならいつもの恰好にジャケット羽織っていきそう。ネクタイ締めるのなんて結婚式かお葬式くらいでは?年齢、立場的にあまり結婚式に呼ばれることもなさそうだ…甥っ子の結婚式には呼ばれてほしいんですけど…(?)

取材先によってはスーツ+ネクタイが無難なこともあるかな。裁判傍聴とか…??ジャケットだけなら結構着る日がありそうだけど、上下揃いのスーツにネクタイ締めるとなるとすごくレアな姿という想像。

そんなレアな糸柳先生の写真とか、入手困難になってた掲載雑誌などを読んだりコピーしたりするため18歳になったら国会図書館に行く甥っ子が見たい。

250926-2.png

「寄稿した雑誌全部買ってる」とのことだから、実際の甥っ子はインタビュー等も含めて入手漏れなんて無いのかもしれないけど、wikiに網羅されてないなんてことは普通にあるので…

しだれ柳

250904_017.png

 

250904_018.png

 

250904_019.png

 

 

しだれ柳の別名は、糸柳。

甥っ子は知ってて言ってる、糸柳先生は知ってるけど、単なる花火の話としか思ってない。一生思い出す甥っ子、帰る頃には忘れてる糸柳先生。そんな甥→→→→→糸です。でもここから始まる甥糸でもいい。

もう街路樹のしだれ柳を見ると「糸柳先生…!」と連想せずにおれない身体になりました。「橘」は苗字の方はメジャーだけど植物の方は見たこと無いかもしれない。

甥っ子は今年も糸柳先生とひと夏の思い出作ったかな?作っててくれ…

ちなみに田原がいないのは有料席を予約して奥さんと花火見てるからです。

スケキヨのスケは人助けのスケ

250815.png

甥っ子が見てる「ストレイン」、Disney+でしか配信してないから手を出せずにいたのですが、何度もリピ視聴してるっぽいことが先日の番外編でも分かったのでDisney+加入しました。ギレルモ・デル・トロは原作者であってドラマの監督はちょっとしかやってなかった。甥っ子は小説版も読んでそうだな~

今シーズン2に入ったところ。セトラキアンおじーちゃんが復讐に燃える紳士キャラだし敵キャラに異常執着されてるし吹替はホリカツさんだしで、好き要素多くて楽しい。主人公が疫学者のため、吸血鬼感染によるパニックが(今のところは)疫病として捉えられているのがユニーク。10年以上前の作品だけどコロナ禍を思わせるところもあって妙なリアルさを感じたりも。

で、ねこおじでの甥っ子のネタヴァレ発言(その356)なのですが…どうもガチのネタヴァレなんじゃないか?でもさすがにフェイク入れてあるのでは??と判別付かないようなところなんですよね。甥っ子が言ってることが起こりそうなキャラ配置になっただけなのでまだ分からないですが…

10年前のドラマなら多少ネタヴァレしても許されると思うし、ヴァレだったところで面白さを損なう類のものではなさそうだし、何より甥っ子に悪気なくネタヴァレされたい~~と思ってるので、最初はPCいじりつつのながら見が多かったんですけど最近はちゃんと視聴するためにジム行ってます。本当はどんな作品でも集中して見たい性分だし、ちかごろ運動不足だったから、良いきっかけを与えてくれてありがとう甥っ子…

光太郎くんがスケキヨと対面してる世界線あると思ってるのでたまに描きたい。 link 前描いたやつ

もし今は無くてもいつかはあってほしい。親がわざわざ従兄弟同士で遊ばせる機会を設けるほど歳近くもないし幼くもないけど、社長一族けっこう親戚づきあいちゃんとやってそうな上、血の繋がった姉弟を親に持つ従兄弟同士だからどこかしらで会ってそうな気もして。

霊感少年とオカルト好き青年、テキトーな弟(マコトおじ)と厳しい姉、色んな化学反応が起きそうだから両家の交流見てみたすぎる。5巻のおまけ漫画にひそかに期待。まだ社長姉が出てきてないから甥っ子とマコト&光太郎くんだけでも。

心頭滅却せざれば日傘もまた暑し

250711.png

去年の日傘甥っ子可愛かったなーっとまた夏が来て思い出すこと度々。今年のD坂文庫PRキャラは誰でしょう。

ここのところ甥っ子がスケキヨといちゃついてばかりで人間と絡まないので現実逃避が捗る。そんなわけでなぜか甥っ子を意識してしまう田中くん(仮)です。

逆に、当人にまったくそういう感情はないが周囲の甥っ子推し男子・女子からは羨ましく思われている田中くん(仮)もいいよね~つって田中くん(仮)に可能性見出して固執しても不毛なだけだよ、G氏よりも出てきてないのに…!という気持ちがよぎりつつも、二次創作なんて不毛上等ですからね。でも次出てきた時はキャラデががらっと変わってそうなことは危惧してる。すでに自分絵だからいいか…

田中くん(仮)、甥っ子宅に行ったのはあの日が初めてっぽいし、それまでにスケキヨも父も紹介されてないみたいだからけっこう付き合いが浅い時期というか2024年度に仲良くなったばかりのお友だちなのでは。なのにもう自宅に招かれているのか…

甥っ子も通学時はリュックかもって思ったけど高校生っぽさ出したくてスクバにしちゃった。甥っ子の初登場から丸2年が経って、現在は成人してる可能性が日に日に高くなっていくのに反比例するように未成年として描きたさが増している。原作に絶対無いとは断言できないけど可能性低めな部分ほど追い求めてしまう厄介な習性があるため。

【番外編】

今日はまだ本編だから…と油断してたら番外編で甥っ子きてノーガードでくらった。

水曜日の番外編、新鮮な甥っ子、今日も可愛い。社長姉、水色Tシャツも手伝って腕だけだとほぼ店長だな。甥っ子は食事シーン多くて助かる。食卓がこの配置だと甥っ子の向かいに父かー

社長とプンちゃんが最近自然に会話をするようになってきたけど、スケキヨは前からかなり人語を解してるの隠そうともせずダイレクトに反応しちゃうよね。甥っ子も気にしてない。二人ともかわいい。

スケキヨにとって6時半でも早いってことは普段7時半とかに散歩なのかな?甥っ子は何時に登校してるんだろう。高校でも大学でも、結構近いところに通ってそうな想像が強度を増した。

昨夏のこの回とリンクしている…というか、毎年のお約束になりつつある感じが暮らした日々の長さを感じられていい。スケキヨ3年目の夏、始まります。

甥っ子の早起きがまったく苦じゃない感じすこやか可愛いんですよね。コタツやファミチキ買い食いのエピソード見るに、母親がだらしない暮らしに厳しそうなので昔から躾けられてきたのかもしれない。今度は甥っ子がスケキヨを躾ける番。

身支度している間は寝かしておく甥っ子の優しさなのか、起こされたけど二度寝していたスケキヨなのか。いま気づいたんだけど甥っ子が朝にキャップ被ってお散歩行くの、寝ぐせを抑える意味もあったりして?

限定笑顔

250514.png

糸柳先生に対する表情、オカルト関連へのキャピり方ともまたちょっと違って敬意や緊張も見えて好き。甥っ子は何しても可愛い。

甥っ子が糸柳先生の話しなくなって久しいけど、3巻描き下ろし漫画と「お隣に糸柳先生も住んでるし(極太フォント)」のおかげで、多趣味な甥っ子の「好き」の上位に糸柳先生は君臨してるしいつでも糸柳先生のことを考えていることが心に刻まれたので生き永らえています。

アニメもそろそろ甥っ子と糸柳先生の初遭遇回来るのでは?その前にスケキヨか。あとプンちゃんに肉まんをあげたことがストーリーに活きてくるのかどうか、アニオリ展開が見たい。

甥っ子が初めてスケキヨを連れてきた日に玄関先で糸柳先生を見かけた回を「初遭遇回」、クリスマス前に初めてご挨拶した日を「初会話回」として区別してるんですけど、実際はトークイベントとかサイン回とかで生糸柳先生を見たり言葉を交わしたりしたことがある甥っ子の可能性も無くはない…?もちろん糸柳先生は一切覚えていない。

メッセージお返事

メッセージありがとうございました!毎度気づくのが遅くなってすみません…!来ないのが通常運転になりすぎていて…

なのでメッセージはもちろん、♡やwavaboxへのご反応もいただくととっても嬉しいです。送ってくださる方々、ありがとうございます!ねこおじの二次創作にも興味がある方がいるという事実だけで元気が出ます。

そろそろいいねボタンのお礼イラストも変えようと思っているので、リクエストありましたらメッセージフォームかWaveboxからお気軽にどうぞ!挨拶抜きでキャラ名やシチュ等だけ送っていただいて全然大丈夫です~必ず描くかは分かりませんが、参考にさせていただききます。

以下、3月28日にいただいたメッセージへのお返事です

続きを読む»

従兄弟年齢逆転

250330.png

光太郎くん将来的に甥っ子より大きくなってほしい マコトおじと同じくらいに…

光太郎くん→プンおじルートも好きだけど光太郎くん→甥っ子ルートも見てみたい。まだ本編では会ってもいないけど、描かれてないだけで面識はあると思ってる… 甥っ子のこと名前で呼ぶのが無理なら「お兄ちゃん」と呼んでくれないでしょうか。

つんつん

250308.png

田中(仮)くん…甥っ子のおうちに遊びに行ける仲の田中(仮)くん…次に登場するときにはだいぶ顔変わってそうな予感のする田中(仮)くん…

甥っ子が怪談話の雰囲気出すため仮名ということにしただけで、実際「田中」な可能性もあると思っています。

250312.png

【番外編】

やはりこんな感じかー 祖父に霊感があることは既知の甥っ子、霊感ある人が視えてることにはいちいち興奮しない?あくまで心くすぐるのは視線の先の幽霊さんということか…いっそ霊すら霊感者の視界のように日常的にふわふわ視えてない方がホラー感を壊さなくていいまであるかもしれない。田中(仮)くん…

今回からの言い回しである「の形」っていうのも自己解釈入ってきた感じでかわいい。あくまでグラフィック面だけの異常みたいな解釈で「前世」だとは理解してない感じ?中古ゲームのプレイデータに例えていたから伝わってるのかと思っていたけれど、なんだか離れてきたような、でもその方がきっと平和。

オカルト好きなのに「魂の形がおじさん」であることについてそれ以上追求しないのも、甥っ子はオカルトやホラーの真髄を「未知のものへのドキドキ」に見ているからなのかもしれない。「よくわかんないけど」は無関心ではなく愛情の表れ。

「お坊さんが魂がおじさんの形って言っててー」とかって後日教えてもらう田中(仮)くん…改めてスケキヨと会話して「形どころじゃないのでは…」になってほしいけどそこまでの霊感はないのかな??それでもスケキヨおじの体格は把握していたし、読者には画面構成の都合上、転生おじさんたちの顔周りくらいしか見えてないけど霊感者には全身視えてるのかと思うと今回の甥っ子の抱っこも際どく見えてくるな… 目の前でスケキヨと甥っ子がいちゃつく姿を見せられて精神が揺さぶられる田中(仮)くんが見たい。

ユーティリティ

新着投稿

衣装交換
2025/10/04 New!
【番外編】
2025/10/03 New!
【番外編】
2025/10/02 New!
【その801】
2025/10/01 New!
【その800】
2025/09/30 New!

過去ログ

過去ログ