エントリー

タグ「プンちゃん」の検索結果は以下のとおりです。

ねこ語ビギナー

250804.png

長き社会人歴で培ったスキルを発揮するおじさん、プンちゃんの特殊な事情を知ってか知らずか静観する谷さん。

今の時点の情報だけで描ける漫画です。教えた谷さんのねこ語が拙いのか社長がまだ未熟なのかは分かりませんが、対プンちゃんなら下手なねこ語よりも日本語の方が通じるのではっていう。

人間がねこ語をしゃべれるパターンはねこおじ世界において全然考えてなかったから、その可能性も出てきたことで新たな妄想が膨らんで楽しい。例えばもしもねこ語がある程度判明して体系立てられている世界であれば、社長の本棚にある「猫語の教科書」もポール・ギャリコの著書ではなくてガチの教科書かもしれんよねーとか。

社長・田原はねこ語会得したい勢、糸柳先生は気になるけれどご遠慮したい勢かもしれない。てぷさんが飼われるの嫌だったら人間のエゴを突き付けられすぎて居たたまれなくなるから知らないままでいいと思ってたり。でも作家としての好奇心もあってやっぱりポジティブな表現だけ学んでみたりとか。

しかしそもそも50過ぎて新たに語学を学ぶことの難しさを痛感するおじさん三人も見てみたい。でもみんな、ねこ語なんて分からなくても愛猫が自分を慕ってくれていることやほんのり意思疎通ができていることを日々確認して心満たされているのではないかな。

隔世遺伝

250318.png

一目でわかる隔世遺伝ぶり。

たとえこのくらいのサイズ比になっても光太郎くんはプンちゃんのこと元人間として接してるからもふもふ可愛がったりしないような気がするしそこも好きだけど、もふもふなでなでしてほしさもある…

てか元人間だからではなく、もともと光太郎くんのねこさんとの距離感が控えめなだけなのかもしれないですね。いきなりチューしようとする父とは対照的っていう。

社長父、子供の頃からほぼ変わってないサイズなのか幼い頃はもっとちっちゃかったのか気になる。社長父のこと、小柄なおじいさんのデフォルメ(強)だと思って見ている時とそういう生き物だと思って見ている時がある。

このパターンでちっちゃい社長、マコトおじなどの世界線もある…谷さんの手の平に乗って移動する社長見たいが?

【その620】

待ってこれ糸柳先生のお下がりじゃない!!!?!?って一瞬本気で思ったけどサンタ衣装なんてみんな同じやろがい。衣装合わせ中の社長、浮かれてないところが真面目可愛い。

実際のネコさんにサプライズ仮装で登場したらビビられそうだけど、おじさんが入ってるからこのワクワクキラキラですよ。帰ってきた時の嬉しそうな感じもポイント高い。プロジェクターもらえるといいねえ 

最近のプンちゃんもうテレビのリモコンいじるのも隠してないし社長もそれに理解があったから、ワンチャンあってくれと祈るような気持ち。普段なら期待→がっかりオチなことが多いけど聖夜なので…

スケキヨおじはクリスマス好きそうだけどどんな風に過ごしたのかなー 強欲だから全キャラのクリスマス風景見たいです。

英語版

地味に毎日更新が再開されてる英語版が日々のひそかな楽しみ。

プンちゃん→Mr. PUN
プンたん→MY LITTLE PUNPUN
なの、日本語の「ちゃん」と「たん」以上にギャップがある気がするけど、社長が人前で言えるどうかで判断するなら確かにこれくらいかもしれない。

来週糸柳先生が「てぷちゃん」と呼ぶ回なのでMr.なのかMs.なのか注目しています。

【その564】

3巻おまけの社長母回で社長もまた愛犬を喪った経験があることが分かって以降、毎日おじさんたち特に社長のペットロスについて考えて切なくなってるところになんて話題を…

でもそんな滑稽なオタクを笑い飛ばすようなパワーがあって救われました。公式の老化シミュレーション図だいすき!

平均寿命に差がある生き物同士に特有のあれこれが好きだから社長とプンちゃんにもそういうの見出してたけど、ねこさんの長寿記録すごいな。人間換算で170歳だとか。そうなると話変わってきちゃう…もはや社長が先かプンちゃんが先かみたいになってきてるじゃん!わら

ってペットはさー人間が先に死ぬわけにいかないからさーーー 社長…

社長が長寿ねこ世界記録に関心持ってるその心は、プンちゃんと十数年でお別れが来てしまうことへの寂しさとか自身の終活とかがあるのかと思うと切ない。だって今後お互い40年以上ともに生きるのが当たり前なら「目指そう!」とは言わないので。「目指そう」って言葉いいな 併走感があって。

ねこおじ、ねこさんの成長とか病気とかをあえて描かない漫画だから、もの悲しい変化も起きない代わりに熟した未来も見られないものと思っていたけれど、公式からこんな優しく微笑ましい形であらわされた、そのあたたかさに泣きそうです。想像図にも、このネタが描かれたこと自体にも。

しかもやがて来るお別れの示唆まで。最後のコマは本編では描かれないifルートのエンディング間近の絵に見えた。もちろんハピエン。見せてくれたことに感謝… おじさんたちが歳を重ねてきた様が伺えるのが好きだから、当然ifの未来にも過去話と同じくらい心かき乱されてしまう。

【その547】

すっかりてぷさんがお友達になってるプンちゃん。人は1人では生きていけない…もう社長のことも完全に家族っていう認識なんだろうなあ

糸柳先生、猫草は枯らしてないんだ!「大人の味」でプンちゃんが永遠の子猫であることが証明された?でも「子猫だから…」と言われたのが去年の話なら、人間の時間感覚ではまだ子猫かもしれないけど身体はもう大人の可能性もある。そしたら精神は自分のこと子猫だと思ってて子猫として振る舞うおじさんで、身体は大人…複雑になってくるな。ショタジジイお兄さん。

人という字はァ

240907.png

単行本特典とかで繰り広げられてるパロ世界にどんどんおじたちも介入してって欲しいような気もするしねこさんだけのパラレルワールドであってほしいような気もするし。

糸柳くんが徹夜明け&締め切り当日だけど学校来てるのは終わったら保健室のてぷ先生のとこ駆け込むためです

お台場冒険王レポ(前編)

お台場冒険王「ようこそ!ねこおじランド」に入園して参りました。混雑が嫌だから平日に行こうかと思ってましたが、そんな心配無用なほどに誰もいなくて心配に。たぶん私が険しい目つきでブース内5周くらいしててキモかったのが原因だと思います。というか冒険王自体そんなめちゃ混みイベントではない様子。ほどほどの賑わいで、何かのついででも立ち寄りやすい感じだったのでぜひ。

1話先行上映

ネタバレ

プンおじの声知らない方だったんですが柔らかくてかわいかったです。智一さんは想像したよりクセがない。花澤さんの声はよく聞こえなかった…しゃべってた?すみません。なんか興奮しすぎて、あとブースに自分一人だけだしレジ前だしで次第に緊張してきて直視できなかったというのもあります。
そんなわけで社長が出てきた瞬間目をそらしてしまった。なんで?原作の何話までが1話分だったとか原作勢(ただしにわか)っぽい感想言いたいけど言えないですもん記憶が飛んでて… 少なくとも肉まん青年甥っ子はいませんでした。やっぱりアニメは深夜に自分の部屋でノイキャンヘッドホンしてニヤつきながらでないと見られません。
OPやEDあったらどうしよって思ってたけどまめきちまめこ先輩を見るにそもそも無いのか。

 

寄せ書きノート
こどもからの応援メッセージとか書いてあってとてもオタクがイラスト描き残せる雰囲気ではなく、普通にオタクからの短いメッセージを書いてきたけど盛大に誤字りました…もしかしたらやじま先生も見るのかな?

おみくじ
ブースに入らなくてももらえるありがたい。
社長の中吉でした。てことはプンちゃん大吉、てぷちゃん吉、糸柳先生小吉だと思われます。糸柳先生のラッキーアイテム知りたかったな~ 

プンちゃんグリーティング
二次創作やると一度は存在しない着ぐるみネタを描いてしまうので、ねこおじは着ぐるみが存在するジャンルで嬉しいです。
でも着ぐるみネタが好きなだけで着ぐるみと一緒に写真を撮るのは憚られたんですが、手触りを知りたかったのと、自分の背丈と比べればサイズの資料になると思ってスタッフの方に写真撮ってもらいました。ありがとうございました。プンちゃん着ぐるみの身長(耳含まず)は社長以上・糸柳先生以下です。
プンちゃんグリに集まってきた女性が「ほらツダケンのやつ」って友達に説明してたの良かった

着ぐるみプンちゃんのいいところ!

  • 耳が動く
  • シワたるみがなくて丸みが再現されてる
  • ネコさんみたいな触り心地の毛
  • 「中に人間が入っている」という原作再現度の高さ(もしかしたらおじさんが…)

210721.gif

【その505】

2枚目、ルンバのCMこれにしよ
歌ってるのアラジンのやつか なるほどー
思えばプンちゃんは初遭遇時から手懐けてて凄かった。

みたらしちゃんはプンちゃんより幼いっぽいのでいつもやり取りが微笑ましい。プンおじ子供の扱いもうまくない?
テンション上がって「ワーッ」のみたらしちゃん、可愛すぎる。田原~見て~~

誰にでも敬語のプンおじすきだけど時々タメ語の姿も見たくなるね

今週すごく平穏なので精神が助かっています。ありがとうございます…

【その504】

最後のコマ、おじもプーンちゃんもイケメンすぎる
超久々ルンバネタ。田原家のルンバ導入は意外だったな。日中家事を担う田原が、効率よりも手間をかけて家事をすること自体に喜びを感じるタイプなのかと思っていました。食器が手洗いだし毎日買い物に行ってるあたりから…。ネコを飼い始めるとそうも言ってられなくなるのかも?
社長は洗濯機回のインステを読むに絶対食洗機使ってると思う。

ところでプンちゃんの「ふっくら」って解消したんですっけ。違いが分からない…

ユーティリティ

新着投稿

衣装交換
2025/10/04 New!
【番外編】
2025/10/03 New!
【番外編】
2025/10/02 New!
【その801】
2025/10/01 New!
【その800】
2025/09/30 New!

過去ログ

過去ログ