エントリー

【その634】

プンおじの妄想で終わった~引っ張りよる…この間にも社長が藤野に酔わされてるかもしれないんですよ!?

ツッコミどころ多数の楽しきギャグ回だけど、姿が見えた社長の反応からしてもう絶対違うあたり、ここからすでに現実逃避かと思うと切ない。おじの細かいこと気にしない性格は現実問題との向き合いたくなさからも来てるんだろう。これ最終的に社長のピンチを仮面プンちゃんが救って元鞘展開あるパターンの妄想では。

あくまで気まずくて去るのはプンおじからであって、社長は「さん」付けしたり布団を別々にしたり一個人として尊重しながら共に暮らす方向で想像してるのが、これまでの愛されぶりと社長への信頼が伺えて良…首輪も捨てスーツも脱いだけどいつまでも「プン」なのが好きだ…

久々の光太郎くんありがたかわいくて助かりました…ちょっと成長してる?

大学生時代

250119.png

この「若かりし頃のおじさんたち想像図」って大学生の頃だと勝手に思ってるんで…

藤野の回想ください!それどころではないかもですが

特別親しかったわけではなくても、ある程度付き合いのあった友人は顔と名前を今でも覚えてる社長なのかもしれないとも思った。高校生の時のクラス全員ほぼほぼ言える社長だったりとか。田原もかつてはその一人の枠で…

「転生もの」の定義

open_in_new togetter「ある日突然別人に転生したら中の人はどうなるの?」をめちゃくちゃ真剣に考えた結果の話が気になる「記憶を失い地下で目覚めた主人公が自分自身を取り戻す話」

ちょっと前にこれ読んで、描いてる側も読んでる側も「転生」=「憑依」の認識なのか?生まれ変わりでなく??って驚いてしまった。私もねこおじで転生について真剣に考える(過去エントリ)まではふわっとそんな認識だったけど、あくまで自分含む一部の勘違い勢の読み方だと思っていたので、憑依が多数派どころか共通認識っぽいとは。

でもねこおじはやじま先生がD坂文庫2023夏で

「転生もの」の特徴は、ある日突然それまでの人生が終わってしまい、記憶を残したまま別の人生が始まる。つまり生まれ変わるのだ。


と書かれているのでそこは作者様と解釈一致で読めてて安心した。そこはっていうか、そこだけは……

あとは本当に生きててすみませんって感じです。

幼馴染ストーリー

本日昼のインスタストーリーズ見ましたか!!??幼馴染中学時代っぽいスケッチが投下されて、外出先で分裂したくて震えてました。そしてXには未だ投下されてないんですけどまさかこれを24時間で葬るつもりなんでしょうか…そんなことある…?みんなの共通認識として語りたいのに…原作に合ったものをオタクの幻覚だと思われたくない。

250118-1.png

学ランじゃなくてブレザーだったか…どっちでもかわいい!!宅配のお兄さん、何なら中学からピアス1個2個開けてるまであるかもと思ったりしたけどそんなことなかった~二人とも高校デビューな感じ?

ねこおじ世界で初めて中学生と思しきキャラが描かれた気がする。あまり高校生社長らと差が感じられないので、急に甥っ子が中学生の可能性が浮上して心ざわついたりしました。糸柳先生より大きくなったり母みたいにムッキムキなったりする世界線もあるの…???でも母の筋骨隆々ぶりってDNAじゃなくて鍛錬の賜物っぽくて、甥っ子はそこまでの筋トレしなさそう。

先日の番外編読んだ直後に描いた、ぼくのかんがえた幼馴染ver.も供養します。

250118-2.png

過酷な運送業で働きながら、捨て猫がほっとけなくて何匹も保護してしまい自分の食生活はおろそかになりがちな宅配のお兄さん、そんな幼馴染がほっとけなくて押しかけるようにご飯を作りに来る友人くん…という妄想をしてるんですが、小・中時代は宅配のお兄さんの方が押しかけて来るのもいいかなって。

お兄さんは友達が多くて幼馴染友人は少数精鋭だといい…

【その633】

遺伝!!!!????

社長も父の霊感を受け継いでるってこと?社長父の霊感について詳細が明かされる前に社長の霊感が明らかになるなんて。ただ、社長自身はこの現象を「霊感」というよりは「酒に酔った結果見える恐ろしい幻覚」の類として認識してそう。

酒飲んだら社長にもジェイソン・ステイサムが見えるのかもしれない。それにより部下だとは気づかないとか、プンちゃんがつけたテレビでエクスペンタブルズとかが放送しててプンおじもテレビの一部だと思われるなどなど逃げ道はまだたくさんあるはず。

マコトおじが初登場回でビール買ってきてたから社長も普通に飲めるんだと思ってたんですよね…ただし強いわけじゃなくて、プンちゃんお迎えして以降はシラフでたくさん遊びたいからほとんど飲まなくなっててマコトのビールも断るとかとかそういうの想像してました。

おそらく新たに生えてきた設定により、この時マコトおじが「買ってきたよ!」なんて、さも手土産のように言ったビールはアニキに取り入るための潤滑剤ですらなく、完全に自分が気持ちよく飲むためだけのものだったことになったのうけるし、自分しか飲まない好物をみんなも好きであるかのように言うの末弟~~~~って感じでめちゃ良いです。

マコトおじのことだから、久々の再会すぎて兄が飲まないの忘れてるパターンもありそう。そーだっけ?つって喜んで二人分飲む適当なマコトおじが目に浮かぶようです。光太郎くんのこと「隔世遺伝」とか言ってるくらいだから少なくとも兄の霊感のことは知らないんだろうな。今日マコトおじのマの字も出てないのにずっとマコトおじが見えてて私も霊感あるかもしれない。

社長と藤野が新歓で同席ってことは同じサークル!?学部は違っても共通の講義で知り合ったのかな、とか想像してたけどなるほどなるほど。新入生(≒未成年)に酒を勧めるの、時代だな…って解釈でいいのでしょうか?二浪してる可能性もある?なんにせよそういう場なら藤野は断る方便だと思っていたとしても無理はない。何サークルだったんだか気になりすぎる。文化系かなあ…

それにしても藤野、「顔見たらすぐ帰るから!」とかって上がり込んで、お茶いただいてさらに取材までする姿勢見せてくるの、下心ありありじゃないですか。最初っから狙いは社長だったんだ… 「家の中なら霊はいない」とか謎理論かましながらワインつぎ始めてて社長もその気になり始めてるの本当に油断ならない。藤野~藤野藤野… 藤野… 何か可能性見出し始めたけどこういう時ガチガチに実在モデルがいるのはちょっと妨げになってしまう。

続きを読む»

【その632】

こんな芸術家肌の人と同じ大学で交流があったっていうんですか社長!何学部だったんだ社長…

そしてもうさらっとネコ飼ってるの明かして家にまで連れてきちゃうの、以前までなら考えられなかった事態で感慨深い。それともそんなに親しいのか藤野と?!でもいきなり絵を描き始める様子には目が点だった社長。二人はどんな大学生活を送ってたんだよ~ 大学の頃に谷さんと知り合った妄想を何の根拠もなく育んでるから気になりすぎる。彼はハトさんを差し置いて相関図に入るような重要度のキャラなんですか??

インスピレーション…霊感…?と和訳して焦ったけど別にプンおじのことは見えてなくて良かった。でもこのあと「後ろの貴方も…」とかってもう一枚描き始める可能性あるかもしれない。だって新キャラ出してまでやりたいのがこのアメリケェンプンちゃんネタだけとも思えないから…

ねこ大好きで霊感もある藤野氏はそういう転生ねこも見慣れていて、しかも自分にインスピレーションが降りてきた結果として見えてる認識だから、驚かないし前世の姿について追及もしないっていうね。背後に前世の姿がいてもいなくてもねこさんには等しく話しかけるしね。今回の台詞もプンちゃんに話しかけてばっかり。

幼馴染

250116.png

漫画だからヒゲメガネON/OFFでこれくらい頭身変わってもいいのでは…身長と体格だけ変えちゃったんですけどむしろすごく小顔になってて結果的に頭身が上がるイメージかもしれない。

ねこおじキャラの身長、ざっくりで社長170(公式のコスプレ衣装サイズ参照)、田原175、糸柳先生・マコトおじ180、宅配のお兄さん165、甥っ子・谷さん160くらいを想定して描いています。

コスプレ衣装が「Lサイズ 170…」と書かれてるから多分170cm以上の人向けの衣装なんだと思うので、みんな上記プラス5cmくらいでもありかもしれない?若者の方が軒並み小柄なねこおじ…でも画的に年下感が出てぱっと見分かりやすい気もする。

【番外編】

うわー正統派イケメン!!ゴキ○リさん並に顔面偏差値高いとかいうパワーワードが生まれてしまう。

お兄さんよりさらに小柄だから童顔系かと思ってた。番外編でも本編でも次から次へと心乱されて楽しいですありがとうございます。

「ソースは本当にあるんだろうな」との台詞から、調味料残ってるか電話で確認して「あるある」って宅配のお兄さんに言われたのに、冷蔵庫開けてみたらちょっとしかなかったり賞味期限切れてたりしててもう一回買いに行く羽目になった過去が何度かありそうな気がした。

中学の頃からの知り合いなのかな??幼馴染大好き侍なので二人の「幼馴染」という設定が初登場以降は消えかけてるのを心配してました。侍の信条としては最低でも小学生からの付き合いでなきゃ幼馴染を名乗ってほしくないんですが、「もっと幼い頃から知ってはいるけどヒゲなし+短髪で思い出すのは第二次性徴を迎えたあとの姿」っていう意味で捉えて今後も幼馴染として見ていく所存でござ候。ガバガバ侍。

「幼馴染」表記がなくなったことと今回の「中学の時」発言こそ答え合わせなのではって気がしなくもないけど、人々の繋がりが薄れ少子化が加速する現代日本で侍を名乗っていくにはこのくらいスルーできなくては生きていけません。

そんな感じで、ねこさん達だけでなく、昔からしょっちゅう会ってるはずのお兄さんにとっても珍しい姿なのいいな。いつものようにお兄さんといちゃつき始めてますますねこさんから警戒されてほしい。すりすりクンクンしていつもの幼馴染だ~と認識するのはお兄さんがやって下さい。

この二人のことねこおじでいちばん現在進行形でそういう関係のCPとして見てるのでよろしくお願いします。甥糸甥とかは便宜上CP表記してても実際そんなことする世界線本当に存在するのか?と疑いながら探ってるしCPじゃなくても全然いいんですが、この二人には特に妄想のアクセルを妨げるものがないので。とはいえ可能性は無限大なので甥糸だって糸甥だって並行世界のどこかには存在するんですけど…

「叔父さんの法事」、親戚であっても外見整えるくらいだし、宅配のお兄さんもこの姿を見るのは久しぶりな感じの反応だから、○回忌とかじゃなくて叔父さんは亡くなったばかりという可能性高いのでは。この人もお世話になったおじさんを亡くして…😭😭😭いまおじさんと甥の物語をあれこれ読んでいる最中だからそういう話に弱くなってる。

サングラスはともかく今どきヒゲとロン毛は良くないか?とも思っちゃうけどファッション嗜好より常識を重んじる真面目な人、もしくはそういうご家庭なんだろう。あとは叔父さんにお世話になっていた頃はいつものスタイルではなくて今回の短髪姿だったとか。中高生時代?しばらくは髪伸ばし途中の姿が見られるのかなー 「ヒゲ書く?」がかわいい。

【その631】

ねこ大好きおじさん藤田嗣治もとい藤野登場?!

有名人に似せたキャラってそれこそ背後のプンおじのごとくその有名人のイメージがついて回るから、有名人由来の親しみやすさだけでなくリスクもあると思ってて、ねこおじはそういうキャラが多いから心配になることあるんだけど故人だとイメージダウンすることもないから安心感あるかも。モデルがモデルだけに国外在住で一時帰国してるだけとかいう期間限定の登場だったりして?

社長の苗字判明したかと思って身構えた〜〜阿部マコト、阿部マリア、阿部マモル、全員マで始まる三兄弟を想像してしまった。誰なんだよ…体育館屋根からジャンプして足の腱で済んでる阿部くん、強い。

顔見て社長の方から分かったってことは藤野くんは学生時代からこの風貌だったの?それとも世界的な有名人で社長も現在の姿をメディアで見たことがあるとか?この人も委員長呼びするのかな…。田原と絡むかどうかにもかかってくるからいつの知り合いなんだか気になりすぎる。学生時代社長回想に期待をしつつ衝撃に備えますね…

お互い人違いのパターンかもしれないのに妄想止まらないです助けて。これで明日は番外編なのもどかしいが、そっちはそっちで谷さんが気になりすぎるしな…でも谷さん回じゃなくて宅配のお兄さんや甥っ子や店長かもしれないんだよな…気になる既存キャラいっぱいいるのにまた新キャラなんて忙しい~~

ねこおじに心乱れる夜がやってきて、2025年が始まった実感がようやく湧きました。遅

【その630】

谷さんに続いて社長も冬のアウター姿が見られて嬉しい。普段、先日の谷さんと並んで歩いてる姿が目に浮かぶようです。調和がとれてる。あとは糸柳先生のアウターが見たいな。コンビニ程度なら半纏で外出できるのか否かも。

ねこ話しかけおじさん、一瞬田原かと思った。田原も糸柳先生もアラフィフならメガネの1本や2本持っていると思ってるので…

仕事モードが残っている時とはいえ、ねこ話しかけ人間に対して親近感とかじゃなくてこんなに引いちゃう感情が出てくるとはちょっと意外でした。でも赤ちゃん言葉が人前では出ないのを検証したあとだから納得感もあり。ねこに話しかける人間なら隣人たちをいくらでも見ているはずだけど、その時は社長も赤ちゃん言葉にこそならないものの完全にねこさんに夢中モードだから気づけなかったのか…?社長、まだまだ開発の余地あるな…(?)

てぷちゃんにグルーミングされるプンちゃん、愛されてる~~ もうてぷちゃん的にプンちゃんは所有物かもしれないと思った。虚無顔してるけどおじが床屋気分なのってまんざらでもないのでは。これから本格的に何かが始まる予感がしてるのかな?

てぷちゃんの熱愛ぶりを見た糸柳先生の反応が知りたいんだけど、前にプンちゃんの衣装をお気に入りの隙間に詰めちゃった回ではプンちゃんがてぷちゃんのお気に入りであろうことを普通に伝えていたから「お友達ができて良かったですね」くらいの祝福感情しかないかも。避妊手術済みだろうからそれ以外の感情抱きようがないか…プンてぷが仲良くなるのを妨げるもの、何もないんだったと再確認。

社長がねこ話しかけ人間になりかける回思い出したので貼ります。大好きな回だから

続きを読む»

ユーティリティ

新着投稿

過去ログ

過去ログ