エントリー

ウロボロス

250915.png

写経のつもりが盛ってしまったことを懺悔します…

1P目2コマ目の簡素な横顔も好きだ。

ウロボロスじゃなくておもちゃのゴム蛇なんじゃないかという気がしてきた。みうらじゅん氏が集めているという…お祭りとかで売っているという…先生が子供の頃から持ってる逸品だったらどうしよう、幼い頃の恐怖体験とか、現在に繋がる何かがあって捨てられないとかで。とか思ったら見る目変わってきた。

でもゴムだったらあんなきれいに輪にできないかな?

【その789】

本読みながらひとりごと言ってる糸柳先生かわいい。吸血鬼の事典おもしろそう、読みたい。

え??「そもそも何なんだろこれ…」?!!!??
どういうことですか?!???聞き捨てならない台詞がきたな…

以前社長が甥っ子に説明してた「シャンプーハットだね」っていうのはあくまで社長の推測にすぎず、シャンプーハットじゃない可能性もある…??

子猫時代は付けてなかったんだから糸柳先生が付けたんですよね?いくらてぷちゃんが気に入っていたとしても普通のねこさんは自らお着替えしないんだからかぶせてるのは人間。買った場所はまだしも、何だったか忘れてるの…???もしや別れた妻または同棲相手の私物で…とか考えてしまいました。

過去にシャンプーハットネタ描いた時に語った通り、当初は治療目的でつけたエリザベスカラーが気に入っちゃってそのままアクセサリーにしてあげてる説を妄想しています。

そんな感じで元々は目的があって買ったものだったけどあまりにも「てぷちゃんの襟飾り」として見慣れてしまったせいで「シャンプーハット」と認識しなくなり、やがて忘れられたのかもしれない。「それ」とか「これ」とか指示語しか出てきてないあたり、独自に呼んでる名前すらなかったことが伺えるし。

自分でもよく分からないものをいつも愛猫に付けているのか、意味もなく…糸柳先生のそういうとこ好きです。

さらによかったのがウロボロスネタ。当然のように家庭にあるウロボロス(蛇のおもちゃを環状にしただけ?)、ドヤ顔の蘊蓄、煽りアングルでもイケおじぶり、てぷさんに「永遠」を求めているところ…すべてが「欲しかったもの」すぎて…最高…最高…ッ!!!

てぷさんはヘビ平気なねこさんなんだね。あと、またお贅肉がおつきあそばしたんでしょうか…?けどベランダの仕切りやねこさん扉を日々くぐってたせいかも。むしろよく今まで持った…

次は糸柳先生が何を装着させるのか、そしててぷちゃんが何を気に入ってくれるのか見もの。てっきり田原の4ニャン計画が進行するのかと思ったけど、糸柳先生のターンが来たならここはしばらくシャンプーハット代用編やってほしいです。

それか田原に繕ってもらえば、お気に入りを直してくれた下僕二号として認められ、てぷちゃんが田原家に一人で遊びに行くきっかけになるのでは。オタク友達と言いつつにぎり太郎回が最初で最後になっちゃってる糸柳先生&田原の二人だけの交流も見たいし…
田原が糸柳先生作品読んでるのか知りたいんだよなー

【その788】

あっそういうこと!?田原、以前社長宅での4ニャン勢揃い光景では飽き足らず、「自宅で」4ニャン揃ったとこがみたいってこと!?欲しがりだな!さすが推しの隣家に住んでも運命のねこさんとの出会いを諦めない男。こういう人間が掴むんだ、夢を…

そしてエサで釣らないのはやっぱそれぞれのお宅で与えるものだから一線を越えないんだ…理性~ それかたこやきさんの時の悪夢がまだ尾を引いている。

今回渋めの表情の田原が多くて嬉しい そしてアゴの主張よ…そらみーぽも覗く。
キーパーソン→キーニャーソン→キーパーニャン好き キーニャンでは?

【その787】

てぷちゃんとみたらしちゃんはすでに田原のコントロール下にあるのか!3おじ揃うフラグが着々と…!見たいなあ、見たいなあ…3おじ1甥4ニャン1ワン揃ったところが…しかしてぷちゃんが単独でみたらしちゃんち行くか?とよくよく再び見たら、みーぽと遊んでたのはちむ太郎で、てぷちゃんはいなくて…

じゃあなんすか、ちむ太郎がここにいるってことは甥っ子帰ったっていうかもう別日のネタに移ったってことすか。

このまま田原が糸柳先生に声かけててぷみーぽ連れて社長宅に行ったら、かわいい柴犬さんもいてみんなで昇天する展開へのフラグだと思い込んだまま長文妄想書いたあとで、てぷちゃんがいないことに気づいて怖すぎて全部消した…見ちゃった人いたらすみません。

7月のG回でも4ニャン揃ったとこ見てるから今回のは味を占めた田原だろうに「見たら田原さんどうなっちゃうんだろう~」みたいなコメントがいっぱいあったから、やっぱみんながみんなねこおじ毎回欠かさず見てるわけじゃないんだなーと寂しい気持ちになってたんですが、一番ちゃんと読んでないのは自分っていう…本当に怖すぎる、見たいようにしか見えていないなんて。

甥っ子と糸柳先生の遭遇や「お姉たま」の息子に会う田原とかを妄想するだけでは飽き足らず、レギュラーキャラ全員集合したところで毎日更新にピリオドを打つのでは…からの、甥っ子と糸柳先生が相まみえる回で終わるならオタクとして本望だとかどんどん妄想が深刻になってたから早めに我に帰れてよかった。いやホント怖い。沼った日からずっと幻覚見てるけど、幻覚であることを自覚できてると思ってたんで…でも自覚できるうちは幻覚じゃないからここからが本番なのかもしれません。

【番外編】

谷さんもねこさんとの暮らしが番外編で描かれるようになったことが感慨深い。たとえ家の中であってもやすやすとねこ語は使わないんだなあ それもしつけの一環??

プンちゃんとちむ太郎の会話みたいに「(遊びたいんですか)」とかってカッコ書きでねこ語でしゃべる谷さんを表現することも可能ではあるけれど、またうにゃぷる言う谷さんも見たいな、時々でいいんで…

あの日は本当にここぞという時だったんだな…としみじみ思い出しつつも、せっかくの共通言語そんな出し惜しみするもんじゃないでしょガンガン使っていきましょうよ!?という気持ちもある。

【その786】

プンおじ対抗意識を燃やしてきた。大人気ない…でもこねこちゃんとして3年ちやほやされたらそうなるか。しっかりファンサになっててWin-Winやね。

今週のエピソード、確かに甥っ子がおじさんの変化を再確認する程度には、社長が人前でデレがまろびでるのを繕わなくなってると感じる。最初は「てんしゃ…てんさいなんだ」と一応言い直してたのに。

社長のプンちゃんにしか見せない姿は「プンたんしゅごいね〜❤️」みたいなギャル表情+赤ちゃん言葉だと思ってるんですが、それが出ちゃうのも時間の問題みたいでハラハラするけど、一線は越えないように理性でガードしてると捉えるべきか。

社員や友人の前ではなく、生まれた時から知ってる親戚だから、犬さんねこさん交えた付き合いをするようになって3年ともなれば気も緩みがち?

いや、気が緩んでるんじゃなく、プンスケちむの三体合体による攻撃力が高すぎるせいかもしれない。これにてぷみーぽが加わったらどうなってしまうんだ…

自由に行き来できるねこ扉のおかげでいかなる時もお隣さんのねこさんが来る可能性があるの、漫画として便利。なんなら今だって、(スケキヨ隔離のために別室で遊ばせてるっぽいから)すでにリビングに居たっておかしくはないわけで。

【その785】

コテンしてくれるスケキヨかわいい。芝居でもいい、おなか撫でたい。
昔なら一緒に目を細めていた甥っ子も反応変わった気がするけれど、今回はツッコミ役だから冷静な瞬間が切り取られてるだけで、都度ニコニコしているのでしょうきっと。

でもスケキヨがコテンしたりするかわいい姿はもう日常すぎて見慣れちゃってるというのもあるかも。なんて贅沢な…

叔父の変化に戸惑う甥っ子の表情、甥っ子にしては結構顔に出ちゃっててかわいい。プンちゃんを迎えたことを知って2年以上経ってなお戸惑う程度には昔の叔父の印象が強いんだ…なるほどなるほど…どれだけ通ってたんだ甥っ子…

ところで甥っ子ってねこさん尊さでデレデレの糸柳先生見たことないのでは?いまだにクールかつ情熱的(これは社長からの情報)だと思ってるのでは…

甥っ子がいる時にてぷちゃんと触れ合う姿は何度か見せているけど、普段より抑えめだったし。やっぱり愛読者の前だからちょっとカッコつけてるとこあるのかも?あとはメディアでの自分の売られ方、イメージをそれなりに把握しているから夢を壊さないように努めているとか。

そもそもその699で描かれたように普段読者が見ている姿が「醜態」なのか問題もあるけれど。違うのであれば醜態も見たい…。少なくとも社長の前よりは甥っ子の前の方がはっちゃけない糸柳先生なの、見栄や気の許し方の差を感じていい。

甥っ子にも見てほしい〜〜〜てぷちゃんへの痴態を~~

知らない姿を見てより一層「すてき〜」ってなるのを期待したいけど、夢が壊れちゃう甥っ子も見たくないと言ったら嘘になりますね…。もしくはてぷちゃん溺愛ぶりを見て心がざわつく甥っ子。この感情が何なのかその場ではまだ分からないのでしばし持ち帰っていただいて。

あと昔は最愛の小説家だったけど今もっとハマってる作家または別趣味があるとかで、糸柳先生の言動にあまり感情が動かないパターンも個人的に好きではあるけど原作ではまず描かれないと思う。でもこの娯楽に満ち溢れた世の中、甥っ子の歳で何年も同じ作家を追い続けるのはなかなか愛が強い、と連載が長くなればなるほど感じる。寡作だから持続するファン心ってのもあるかも?叔父の隣人と分かってから目の色変わったような気もするが…

まるで本編でこのあと糸柳先生が来るかのように妄想膨らませてるけど、私の飢えがピークに達しそうなだけで原作には何の兆候もないですからね

不思議の国のアリス

250908.png

 

様々なヘキを詰め込んだ絵(↑クリックで拡大)

学習発表会の練習中に転んでしまって…という無理あるシチュが一応あります。光太郎くんのジェイソン・ステイサムに対する気持ちが「こんな風になりたい」とかいう憧れだったなら女子の役なんてやってくれないかもしれないけど、描きたかったので…

250909.png

光太郎くん、「幽霊が視えるんだって?」と言われちゃってるのはつまり、ギザ歯くん以外の間でも噂になっているわけで。隠してるつもりでも結構バレちゃうような言動がちらほらあるのか、糸柳先生のいわくつき人形回みたいに時と場合によっては自らバラしたりもあったのか。最初に霊感に気づいた子と光太郎くんの絡みも見てみたい…

【その784】

ろれつ回ってないってレベルじゃない社長。なんて言ってますか?

ちむ太郎、まだ怖がってるのにスケキヨと仲良くしようとがんばっててかわいい。

甥っ子のちむ太郎可愛がりも見たいな~プンちゃんとの細かい違いとか愛でてほしい、幼さや個体差を。そもそもちむ太郎を見に来たはずなのに反応が薄くないでしょうか?やはり甥っ子の真の目的は新ねこさんよりも糸柳先生なのでは…

アニメ48話

最終回!カウントダウン始めた時は二期あるのかと思っちゃったけど、次第にガチで終わりなんだと気づき見る前から寂しくなっちゃった。でも最終回とは思えないくらい「いつもの」で終わったのが良かった。それでいてOPとEDが特別仕様なのも。

おかげでまた小熊さんがクレジットされるとは!やっぱり幻覚でも勘違いでもなかった…。この再周知で糸目社員さんが小熊さんという可愛い苗字であることが知れ渡りますように。そしてまさかのやじま先生の新規小熊さん絵まで…!!ありがとうございます ありがとうございます…また一歩成仏に近づいた心地です。でも「おぐま」なのか「こぐま」なのか知るまではまだ…

この手のイラストで甥っ子と糸柳先生がこんなに近く配置されてるのって無いからそれも嬉しい。やじま先生絵は間に店長が挟まってて、近くて遠い距離感が甥糸って感じでたまらないですね。

アニメねこおじ、絵もかわいくキャストもよく、原作再現度とアニメならではの肉付けが好きなバランスで毎週楽しかったです。原作の全エピソードをアニメで見てみたい。円盤出てないけど何したら二期に繋げられますか…配信ガンガン回したらいいですか…??

ユーティリティ

新着投稿

衣装交換
2025/10/04 New!
【番外編】
2025/10/03 New!
【番外編】
2025/10/02 New!
【その801】
2025/10/01 New!
【その800】
2025/09/30 New!

過去ログ

過去ログ