エントリー

【番外編】

社長母、髪切った?素敵

霊感のある社長父が、妻が人間の魂を持つ犬に執心しすぎないようにまげ吉を買ってきた説が濃厚になってきた気がして、勝手に修羅場の予感を感じ取って手に汗握った。ライバル心燃やして人語を介すとこを披露しちゃいそうな危うさがあるなスケキヨ。

甥っ子はスケキヨの魂の形が人間であることを受け入れているし特に隠そうとはしない、社長父は霊感があることが家族間では常識…となると社長母がスケキヨの魂の形について知ってしまうこともありそうなんだけど、今のところ隠されてるんだろうか。祖父と孫で示し合わせて?

この「魂の形」っていう表現、言い得て妙だと思う。つい動物はガワで転生おじさんたちが「中の人」と捉えてしまうけど、もう転生した時点でねこさん・犬さんの魂なんだよな。そのガワだけが人間の形をしていると甥っ子は捉えているんだ。この考え方はねこおじ世界の真理に近い気がした。

がしかし、知能も考え方も人間的だとやっぱりプンおじ達のように「中に人間がいる」状態になると思うし、人間から見た捉え方も変わってくるはず…おばあちゃん、スケキヨの魂のこと知ったらあむあむしてくれなくなりそう。

ところでおばあちゃんは甥っ子のことなんて呼んでるんだろう。普通に「○○(名前)くん」だけど心の中では小さい頃の呼び方(「○ちゃん」等)していてもいい。

待ち人来たらず

250923.png

前描いた就活全滅糸柳先生の世界線。

なんとか一般企業に就職できて、髪も切ったりして頑張ってるけどもう辛くなってきてタバコの本数が増えていく糸柳先生(まだ作家先生ではない)。1999年以前なのか1999年七の月以降になっちゃってるのかによって希望という名の酸素濃度が変わってくる。スーツ着た糸柳先生が見たいな~ってだけの動機でしたが思ったよりしんどい絵になって先生すみませんの気持ち。

作家のほかに向いてることないと自覚があるのは、物書き以外も経験があるような気がしてる。50代で単行本13冊ってことは作家一本じゃ食べていけないのでは。単行本化されない細かい仕事ばかりで食いつないでいるか、実家暮らしとか、生計を共にする同居人がいた時期があったとかの可能性もあるけど、何度かは別業種に飛び込んでみて駄目だったと身をもって知ったからこそ、いま苦悩しつつも文筆業にしがみついてるのを想像。

しかしそういう消去法での選択だけじゃなくて、辛くても仕事じゃなくてもなぜか書きたくなってしまう性分でもあってほしい。ってかよくやってる「やめたい…ほかにできることもないし…」ってのも、現実逃避や恐怖の感情高めて執筆モチベ上げる儀式の効果がある気も。

誰しも過去があるから今があるので、今が好きなキャラほど過去も色々知りたくて妄想してしまう。半世紀生きた中年キャラなら尚更。

【その796】

「本人が気に入ったものを着てるのが大事」これを日々服を着ている人間、しかも万年黒タートルネックの糸柳先生が言うのが良い。何でも言語化しすぎると良くない、と語彙失うのが小説を生業にする糸柳先生というのが良い。

糸柳先生、好きすぎる。かわい(クソデカフォント)

ブログだから古のフォント芸やってもいいんだけど糸柳先生がやるからかわいくて面白いのであってオタクがやっても寒いだけなんだよな。これ本当は「かわいい」で「い」はコマの外にはみ出していたりする?

糸柳先生回が来ると、甥っ子を差し置いてこんなかわいい糸柳先生の脳内やお姿を垣間見れてしまって申し訳ない…の気持ちになる。今回めちゃくちゃ申し訳ないです。甥っ子も読者の知らない糸柳先生の様々な顔を知っていてほしい。

またプンおじにおかれましては、てぷちゃんが何も言わなくとも新品のシャンプーハット(のようなもの)であることを即座に見抜いてまた褒めてあげてほしいです。

5巻おまけ漫画感想⑨

[ホラー]
3巻おまけで気になっていた市松人形、やっぱりいわくはあったのか。
「魂が宿ってると言われる石」光太郎くんに見てもらってほしい、おじさんが転生してるかもしれない。
社長宅のペットカメラも中に魂入っていたりして。

「エイリアンの頭」は別にいわくとかないグッズのはずなのに、この流れだと「河童のミイラ」みたいないわくありありアイテムに見えてくるのウケる。

プンちゃんってこんな時でもベタベタくっついたりしないんだよね、まだ心が人間のおじさんだから。この程度で近いと思える社長も、この程度の「近さ」に気づき喜べる社長も、いい…
ちむ太郎には全身で甘えられて欲しい。

[ループ]
糸柳先生が絶好調な時の執筆風景、今まであまり見たことなかったから嬉しい。結構自作を面白いと思える瞬間もある見たいで何より。乗ってる時もホラー感あるのが流石です。糸柳先生一生これなんだろうな…愛しい。

自己評価の乱高下は拝めたので、次は編集者さんからダメ出しされたり褒められたりしてあわあわする糸柳先生を見たい。

【その795】

「私有地につき立ち入り禁止」山を持ってるおじさん?
ゆばちゃんかわいい。抱っこしてもらってお散歩とは…

師匠と糸柳先生、ねこさんのふくよか具合の趣味が合いそうだと思った。DMでやりとりした際に師匠がアイコンのてぷちゃんお写真を見て思想が近いことを感じ取ってほしさある。

インステアカウントをメモる糸柳先生よすぎる。まさか糸柳先生これを機にインステデビュー!?!??黒タートルみたいに同じ物の予備を買わないといけないですからね…おそらくSavannahアカウント持ってるけど自著のレビューは見に行かないんだろうから、インステをショッピングのみに使うことだってできるはずですよ先生!でもショップ機能とか全然分かんなくて社長に聞くも分からなくて、結局田原に教えてもらう二人。

店長より強そうなキャラ・師匠の登場によりねこおじ強者ランキングに動きがありましたが、シャンプーハット(のようなもの)を作れるようになるまで店長さんも研究という名の修行をするならもっと強くなってしまうのか…

ちなみににゃにゃにゃマーケットのインステアカウントはねこおじ更新直後にはありませんでした。が、今見たら誰か作ってる。公式ではなさそうなのでリンク貼りません。

長年やってる師匠も社長のアカウントのフォロワー数には及ばなくて、社長すごいと言うべきか、ねこさんグッズ販売専門アカウントっぽいのにこんなにフォロワーいて師匠すごいと言うべきか…どっちもすごい。社長のインステそろそろ更新されてほしいなー

【その794】

グッズづくりの厳しい修行、絵面がおかしいが店長と師匠の風貌のおかげで違和感が軽減されているというバグ。

話を聞いてるだけの糸柳先生の脳裏には普通の職人さんの徒弟制度が浮かんでいるんだろうな…かわいい。

店長の「糸柳ちゃん」呼び大好きだから今のエピソードで見られないかと待ちわびている。でも店長から「センセ」って呼ばれる糸柳先生も見たいな(存在しない設定)
店長と師匠の再会も楽しみなんだけど師匠と糸柳先生を会わせてみたくもある。

5巻おまけ漫画感想⑧[発見]

光太郎くんも歩けば人間転生動物にあたる世界。今までのセリフから想像されるとおりだけど、公式でレギュラーキャラ以外の転生者が描かれたのはネタとして大きくない?5巻おまけ、情報が多く、そして重い…さすが有料。

前も書いた気がするけど光太郎くんの「キミはおじさんなんだね」発言から、今まで出会ってきたのはおじさん以外、老人、おばさん、若者が転生している例が多そう。亡くなる年齢から考えて老人が多いのかな?

そしてねこは割とよくいてスズメに転生は珍しいみたい。今どき道端での遭遇率だったらねこよりスズメの方が多い気がするけど、スズメは遠かったり逃げちゃったりであまり一個体を注視できないから気付いてないこともあったりして。

ねこおじ世界、遠目でも人ならざる者に気づけるか、注視した時にどれだけ正確に視えるかどうかが霊感の強さってことなのかもしれない。眼球ではなくて脳のピントを合わせる感じ。

ふらっと「映画でも観てく?」と言えるマコトおじの映画館との距離感は、光太郎くんのジェイソン・ステイサム愛へと繋がっている気がした。

これって襲来した日の翌々日=二晩泊まったってこと??アウター脱いでるしスズメが砂浴びしてるなら日中っぽい。何より20時以降は子供は映画を見られないので。でも帰る前に光太郎くんが「一泊って約束でしょ」と起こしているから…社長宅に行ったのとは別の日のお散歩なのかな?リュックの色も違うし。

5巻おまけ漫画感想⑦[片付け]

片付け・掃除に対する橘家の共通認識と兄弟での差、あと兄による弟感など色々見えて助かる回。

これ本編で出勤時の声掛け「すまないがプンちゃんをよろしくね」がX掲載時は「プンちゃんのこともよろしくね」だったのって、「マコトのお世話+プンちゃんも」ってこと?マコトは手がかかるものという認識が一生ある社長いい~って思ったけど普通に「留守番」「食べた後のあと片付け」等かもしれない。「~も」だとこういう要らん引っかかりがテンポを削ぐから修正されたんだろうけど、解釈の余地をありがとうございました。

弟が来ると部屋が散らかる心配をするのもこれまでの経験あればこそ。今までも何度も兄宅に転がり込んでは散らかし放題だったんだろうことが伺えて最高。兄弟同居妄想の解像度上がりました。光太郎くんが生まれるより前と、今回の押しかけ居候計画が成功した場合と。

「だらしない親」がマコトおじを指しているのか奥様も含めているか気になったけど、多分マコトのみなのでしょう。きちんとした親ほど後片付けをしつけているような気もするけど、子供と接することのない社長の感覚では小学生なんてまだまだ親にお世話されるべき存在なんだろうな…

掃除と片付けって別物だと思ってるから掃除までしなくてもと思っちゃったんだけど、食べた後のダイニングテーブルの拭き掃除程度の軽いやつかな?なんかマコトが掃除したらしたで、使った洗剤は適材適所だったかとか、拭き残しがあってプンちゃんが舐めちゃったらとか気にしてストレスたまる社長を妄想。

息子から指示されてピカピカに片付けてるマコトおじ良き。ドヤ顔かわいい。今までと違う俺アピールだ。マコトおじが社長んちに来ると「親」の顔より「弟」の顔を見られるから好き。

【その793】

すごい、マジでシャンプーハットじゃないんだ!思わぬ方向から広がってきたな〜楽しい

店長の師匠から手に入れてる糸柳先生はどういった経路で…?通販だったのか別の土地に住んでた頃に買ったのか…誰かからもらったパターンでもいいな。

てぷちゃん飼い始めた頃の糸柳先生が見たいです。完全にプンちゃんも社長も出てこない話になってしまいますけど…強欲だから回想で数コマじゃなくてがっつり数回にわたって描かれた場合の要らん心配をしてる。

てか師匠誰?私の好きな國村隼さんですか????Kだから

5巻おまけ漫画感想⑥[報告]

マコトおじ!ゴム付けてください!

マコトおじの兄への甘えぶり見て、家族の中で真っ先に結婚報告を受けたのがこの日の社長なんだと思ってはいたし、親が苦手なキャラだと勝手に想像していたからやっぱりねというネタではあるものの、改めて明記されると作中例を見ないヤバ度に震える。もっと親子関係が破綻してるのかと思ったら、親に伝えてほしい気持ちはあるんだ…逆に怖い。妻もいるのに息子だけ連れて兄宅に転がり込むつもりだった謎もあるし。まだまだ興味の尽きないキャラだ…

マコトおじが自分から連絡をしないのは分かるんだけど、お盆に帰ってこないだけで家に押しかけて来るような母を10年近く避け続けるなんてできるのか?長男と次男では干渉度合いが違うのか、やはり海外住みだったのか。

「なんとなく連絡しなかった」とは言うものの、携帯の番号も変えてるあたり明確な拒否感情が入ってそうだよなあ…途中で連絡取っても妻子のこと伏せてテキトー言ってそう。妻側の親にはなんて言ってるんだろう。「もう亡くなってて」とか言ってたりして。祖父母の霊が現れないことをいぶかしみ始める光太郎くん。

よく嘘つくけど上手くはないから、すでにボロ出しまくって妻と子からの不信感募らせてないか心配。そもそも一度も紹介してもらえないなんて、彼女(奥さん)からしてもめちゃくちゃ不安になりそう…と同情してしまうのは日本人の感覚だからで、親子でも互いに干渉しない、紹介はしてもしなくても、みたいな文化も欧米とかだとあるっぽいですが…(だとしても10年近く存在も知らせないとかある??)

マコトおじもその考え方だとか、親と縁切りたいとかなら分かるんですけど。「言わなきゃ」って気持ちは抱えたまま10年放置できるのは、兄の口から伝えてほしがる程度にはコトを軽んじているからだし、言いにくい理由が「怒られるの怖い」っぽいのも、何もかも優先順位がおかしくてびっくりすると同時にそこに良さを感じてしまった。沼。マコトおじ、他の脱臭されたおじさんたちと違って変な生々しさがあるんですよね、生臭さと言うべきか。番外編の光太郎パパとしてのマコトおじはそのあたりの臭いがしないから、久々に描かれて嬉しかった。

瞬間的に自分が嫌な思いするのが耐えられないタイプなのかな。仕事でミスしたとき、上司に怒られるのが嫌だからって隠して、取り返しつかなくさせてたりしない?大丈夫?

親族間のヤダ味が大好物ですが、登場人物全員イヤな思いしてるのは違うんですよね。誰か1人でも善意・正義感などから気持ちよくなってるのを無関係の読者視点からヤダわ〜(味がする!!)つって賞味したいんで。だからマコトおじにとって親が本気で無理とかで現状を良しとしてるんだったら美味しい美味しい言ってたと思う。あと妊娠からして奥さんの策略で、結婚さえできればいいから相手の親が出てこないのはむしろ好都合とか、長男は可愛がってるけど次男はどうでもいい母とかね。ヤダよ!(味がする)

光太郎くんが寝た後の兄弟の会話、色んな意味でもっと聞いていたかった。
長男経由だろうがもはや「それとなく」言えるレベルの話じゃないので、知らせたら、しきたりとかに厳しそうな社長母が白目剥いて卒倒するのが見える。よそのおうちを巻き込んでるわけだし、孫にも会わせてもらえず約10年、怒るの通り越して悲しみそうで心配だよ… 犬も好きだけどそれよりもっと娘・息子のこと大好きっぽいから。

なんなら5巻時点から2年弱経った今もまだ言ってないのでは。姉にも。
甥っ子が「マコっちゃん来てたの?会いたかった」と残念がってたのは、いまだに遠くに住んでて(またはどこにいるか分からない)滅多に会えないレアキャラだからっていう。甥っ子と光太郎くんや、光太郎くんと社長父の絡みが見たいので早く紹介してほしいんですけど。打ち明けた時の両親、特に社長母の反応も見たい。ねこおじ世界ではすべてギャグとして処理されてくれマコトおじのヤバさ…

ユーティリティ

新着投稿

衣装交換
2025/10/04 New!
【番外編】
2025/10/03 New!
【番外編】
2025/10/02 New!
【その801】
2025/10/01 New!
【その800】
2025/09/30 New!

過去ログ

過去ログ