エントリー

カテゴリー「感想」の検索結果は以下のとおりです。

【その632】

こんな芸術家肌の人と同じ大学で交流があったっていうんですか社長!何学部だったんだ社長…

そしてもうさらっとネコ飼ってるの明かして家にまで連れてきちゃうの、以前までなら考えられなかった事態で感慨深い。それともそんなに親しいのか藤野と?!でもいきなり絵を描き始める様子には目が点だった社長。二人はどんな大学生活を送ってたんだよ~ 大学の頃に谷さんと知り合った妄想を何の根拠もなく育んでるから気になりすぎる。彼はハトさんを差し置いて相関図に入るような重要度のキャラなんですか??

インスピレーション…霊感…?と和訳して焦ったけど別にプンおじのことは見えてなくて良かった。でもこのあと「後ろの貴方も…」とかってもう一枚描き始める可能性あるかもしれない。だって新キャラ出してまでやりたいのがこのアメリケェンプンちゃんネタだけとも思えないから…

ねこ大好きで霊感もある藤野氏はそういう転生ねこも見慣れていて、しかも自分にインスピレーションが降りてきた結果として見えてる認識だから、驚かないし前世の姿について追及もしないっていうね。背後に前世の姿がいてもいなくてもねこさんには等しく話しかけるしね。今回の台詞もプンちゃんに話しかけてばっかり。

【番外編】

うわー正統派イケメン!!ゴキ○リさん並に顔面偏差値高いとかいうパワーワードが生まれてしまう。

お兄さんよりさらに小柄だから童顔系かと思ってた。番外編でも本編でも次から次へと心乱されて楽しいですありがとうございます。

「ソースは本当にあるんだろうな」との台詞から、調味料残ってるか電話で確認して「あるある」って宅配のお兄さんに言われたのに、冷蔵庫開けてみたらちょっとしかなかったり賞味期限切れてたりしててもう一回買いに行く羽目になった過去が何度かありそうな気がした。

中学の頃からの知り合いなのかな??幼馴染大好き侍なので二人の「幼馴染」という設定が初登場以降は消えかけてるのを心配してました。侍の信条としては最低でも小学生からの付き合いでなきゃ幼馴染を名乗ってほしくないんですが、「もっと幼い頃から知ってはいるけどヒゲなし+短髪で思い出すのは第二次性徴を迎えたあとの姿」っていう意味で捉えて今後も幼馴染として見ていく所存でござ候。ガバガバ侍。

「幼馴染」表記がなくなったことと今回の「中学の時」発言こそ答え合わせなのではって気がしなくもないけど、人々の繋がりが薄れ少子化が加速する現代日本で侍を名乗っていくにはこのくらいスルーできなくては生きていけません。

そんな感じで、ねこさん達だけでなく、昔からしょっちゅう会ってるはずのお兄さんにとっても珍しい姿なのいいな。いつものようにお兄さんといちゃつき始めてますますねこさんから警戒されてほしい。すりすりクンクンしていつもの幼馴染だ~と認識するのはお兄さんがやって下さい。

この二人のことねこおじでいちばん現在進行形でそういう関係のCPとして見てるのでよろしくお願いします。甥糸甥とかは便宜上CP表記してても実際そんなことする世界線本当に存在するのか?と疑いながら探ってるしCPじゃなくても全然いいんですが、この二人には特に妄想のアクセルを妨げるものがないので。とはいえ可能性は無限大なので甥糸だって糸甥だって並行世界のどこかには存在するんですけど…

「叔父さんの法事」、親戚であっても外見整えるくらいだし、宅配のお兄さんもこの姿を見るのは久しぶりな感じの反応だから、○回忌とかじゃなくて叔父さんは亡くなったばかりという可能性高いのでは。この人もお世話になったおじさんを亡くして…😭😭😭いまおじさんと甥の物語をあれこれ読んでいる最中だからそういう話に弱くなってる。

サングラスはともかく今どきヒゲとロン毛は良くないか?とも思っちゃうけどファッション嗜好より常識を重んじる真面目な人、もしくはそういうご家庭なんだろう。あとは叔父さんにお世話になっていた頃はいつものスタイルではなくて今回の短髪姿だったとか。中高生時代?しばらくは髪伸ばし途中の姿が見られるのかなー 「ヒゲ書く?」がかわいい。

【その631】

ねこ大好きおじさん藤田嗣治もとい藤野登場?!

有名人に似せたキャラってそれこそ背後のプンおじのごとくその有名人のイメージがついて回るから、有名人由来の親しみやすさだけでなくリスクもあると思ってて、ねこおじはそういうキャラが多いから心配になることあるんだけど故人だとイメージダウンすることもないから安心感あるかも。モデルがモデルだけに国外在住で一時帰国してるだけとかいう期間限定の登場だったりして?

社長の苗字判明したかと思って身構えた〜〜阿部マコト、阿部マリア、阿部マモル、全員マで始まる三兄弟を想像してしまった。誰なんだよ…体育館屋根からジャンプして足の腱で済んでる阿部くん、強い。

顔見て社長の方から分かったってことは藤野くんは学生時代からこの風貌だったの?それとも世界的な有名人で社長も現在の姿をメディアで見たことがあるとか?この人も委員長呼びするのかな…。田原と絡むかどうかにもかかってくるからいつの知り合いなんだか気になりすぎる。学生時代社長回想に期待をしつつ衝撃に備えますね…

お互い人違いのパターンかもしれないのに妄想止まらないです助けて。これで明日は番外編なのもどかしいが、そっちはそっちで谷さんが気になりすぎるしな…でも谷さん回じゃなくて宅配のお兄さんや甥っ子や店長かもしれないんだよな…気になる既存キャラいっぱいいるのにまた新キャラなんて忙しい~~

ねこおじに心乱れる夜がやってきて、2025年が始まった実感がようやく湧きました。遅

【その630】

谷さんに続いて社長も冬のアウター姿が見られて嬉しい。普段、先日の谷さんと並んで歩いてる姿が目に浮かぶようです。調和がとれてる。あとは糸柳先生のアウターが見たいな。コンビニ程度なら半纏で外出できるのか否かも。

ねこ話しかけおじさん、一瞬田原かと思った。田原も糸柳先生もアラフィフならメガネの1本や2本持っていると思ってるので…

仕事モードが残っている時とはいえ、ねこ話しかけ人間に対して親近感とかじゃなくてこんなに引いちゃう感情が出てくるとはちょっと意外でした。でも赤ちゃん言葉が人前では出ないのを検証したあとだから納得感もあり。ねこに話しかける人間なら隣人たちをいくらでも見ているはずだけど、その時は社長も赤ちゃん言葉にこそならないものの完全にねこさんに夢中モードだから気づけなかったのか…?社長、まだまだ開発の余地あるな…(?)

てぷちゃんにグルーミングされるプンちゃん、愛されてる~~ もうてぷちゃん的にプンちゃんは所有物かもしれないと思った。虚無顔してるけどおじが床屋気分なのってまんざらでもないのでは。これから本格的に何かが始まる予感がしてるのかな?

てぷちゃんの熱愛ぶりを見た糸柳先生の反応が知りたいんだけど、前にプンちゃんの衣装をお気に入りの隙間に詰めちゃった回ではプンちゃんがてぷちゃんのお気に入りであろうことを普通に伝えていたから「お友達ができて良かったですね」くらいの祝福感情しかないかも。避妊手術済みだろうからそれ以外の感情抱きようがないか…プンてぷが仲良くなるのを妨げるもの、何もないんだったと再確認。

社長がねこ話しかけ人間になりかける回思い出したので貼ります。大好きな回だから

続きを読む»

アニメ14話

これまではほとんど原作をはしょらずやって来たからまだまだ先だと思っていた糸柳先生の出番が急に来てうろたえた。

「かんわい~」の「ん」を強調するでもなく自然な感じ良き。最後の「じ~」も糸柳先生が言ってますか???おじ????

原作だとこの次の回ではもうお隣さんが訪ねてくるわけですが、アニメはもうちょっと引っ張るのかな?せっかく飛ぶ鳥を落とす勢いのツダケン氏が出ているので小出しにして引っ張ってほしい気もするし、早く推しを出してもらって情緒乱されたい気もするし。

【番外編】

今年は初期から引っ張ってる谷さん周りの諸々(プンおじに気づいてるっぽい言動、ねこ知識、プン・ターンさんの誤解、トラさん等々)に新規展開欲しいな~と思ってたんですが、さっそく来てしかもギャグに振らないオチもつかない真面目な回で心がめちゃくちゃになってしまった。

だってこんな…ジョギングのついでじゃなくてわざわざ来てるし…もう実質プロポーズでぇ… 今まで何度もねこの言葉(考え?)が分かるっぽい描写がされてきたキャラがこんな質問をして相手に委ねちゃうのずるいでしょうが…しかも何度か聞いてるっぽい。

谷さんとトラさん、読者が見てないうちにかなり進展してる様子で驚いた。谷さんにとってこれまでトラさんは、日課のジョギングの際に集まってくるねこさんのうちの一匹という感じだったのに、いつの間にか「通るたびに座って待つ」存在になっていたなんて!

そこまでしていて、トラさんの心が決まっていることも受け取りながらもなお迷っている谷さん…先代を亡くした悲しみが躊躇させるとかなのかな?

谷さんは社長と違って家庭がありお子さん(もう家を出てる)もいる妄想までしてたけど、今回を読んで独り身なのかもしれないとちょっと思った。谷さんの一存で決まりそうな感じが。家族はもう受け入れ態勢なのかもしれないけど。

あとは今のお住まいはペット不可ってこともある?そして社長らの住むマンションに越してくるのかな????今も近所っぽいしそんな大それた発想ではない はず

谷さんと社長に夢見てるからってまた都合のいい妄想膨らませてしまうんですけど、でもベランダにネット張られて以降トラさんとの交流は絶たれてしまったのでまたプンちゃんと絡ませるなら谷さんがトラさんとともに同じ階に越してくるか社長と一緒に住むかしかないと思うんですよね。いや、今すぐ連れて帰れないのにプロポーズするのは不誠実か…(着席)

「会社で仕事人間の社長」「おうちでデレデレのプンちゃんパパ」のギャップが見どころだった初期を経て、今やどちらも「社長」のありのままだと自他ともに受け入れるフェーズになってきたので、連載3年目に突入する今年さらにその垣根が取り払われるとしたら、一つの要素が谷さんのねこ飼いおじさん化なのかもしれない。

でも社長と谷さんの2人の世界、戦友っぷりに対して強火なのでみんなでお茶とかするのはあんまり想像できないかな…でも谷さんが糸柳先生や田原と絡んだりしたら絶対ブチ上がりそうな予感もあるし…ダイニングテーブルに空席ありますね…

谷さん私も迷ってます助けてください。

【その627】

プンちゃん、ねこさんの本能が仕事してない。みたらしちゃんはヘビという生き物を知らなくてもこんなに怖がっているというのに。

足がいっぱいある虫は苦手なプンおじ、ヘビは足が一本もないから得意なのかも?心なしかいつもより背中が広くて頼りGUY。あのおとなしそうなお坊ちゃんがアオダイショウつかまえてたのか~

最後の構え何?と思ったら皆コメントでジャッキー・チェンの蛇拳と言ってる なるほど やはり世代…

かっこよく蛇と闘うところ光太郎くんに見せてあげたい。そういえば動画や写真にプンおじは写らないから光太郎くんは直接会うことでしかプンおじの姿を見られないんだな。会えない時間にもっと育っていくジェイソン・ステイサム・プンおじ幻想…

【その626】

みたらしちゃん新年初…というか人生初威嚇か?

田原がそばで観察してないってことはすでにおもちゃを与えてから時間が経ってそうだから、もしかしたら年明けてからずっとヘビさんと一緒でこの状態なのかも。かわいそかわいいけど、普通に高ストレス環境なので田原夫妻なんとかしてあげてほしい~

プンちゃんがみたらしちゃんを見守っている中、てぷちゃんはプンちゃんの後ろ頭を見つめていて、愛…

失われた新年ネタをやっていて切なさもありつつ、今週からこなしていくのってなんか仕事始め週らしさあって楽しい。

【その625】

急にコロコロコミックになったな

最終コマの後ろ姿をちゃんと見てなかったのでプンおじとシンクロしかけたし、なんなら社長に「ソ、ソフトクリームですね?」って聞かれて糸柳先生が「いえ、○○○です」ってさらりと答えるところまで想像しそうになりました。子供向けシリーズも手掛け、おまけつき菓子を好む糸柳先生は純粋な小学生の心を持っているのかなって… 基本は下ネタを避けてるねこおじでたまにこういうジャブ打ってくると変な場所に入ってしまう。

でも明らかにソレを思わせるネタグッズなわけですが、糸柳先生は単なるヘビさんと思って買ったのかそのつもりだったのかは気になりすぎる。

プンちゃんがすっかり糸柳先生の性格を把握してるの良い。何度も遊びに来てくれてるし、自由に行き来して執筆中のいーんな姿も見てるし、甥っ子の知らない姿をたくさん知ってるんだ~ でも甥っ子の方も我々読者の知らない糸柳先生の公の姿をたくさん知ってて、私はそっちが羨ましかったりします。

「て ぷ」の代わりに「ン チ」ってことは受け手目線の擬態語だったのか…なんとなくてぷちゃんから発せられてるのかと思ってた。

【その624】

復活おめでとうございます病み上がりなのに更新ありがとうございます!!

おこたでゴロゴロするプンちゃん、何のブランクも感じさせないいつもの味がする~!

しかしこの日常モードが通常運転なのはその通りなんですけど、社長の「もっとプンたんとおうちで過ごしたい」を肯定するかのようにお正月をもっとやりたいプンちゃんはなんなんだ…休日に社長がずっと家にいるの嫌で、いない時間が天国って感じだったプンおじはもういない?どんな非日常モードの楽しいことがあったんでしょう。

事情が事情だっただけにわがまま言うなって感じなんですけど、色んなことがあったであろうねこおじ世界の年末年始の様子が見られなかったことを改めて実感して涙。やじま先生の中には構想あったんだろうか…それだけでも知りたい…

でも二次創作的にはこの空白の長期休みにあらゆる妄想がねじ込めるなとも思った。プンちゃんがもっとお正月やりたい理由、もしかしてマコトおじが今年も来て、今度はたっぷり連泊で光太郎くんと遊べたからなのでは?!という感じに。さすがにオセロはできないかもしれないけど…

とりあえず今年も実家帰ってなさそうな社長が、同じく帰る気のない弟となんだかんだで過ごすことになってもいいよね…明けましておめでとうとか言っちゃって…3人でジェイソン・ステイサムの新作映画観に行ったりして…マコトの奥さんはセパレート帰省ってやつで。いい旦那さんじゃないかマコトおじ?

ユーティリティ

新着投稿

【その715】
2025/05/14 New!
限定笑顔
2025/05/14 New!
【その714】
2025/05/13 New!
【その713】
2025/05/12 New!
【その712】
2025/05/11 New!

過去ログ

過去ログ