エントリー

カテゴリー「感想」の検索結果は以下のとおりです。

【番外編】

珍しく番外どころかif世界だ。
糸柳先生の悩みが見られて大喜びしました。妖精さんありがとう。幻覚ミル族の妖怪より。

糸柳先生の台詞6行全て良い。噛めば噛むほど味がする。
「あと20年」にはてぷさんとできるだけ一緒に暮らしたい意思とともに、死ぬまで小説で食っていくつもりも伺えるし、「いや30年」と悩んでた割に⒈5倍増量しちゃうあたりには、共に生きる日々をもっと延長したい飼い主心と、作家としての現在の順調さや自信やなんだかんだ枯渇しない執筆欲が感じられる。

そして最後のプチ希死念慮とも言える「苦痛なく一瞬で消滅したい」!!これ〜〜
糸柳先生がホラー創作を書くとき摂取するときにに求めるものにも繋がってる気すらした。

てぷさんに出会う前はもっと激しかったんじゃないかな?ノストラダムスの予言に希望を見出してた若糸柳先生の妄想が捗る。

糸柳先生にプンおじやスケキヨおじの詳細がバレたら絶望してしまうかもしれない…生命停止後にやっと喜びも苦しみも一切ない無に至れるという希望が否定されるなんて苦行が過ぎるので…
きっと転生すらしたくないからこそ「消滅」なんだろうな。糸柳先生にとって死後も彷徨う幽霊は、死後の最悪パターンとしても恐ろしい存在なのかも。

でもスケキヨの「おじさんの魂」の話を目を輝かせて聞いてたから、元気な時はこの消滅願望はないんだろうか?恐れてるくせに自分だけはそうならないと根拠なく信じ込んでる糸柳先生もいいな…

プンおじらはこの世界の輪廻転生ルール(本来は前世の記憶が残らない)を外れたパターンだと勝手に思ってるので、糸柳先生そこそこ強く生きてほしいこれからも。「いや30年」とかって平均寿命まで生きる気満々なところと消滅願望が同居していて本当に味わい深い台詞でした。

ナーヤ・ミルは見てるだけだけど、現実のてぷさんはこんなときそっと猫吸いさせてくれたり、なでなで要求して糸柳先生が悩めるいち人格である前にただの奴隷であることを思い出させてくれたりするのでしょう。

…糸柳先生のペットロスが心配になってきたな…
でもこういう調子で何十年も生きてきて今後も一生つきまとう思考なんだろうなという気もする。心のどこかに自己の悩みを冷静に見つめるキャッカン・ミルを飼ってるのではと。妖精化糸柳先生かわいいね。

【番外編】

何気に宅配のお兄さんと幼馴染の身長差が初めて判明した回では?幼馴染がややかがんでて分かりにくいけど身長ほぼ同じかお兄さんの方がちょい低いくらいか

てかお兄さん近い近い近い近い近い
幼馴染に対してパーソナルスペースがナチュラルに狭い宅配のお兄さん、めちゃくちゃ解釈一致で最高。たとえ夏でも包丁持っててもお構いなし!
あと、ねこさんにあげる分も切らせてるのも良き。やってもらうのが日常すぎて板についてる。

同じく一人暮らしでなんなら自分ちよりも冷蔵庫の小さい宅配のお兄さんちに、「食い切れん量」とか言って重いスイカを丸ごと持ってきてくれたってこと?一緒に食べるために??
は〜〜幼馴染の愛…

もらったスイカ=この一玉だと思って妄想たぎったけど、何個ももらったやつのおすそわけかもしれない 中玉くらいの小ぶりサイズだし。
それにしたって宅配も使わず車も持ってなさそうなのに手持ちで持ってきてくれるのは愛でしょう…

宅配を使わないのは忙しすきるドライバーさんたちのお仕事を増やさないようにとの配慮もあるのかもしれない。そんなこと考えてなくて直接会いたいだけでもいい…

【その742】

新たに飼い始めた子猫ちゃんを見に社員が集まったこの状況で、ケージからねこさんを出すシーンをすっ飛ばして谷さんが大ゴマで全部持ってたのカッコ良すぎる。
遊びたい盛りの子猫だと腕が鳴るのかな?ちむ太郎もほっぺピンクで嬉しそう。人生初めての猫じゃらしかもしれない

といってもジャケット脱いでないから、まだ50パーセント程度の実力しか見せていないことに注目したい。社長って谷さんの猫マスターぶり(実技部門)見るの初めてですっけ?

前回は様々な憶測やお気持ちが並んでいた読者感想が谷さんへの喝采一色になって流石だった。谷さんもそしてやじま先生も。信頼…

【その741】

「社長の感性かわいすぎん?」は谷さんも密かに思っててほしい。だって谷さんが頬染めてるの珍しくない?初めて見たような。口角もめっちゃ上がってて…いちごもーもーにもトラさんにもこんな顔見せたことないのに!子猫見る前だから明らかに対社長への表情でしょ…かわいすぎん?

たぶん谷さんは「感性かわいすぎ」よりも「部下に対して偽らずかわいい名前を伝えることができるようになった姿」に心あたたまって頬染めてるんだと思うんですけど。「幸之助」とか嘘をつかれた谷さんだけが味わえる良さ味。社長の言動に対して点じゃなくて線で尊ぶ段階に入っている谷さん。あと「それでもまだ小声になっちゃうところ」も良いですよね谷さん。

ちむ太郎はまだケージの外から見るだけだから、谷さんの猫マスターぶりは見られないのか〜 隔離期間長いんですね。リアルでは拾って一ヶ月半だけどねこおじ世界ではまだ半月ぐらいの話なのかも。

谷さん、先ほどと打って変わって冷静に子猫を見ている。やはりあれは社長への頬染め。でも「人間に慣れるために云々」とかって触れ合いたい欲求を静かに出してきてない?

案の定ハートを撃ち抜かれてる海野さん。けど子猫が語彙失うくらいかわいいのは当たり前だし、どんなにねこ飼いたい欲が高まろうとも人様、それも社長のねこを欲しがるような非常識なキャラではないはず。社長も、拾ったばかりの段階ならまだしも、家族として迎えてプンちゃんとの違いに戸惑いつつも楽しく暮らし始めた今、譲渡の二文字は消えたんじゃないかと信じているんですが果たして…

海野さんがいずれねこを飼うために一人暮らしを決意する(もしくはお姉さんが仕事の都合や恋人と同棲とかで引っ越したりして一緒に住めなくなる)パターンくらいかな?とはいえ読者の予想をいい意味で裏切ってくるのがねこおじ…

これはねこおじに限らない話ですが、賛否問わず、予想という名の個人の妄想がアップロードしたそばから直でたくさん届くSNS連載って原作者からしたら大変そうだな~と傍目に見てて思う。やじま先生はいつもいいね付けてくださるから今でも全て目を通していらっしゃるようだし。

連載に対してはいいねするだけもしくは、コメントしても先の展開妄想は含めずその回への無難な感想だけに留めるように心がけてるんですけど、僻地とはいえ妄想文をネットにアップしてるからには自分も放言リプライと大差ないことは自覚していきたい。if妄想が湧かない作品はどんなに好きでも二次創作できないタイプの厄介なオタクだから…

【その740】

「プンちゃんは子猫ではないのか」問題がまた脳裏をよぎる会話だった。人間に例えるなら幼児じゃなくて少年って感じ??

「私にも教えてくれずこっそりと…」社長に対しては寂しさを、部下に対しては社長との絆を同時にアピールする上級テク!さすが谷さん。あといつもは社長から呼ばれて来てるのに今回は自ら「行きたい」アピールしてるのも良かった。控えめながら静かな圧がある…

谷さんがやんちゃなちむ太郎相手にもテクニシャンぶりを発揮できるのか、珍しく手を焼く姿が拝めるのか、どちらであってもおいしいから楽しみ。

ちむ太郎、子猫の今だけかもしれないけどなんか子ネズミっぽさ感じるからハムスターと暮らしてた海野さんは心の天秤がねこさん買いたい方に傾いてしまいそう。

受け身の練習をするプンちゃん…何の暗喩ですか???

【番外編】

孫(甥っ子)にもらったカーディガン着てくれてる!
ロボ、なんとなく社長父に似たサイズ感でかわいい。ニコボっていうのね。間違って社長父が撫でられたり膝に乗せられたりしてくれ。普段からしてる?

社長父母は犬猫に「さん」付けしないし「飼う」って言うんだな。社長がほぼほぼ「ねこさん」だし、「飼う」より「暮らす」って表現しがちだけど、親の影響とかじゃなくて心の内から出るものなのか…もともとネコ好きだったようだし。糸柳先生も「ねこさん」なのいいですよね…

【番外編】

糸柳先生が何百回も繰り返してるような日常を全部見たい。フカンで見る糸柳先生のご尊顔もいつもと違う魅力がありますよね

てぷちゃんって激しい一面も見せるし台詞が無いし表情もあまり読めないけど、糸柳先生のことが大好きで信頼してるのが態度で分かって最高。相性のいい二人で何よりです。

自分だけで噛みしめる「あるなあ」じゃなくて「ありますよね…」なのは心の中でてぷちゃんに話しかけているんだろうけど、今ここにいないねこ友さん(社長&田原)に呼びかけていても良いなと思いました。

「何百回目かの気づき」とのことですが、一般に「何百」は最低でも200回以上を指すと思われます。100台のうちは言わない表現。そしてねこさんの爪切り頻度は2~4週間に一回程度とのこと。考えられる最小回数と最短頻度で計算しても2週間(14日)×200回÷365日でざっと7年半以上てぷさんと暮らしてるのか糸柳先生!?

これを、何百=500くらいだったり3週間に一回と想定したりするともう冬目先生んちのきくいもを超えるご長寿ねこさんになってしまう。まあてぷさんのマイペースぶりなんかは老猫のそれと言われたら納得しちゃうものはあるけれど。

ねこさんの年齢を人間に換算した時7歳が人間の44歳、8歳が48歳…と1年で4歳ずつ増えていくらしいんですが、個人的にてぷさんは人間の年齢に換算した時にプンおじや糸柳先生よりは年下であってほしい。だから連載開始時からは加齢しないサザエさん時空に突入したとしても、今回の計算結果はギリギリでした。特に転生してないおばちゃんねこ、てぷさん。

とはいえあまり人間年齢に換算した歳でねこさんを見てないから、てぷさんは何歳でもいいんですが、問題は子猫の頃から飼ってる糸柳先生なわけで、暮らし始めた年齢によって何パターンも妄想が生まれてしまって精神が忙しくなる~ということです。

まだ飼い始めて5年以下という妄想を勝手にしてたんですけど、もっと若い時に飼い始めた世界線も十分あり得るんだという気付きというか、今までの印象はあくまで幻覚だったという目覚めを得ました。ありがとうございました。あらゆるパターンを妄想していきたいと思います。

もしも10年以上飼ってるとすると、PCに10年以上前の未整理の子猫時代写真が入ってて、なおかつ確定申告の機会に目に入ることある?って疑問もわいてくるけど、先代PCから移す時には確かに覚えていたのかもしれないし。平成24年(2012年)のデータに「24年~」とかいうフォルダ名付いてて2024年と間違うのはありそう。糸柳先生クラウドあんま使ってない説と合わせて妄想しても良し。

といった具合に妄想が広がって仕方ないんですが、たぶんそんなに回数と年数を計算してキャプション付けてなくて、幾度となく繰り返していることを直感的に分かりやすくした表現が「何百回」なんではないでしょうか。そうは思いつつも、ねこおじで年齢や年月の具体的な数字が出ること自体が稀だから一筋の手がかりでもすがって可能性を開拓しようとしてしまう…

【番外編】

玉之進と命名されてる割に控えめな…

社会人の妹なのに家賃無料ってお姉さん優しすぎる。食費その他生活費の折半とかはしてるんだろうけど…もしくは海野さんがまだ社会人になって数年くらいとかで全額免除してくれてるのかな??といっても登場してから2年は経ってるけど

前回のミスドにも姉の優しさを感じたけど、海野さんに自覚ないだけでハムスターより溺愛されているのかも。一人暮らしには姉が反対したりして。

一人暮らしするとぺット可物件家賃+猫飼育費用もかかってくるから確かに悩みそうだけど、好きな人ってそれでもねこさんとの暮らしを選んでいる印象あるから、まだフラグが完全に折れたとも言い切れないのかなあ。ドラマはえてしてキャラ当人の意思や理屈や常識をひっくり返したところに生まれやすいし。そう考えるとフラグ折れるどころか布石を積み重ねているようにも見えてくる。

ところで社長も一時期マコトと2人で住んでた過去があって欲しいんですが。今の家じゃなくて昔住んでた賃貸。のらくらと家賃の支払いが社長任せになってて不本意な社長。ミスドは買ってこない。

【番外編】

今日はまだ本編だから…と油断してたら番外編で甥っ子きてノーガードでくらった。

水曜日の番外編、新鮮な甥っ子、今日も可愛い。社長姉、水色Tシャツも手伝って腕だけだとほぼ店長だな。甥っ子は食事シーン多くて助かる。食卓がこの配置だと甥っ子の向かいに父かー

社長とプンちゃんが最近自然に会話をするようになってきたけど、スケキヨは前からかなり人語を解してるの隠そうともせずダイレクトに反応しちゃうよね。甥っ子も気にしてない。二人ともかわいい。

スケキヨにとって6時半でも早いってことは普段7時半とかに散歩なのかな?甥っ子は何時に登校してるんだろう。高校でも大学でも、結構近いところに通ってそうな想像が強度を増した。

昨夏のこの回とリンクしている…というか、毎年のお約束になりつつある感じが暮らした日々の長さを感じられていい。スケキヨ3年目の夏、始まります。

甥っ子の早起きがまったく苦じゃない感じすこやか可愛いんですよね。コタツやファミチキ買い食いのエピソード見るに、母親がだらしない暮らしに厳しそうなので昔から躾けられてきたのかもしれない。今度は甥っ子がスケキヨを躾ける番。

身支度している間は寝かしておく甥っ子の優しさなのか、起こされたけど二度寝していたスケキヨなのか。いま気づいたんだけど甥っ子が朝にキャップ被ってお散歩行くの、寝ぐせを抑える意味もあったりして?

【その739】

生粋の子猫ちむ太郎の登場により、店長や宅配のお兄さんち回のように通常のねこさんネタ漫画として平常心で読めるようになってきた効果もある反面、プンちゃんのことを完全にねこだと思い始めていたのが一気に引き戻されて「人間のおじさん」という認識になってきた。そんなところに夜の営みネタが来るの困ります……ちむ太郎だったら社長の顔引っかいて逃げていきそうだし

社長のテンションがぱっと見あまり上がってなくて「うん…」だけなあたり、初期の高揚感の代わりに安心感や満足感を得られていることが分かり、愛ですね…更なるステージに進んだ二人がいま共同作業をすることで互いに感情を分かち合ったり思い遣ったりしているちむ太郎編の味わいだと思ってます。

悪いオタクだから「光太郎くん見てくれ~」とも思ってるが…

ユーティリティ

新着投稿

時空のゆがみ
2025/08/03 New!
【その763】
2025/08/02 New!
【番外編】
2025/07/31 New!
【番外編】
2025/07/29 New!
【番外編】
2025/07/28 New!

過去ログ

過去ログ