従兄弟年齢逆転
光太郎くん将来的に甥っ子より大きくなってほしい マコトおじと同じくらいに…
光太郎くん→プンおじルートも好きだけど光太郎くん→甥っ子ルートも見てみたい。まだ本編では会ってもいないけど、描かれてないだけで面識はあると思ってる… 甥っ子のこと名前で呼ぶのが無理なら「お兄ちゃん」と呼んでくれないでしょうか。
光太郎くん将来的に甥っ子より大きくなってほしい マコトおじと同じくらいに…
光太郎くん→プンおじルートも好きだけど光太郎くん→甥っ子ルートも見てみたい。まだ本編では会ってもいないけど、描かれてないだけで面識はあると思ってる… 甥っ子のこと名前で呼ぶのが無理なら「お兄ちゃん」と呼んでくれないでしょうか。
田原の夜のご奉仕描写カットだった…って書くとやらしい。
今回何気に初めて本編で「田原」が「たわら」であることが示唆されたのでは?総ルビの4巻と今回とで今月は一気に「たわら」の周知が進んだ模様。いつかアニメにも登場して最後の仕上げをしてほしい…
私は数ヶ月前から「TAWARA」とタイピングすることにより脳内矯正して、もうほぼほぼ「たわら」と読めるようになりましたがリアルでねこおじの話振られたらどうなるかわからない リアルで田原の話したことない
みたらしちゃんを邪魔に思わず「気遣い」と受け取るおじさん優しい。本当に遊びたかっただけっぽいが…
「寂しくなったらいつでも来て」と言い残して去った田原の方こそ、帰ったらみーぽが居なくて寂しくなって即戻ってきそう。もしも社長宅のかわいいねこさんフィーバーを田原が目撃した場合、片付ける・現状維持どちらが真のねこ友として正解なのでしょう。
プンちゃんはネットオセロもたしなむんですね。光太郎くんといつでも遊べるのではと思ったけど光太郎くんの方がネット自由に使えない可能性大。あと社長不在時と光太郎くんの休みが合わなさそうで、やはり父に連れてきてもらうしかないですね…マコトおじチャンス!でも登録不要でフレンド対戦できるところもあるみたいなのでこっそり交流を深めてほしさもある。
さて1日目が田原で2日目は誰になるのか?という点も楽しみにしていた社長出張編ですが、もしかしたら翌朝にはもう社長が帰ってきてるかもしれない??番外編で谷さんとの出張のご様子描かれてほしい~~プンちゃんのこと惚気る社長とか海外の野良ネコさんとかどうにかしてねこさんを絡めていただいて何卒…
昔飼ってた犬「シンタロー」を愛でる時と同じ感覚で色んな呼び方してしまうマコトおじ。父が何度嫌がっても幽霊話してくるタイプだったので、そういうウザ絡みが親子のコミュニケーションだと思ってるマコトおじ。
光太郎くんの名前の由来はおそらく、マコトおじのモデルである長瀬智也氏と現在バンドを組んでる久保田光太郎氏っぽいんですけど、本編では親と子の2人なのに、モデルの方々となると長瀬氏が光太郎氏に長らくお世話になっててアニキのような師匠のような存在っぽいのがエモいと思ってる。
やじま先生ありがとうございます!!たった1日で…どうかご無理なさらず…
そんなわけで糸柳先生の対面打ち合わせ回、不意打ち!!珍しくねこさんが文字しか出ないけど糸柳先生と担当編集ご褒美すぎました。
スイーツ食べてる先生可愛い。食べ終わるまでの間なに話してたのか気になるー 現在進行中の原稿についてとか、発表した作品の評判についてとかでしょうか。聞きたい…
ホラー作家に「猫の話」って振ってホラー寄りのネタどんどん出てくるの普通では。方向修正せず見てるだけの担当編集さん、やはり糸柳先生を見て楽しんでいるのでは…いやいや、作家を大切にするタイプ。
それとも担当さんが「猫の話どうですか」で通じると思った程度にはホラー以外を手掛けることもあるのでしょうか、こと読切仕事だと?
ホラーじゃない猫小説も読みたいです~といっても我々読者は糸柳先生のホラー小説すら読めない異次元人なので低みの見物なのですが…
2コマだけでもう「現代劇」「ねこは怖い目に遭わない」と方向性決めてきてるの流石です。先生は今でも猫がひどい目に遭うフィクション全般大丈夫なのか気になるところ。てぷちゃんが初めて飼ったねこさんだと思ってるからてぷさん以前・以降で感じるものに変化はあってほしいけど、甥っ子みたいに見ることすらしないってことはなさそうだなあ、なんとなく。
花粉症の季節に外出、それも打ち合わせだったにもかかわらず、糸柳先生めちゃくちゃイキイキしていてなによりでした。
ねこに転生したおじさん。その398
— やじま@ねこおじアニメ放送中🐱📺 (@yajima_en) March 8, 2024
😺画像3枚です😺 pic.twitter.com/SiOkEUXtm3
↑の回、初読時は「執筆は好きだけど打ち合わせが苦手で毎回これ」なタイプなのかと思ってたんですが、そうでもないことが今回で分かった。
苦手な編集者がいるのかもしれないし、打ち合わせた作品内容に対して白熱したり行き詰ったりして疲れたのかもしれないし、通勤ラッシュに巻き込まれたとか打ち合わせ以外のことで摩耗したパターンかもしれないし。もしも打ち合わせ内容に関わらず毎回先生に多大なストレスを与える編集者がいるとしたらそっちも気になる…
いうて今回も帰るころにはボロボロにされてる可能性も。それはそれでえっちですね、おやつ食べて楽しそうにお話してるところから最後めちゃめちゃにされて終わる糸柳先生…
最後のコマのプンおじ黒手袋だけのコスプレなのが逆に凄腕ぽくていい
1日目朝でまだ高校講座やってるくらいの時間なのに、社長もう時差8時間以上あろうかという海外に到着している…????
朝のお世話から頼むなんて結構早朝に出かけるのかと思ってたけど、早朝どころか前日夜のお世話した後くらいに家出てる可能性ないですか?すでに空港泊か機内泊してない?「2泊(2泊3日とは言ってない)」ってコト…?!
社長まじ激務ってか谷さんそんなハードスケジュール組まないでほしいけど谷さんが組むんならそれしかなかったんだろうな感もあり。谷さんと2泊4日とか5日とか過ごしてるのかと思うとオラワクワクしてきたぞ
あれ?でも「あちた帰る」とおっしゃってる…疲れとか寂しさとかの影響を受けて勘違いしてるのかと思ってるけど、明日チェックアウトして飛行機乗って機内泊して帰るってこともありうるのかな?でもプンちゃんが明日大好きなパパに会えるわけでなし… 機内泊とか無しの2泊3日だとしても数え方おかしくないか?やっぱり社長疲れてるんですよ時差もあるし…
私が疲れてて誤読してるってオチかな????
お部屋ぐま 略して おぐま
とか考えてるところにルーミーの更新も来たのでお花見ランチに行く小熊さんとルーミーちゃんです。
ルーミーもおじとの交流系に方向転換してきたかもしれず目が離せなくなってきた。昔は人間と暮らしてたっていう回想っぽいので毎回出てくるわけではないみたいなんですけど…
糸目社員さん、とりあえず「おぐま」さんだと思っていこうかと。どうしよ「こぐま」だったら…
「いとやなぎ」じゃなくて「しやな」と読ませる漫画だからありえなくもないけど、それは元ネタの怪談師さんがその読みだからだし…?「小熊」も何か元ネタあるのかな?図体がくまっぽいだけ?
1週間で非公開になっちゃうけどEDクレジット見てほしくて貼ります。コメントでも誰も触れてないから私の勘違いかもしれないと不安になってきたので…
おわかりいただけただろうか
おじさん、プンちゃん、社長、谷さんの次が…小熊!?
あなた小熊っていうのね!?!!????
糸目社員さんの名前がこんなところで判明するの意外すぎるしかわいすぎるしなんなんだ…おかげでグレイシアが土佐のお菓子になってた衝撃が消し飛びました。
え?社員くんの苗字ですよね?????アニメに小熊ちゃん出てきてないですよね??まだうまく飲み込めてなくて…
海野山川コンビも原作で長らく名前ないままだったのが、アニメでは「女性社員」とかじゃなくて初登場回から「海野」「山川」としてクレジットされてるんだから糸目社員さんだっていきなり苗字でクレジットされてもなんらおかしくは…?再登場への期待が高まる だってプンちゃんすら1話でまだ「ねこたん」だったアニメがですよ?少なくともアニメスタッフが勝手に名付けた名前ではなくてやじま先生に確認済みのものと信じています。ありがとうございますありがとうございます😭😭
アイキャッチの土佐のお菓子はなんだろう。高知のアニメ制作会社さんだから地元のお菓子になったと思われる。土佐日記のいちごみるく味?季節限定銘菓もいかにもお土産って感じで良いな~
一目でわかる隔世遺伝ぶり。
たとえこのくらいのサイズ比になっても光太郎くんはプンちゃんのこと元人間として接してるからもふもふ可愛がったりしないような気がするしそこも好きだけど、もふもふなでなでしてほしさもある…
てか元人間だからではなく、もともと光太郎くんのねこさんとの距離感が控えめなだけなのかもしれないですね。いきなりチューしようとする父とは対照的っていう。
社長父、子供の頃からほぼ変わってないサイズなのか幼い頃はもっとちっちゃかったのか気になる。社長父のこと、小柄なおじいさんのデフォルメ(強)だと思って見ている時とそういう生き物だと思って見ている時がある。
このパターンでちっちゃい社長、マコトおじなどの世界線もある…谷さんの手の平に乗って移動する社長見たいが?
谷さん出張同行編スタート!やったあああ!
つってめちゃくちゃ喜んだけど普通に考えればおうちのプンちゃんと田原の交流メインなんだよな…
でもあえて谷さんが一緒なのを強調した点に期待したい…とか思ったけど強調されてるのはいつものように谷さんがお世話することができないって点だけでは?
心が反復横跳びしてて忙しい〜
2日目は糸柳先生?甥っ子?楽しみです!
出張の様子も描かれてほしいから希望は捨てられない。社長との会話を通じて、谷さんとトラさんの関係に変化が訪れたりもあったりする?とかね。
まあ社長と谷さんてわざわざ出張時に積もる話をせんでも毎日たくさん顔合わせてるけども、社長ってプンちゃんと暮らすようになってから早く帰るようになったから谷さんと夕食をともにすることも減ったと思うんでこの機会に…
ああ〜一緒の飛行機!一緒のホテル!一緒にご飯!!
散々妄想したのに本編で久々の出張同行来るとそれだけでアガる…
久々っつか1巻おまけ漫画を半ば強引な解釈で泊まりの出張同行にカウントしてるだけなので、明記されたのは本当に初な気がする。もう現実と妄想の区別がついてないので他にもあったかもしれないけど…
1巻おまけ漫画は一見タイに来てるっぽいけど「今度タイ料理美味しいお店行こう」とか言ってるあたり、タイではなく国内の外資系企業にお邪魔しただけな気もしなくもない。でも、「タイで食べよう」って流れにしたらプン・ターンさんのオチに繋がらないからあえて触れてないだけで、やっぱりあれは一緒に海外出張だったと思いたくてですね…
終わらない反復横跳び
「青春残酷物語」の濡れ場で気まずくなる2人という妄想が現実味を帯びてきた
おすすめDVDセット、プンおじ的にはタイトルくらいは聞いたことある有名作品詰め合わせだったと思われるんだけど、社長はミリしらな感じなの?生まれる前の作品ばかりだし。でも監督名くらいは知ってるって感じかな
感動して泣く社長とかも見られそうだから、プンたん愛でてる時とはまた違った一面が伺えてプンおじにとっても胸にくるものがありそう。守るべき大切な存在ができて、その子を腕に抱えながら観る今だから心に迫る場面というのはきっとあるはずなので。
そしてもともと映画鑑賞好きだったプンおじのこと、社長も映画を好きになってくれたら嬉しいんじゃない?でもできれば一人で楽しみたいタイプかもしれないけど…
何はともあれ2人の共通の楽しみができそうで、あたたかい気持ちになりました。サブスク入ったらプンおじ1人で見まくってしまいそうだからこのプレゼントで正解ですねー