エントリー

3巻感想

「甥っ子が遊びに来た編」扉からいきなりアイドル風の衣装着た甥っ子で倒れそうになった。顔がいい!!合わせの構造どうなってるんだろうこれ。

単行本収録にあたって「その●●」表記がなくなり個別のサブタイトルがつくのが密かに楽しみ。甥っ子がお隣さんが糸柳先生と気付く回のサブタイが「感激」でこっちが感激しました。これやじま先生が決めているのかデザイナーさんなのか?「社長のママ」という誰も使ってない呼び方が出てくるあたりデザイナーさんぽい気もするけど、ありがとうございます。願わくば「その158[感激]」という表記になってほしくもある…あとでWEB版のURL取りに行くとき助かるのでというピンポイントすぎる理由。

3巻の良いところ、いっぱいあるけど…インステが掲載されてるところ、嬉しい!SNS上の投稿より、ちゃんとした紙の単行本にあの誤字脱字が躍るの、なんか無駄にハラハラしてしまう。そのあたりの対策なのか社長と糸柳先生から誤字にフォロー入ってる細やかさ。「誤字は友だち」!!言い方が可愛いのももちろんですが、しごできの社長が誤字しまくった文章のまま投稿ボタン押すか?影武者が書いてるのか?という厄介オタクの疑問を「これは投稿する前の初稿」と思い込むことにより抑えていたので解釈一致な気分でした。糸柳先生の誤字も世に出る時には消えているはずなので。校閲さんに赤ペンされまくった糸柳先生の友だち見たい。NG集的なやつ。甥っ子も喜びます。

アニメイト特典、Xの告知でモザイクかけられてた時は「このピンクの服着た人は店長?でも背が低いから甥っ子では?甥っ子に違いない!」とか思ってたけど店長でした。ねこ好き…そうか、そうですね。糸柳先生が食パン買ってるのすごくいい。朝はパン派なのかな?服装だけでなく食事もかなり固定してそうな気がします。菓子パンたくさん買ってぽちゃる糸柳先生も見たいですが。

以下描き下ろし漫画の感想です

続きを読む»

電書1~3巻画質比較

1,2巻はそんなに気にならなかったんだけど3巻になってWEB投稿時との色の変化が気になったので共通の素材が貼られてるページで比較してみた。ねこおじ画像はebookjapanの電子書籍版とXから引用、クリスタ素材は自分の使ってるものです。

240920.png

紙用にCMYK変換したデータを電書化してるのは仕方ないにしてもやっぱり3巻だけ電書とXで差がありすぎる気が。キャラのベタ塗り色はそんなに濁りが気にならないんだけど背景に多用されてるクリスタ素材のぼかし部分の黒ずみが顕著。アプデ版来ないかな~と思ったけど別に背景画像見るために買ってるわけじゃないからいいか。クリアな素材が見たければ自分のクリスタに入ってるので。

【番外編】

やっぱり甥っ子母が散歩させる日もあるんですね。てかこれ母のジョギングにスケキヨが付き合わされてる図なのか?時間帯も夜明け前だったりしてね??

とはいえスケキヨと意思疎通できてるし抱っこしてあげて優しい。スケキヨおじはメガネもぶっ飛んでるけど…

タンクトップだけでなくスニーカーもピンクの甥っ子母。甥っ子のピンク好きと共通しているのかもしれないと思った。

規格外な筋肉の新キャラお姉様の登場により、今後は店長の筋肉が大したことなく見えてしまいそう…と要らん心配してる。まさかねこおじで強さのインフレを心配するとは。

今にして思えばプンちゃん父の姿、社長にとっては見慣れた体躯なのかもしれない。いつからムキムキだったんだろうねお姉様。甥っ子が抱っこ魔で鍛えられた説を推してるけど、子供が大きくなって手がかからなくなって筋トレにハマった説も自然な気はする。そして実際は想像の斜め上が来るんだろうな。

続スク水

240919-1.png

令和の学校プールはぬるいのでおじさんにも優しい。糸柳先生、学生時代はプールに入ったあと唇が紫色になっていたタイプかも。

甥っ子の生き物へのフェチ視線、糸柳先生にも注がれてほしいです。注がれてるよね?生きとし生けるものは皆美しいので

 

240919-2.png

みたらしちゃん愛称研究

田原教授~!!エプロンも好きだけど白衣もっとすき 公式で見られるとは思わず…命が助かります。

ちなみに私の研究結果だとこんな感じ。

みたらしちゃん(その378)→みたらしちゃん、みーちゃん(その392)→みーぽんぽん(その397)→みーぽ、みーぽん(その414)→以降みーぽ期間→みーぴょむ(田原)、ぴょむぴょむ、ぴょむ(奥さん)(その465、466(同日エピ))→ぴょむ、みーぴょむ、みーぽ(その474)→みーぴょ(その512)→ちょむ(その520)

最近の変化についていけなくなってきたから常に「みたらしちゃん」って呼ぼうかなと思ってたけど、こうして見るとなんて呼んでも良さそうですね。同日のエピソードでも複数名称出てきてるので、愛称は次第に変化ではなく日ごとに増加しているんだと思われる。わかるわかる。読者は初耳の「みーちょむ」はやじま先生の中で愛称ネタが広がってその後「ちょむ」になったのを感じさせてよき。

「ニャルラトホテプ」ちゃんが「てぷ」ちゃんになった経緯も知りたいな~。真名説推したいけども、糸柳先生が色々愛称付けてたらかわいいので。

にしても白衣田原の良さよ…田原は滅多にワイシャツにネクタイなんて着ることないからそれも含めていいもの見せていただいてありがとうございました… 正月のスーツ回もいつまでも見てます。会社勤めをしていた日々も遠い昔、いまは専業主夫と思しき田原にとってスーツに身を包むのはちょっとよそゆき程度の感覚じゃなくてだいぶ特別な日だけだと思ってるから、女性だったらこれドレスで来たのと同じだと思ってるからな…

いいよね~

前に描いた1巻描き下ろし漫画(ジョン)ネタの続きのふりして警察パロ描きたかったやつです。糸目社員さんまた出てきてくれ…

240916.png

糸柳先生、職質慣れしててにこやかに対応できてもいいし毎回キョドって謝ったりして余計怪しまれてもいい。職質複数回されてる前提の話をするな。

3巻描き下ろしでも何らかのパロネタが見られるのではと期待しています。

【その549】

久しぶりのエプロン田原尊い。

ちょむが持ってきたけばけばしたボール、先日までの猫草ネタ繋がりで吐いた毛玉かと思ってしまった。こんな大きくないですか?

もう一人の自分×自分のいわゆる同一CP大好きなので田原が分裂とか言い出してフーン…の顔になりました。

分裂したい話、お隣さんたちとのお茶会で言ってみたら全員「わかる」になると思います。そして分裂した自分もネコと遊ぶ方をやりたがるオチが待ってる。それぞれ想像する分裂方法が違いそうだな~ 田原の想像はホラーいける口っぽいと感じた。社長は魔法とか忍法とか可愛いのがいいな。

プンちゃんラーメン

通販にしようか迷ってたけど屋台風ディスプレイが良すぎたので絶対生で見たくて行ってきました。かわいい~っ!!

240915-2.png

240915-1.png

欲しかったスケキヨアクスタを2個ゲットできました!2個あると狛犬みたいで可愛いし2箇所に置けて良い。

240915-3.png

猫好きおじさんたちは赤猫で働けないな…と思った。ブラッシング時にフェチが漏れてしまう上に店長の声が糸柳先生で過剰反応してしまう甥っ子もクビになりそうですが

社長、はま寿司回でちょっと回転ずしチェーンに不慣れな様子だったからラーメン屋も…?と思って描いてみたけど、一から起業してやってきた人なのでそんなに浮世離れしてないんじゃないかとも思う。回転ずしは進化が激しいからだったり?でも店によって微妙に色々違いがあって普通に緊張しませんかラーメン屋さん。

もし大衆向け外食店全般不慣れな社長があるとしたら、社長業だからではなくて育った家庭の方針であんまりそういう店に行かなかった可能性の方が高そう。

【その548】

やっぱりプンちゃんは第三者から見ても今も子猫なんだ。永遠の子猫…それに伴ってみたらしちゃんも??プンちゃんだけ時が止まってて、赤ちゃんだと思ってたみたらしちゃんがいつの間にかお兄ちゃんになってる謎時空でもアリです。

絵の描き方と髪型変わって以降のしどけない色気ただよわす糸柳先生ヤベーですよね。飄々とした感じが抜け、謎のフェロモンが出ている最近。そんなわけで最後のコマの破壊力がすごいのがサムネだけで分かったから呼吸を整えながらゆっくり読んだけど無事召されました。ありがとうございました。プンちゃんを抱っこする糸柳先生(その233)だいすきなのでまた拝めて嬉しい。

糸柳先生、ねこさんが危ないことするまではじっと見守るスタイルなのが分かり、素敵だ…。そしてよそのうちのねこさんはちゃんと食べる前に止められるけどてぷちゃんの体型は…とか比較してまたアレな萌え方してしまう。糸柳先生の善性をお出しされるたびに著作と対てぷちゃんへの狂気度合を知りたくてたまらなくなるので…

靴下は黒と白があるんだなという気づき。靴下を全部同じにするのは制服化の第一歩というイメージあったけど、一年中上下コーデ固定してる糸柳先生にとっては下着と靴下は数少ない気分転換ポイントなのかもしれない。下着…下着か…

たわら

240914-2.png

田原はめっちゃ主張してきそう。

てか「たわら」だったの未だに慣れてなくて相変わらず脳内も文字入力も「たはら」です。「たわら」が判明した回のインスタストーリーズ置いときますね。

続きを読む»

ユーティリティ

新着投稿

【その715】
2025/05/14 New!
限定笑顔
2025/05/14 New!
【その714】
2025/05/13 New!
【その713】
2025/05/12 New!
【その712】
2025/05/11 New!

過去ログ

過去ログ