エントリー

【番外編】

七夕回。ここまで番外っぷり出してくるの、5月に週二回の番外編が始まって以来初では。今までは2ページ以上に膨らんでないだけで本編と地続きの世界だったけどもう別世界線ていうか異次元。もっとこういうの見たい。オタクは○○パロがだいすきだから。あとケモナーだから、二足歩行で会話してるプンちゃん見ると心がざわめきそういう対象として見られるようになる。

一枚絵で織姫彦星プンてぷ出してくるかなとは思ってたけど漫画になってることにより夫婦感が出て、なんだか見てはいけないものを見ているような気持ちになっちゃった。プンちゃんには社長が、てぷちゃんには糸柳先生がいるっていうのに…この感情、糸柳先生ならNTR以外の語彙で表現してくれるはず。
まあてぷちゃんは「お刺身」って言ってるんだと思うしプンてぷ両方メス説指示になってきてる今日この頃なんですが、メス同士だっていいじゃんね。何の話?

基本的にコスプレ系は全部これなんだと思いたい。この考え方で描かれてるのがすごい好きで…

【その498】

最近もう更新来てると手止めて音楽止めて呼吸も止めて覚悟決めてから読むようになってきた。儀式。

糸柳先生とてぷちゃんは今日もてえてえ…
何気に右足のスリッパが落ちてるの芸が細かくて良い。ちゃんとスリッパをはく先生、脱げてもいいから跪く先生…昨日の椅子の座り方も長い足余らせててすごい良かった。

こんな細かいところまでキャラを描写する作者さんが、ただの簡略化やデザインの振れ幅の範囲であそこまで髪の描き方を変えるわけないと思い込んでるので、やじま先生の中でも糸柳先生は髪型を変えたことになってる説を推していきたい。やじま先生は創造主の視点じゃなく一般人目線でキャラを語るので「糸柳先生イメチェンしたみたいですね」的な感じを想像。

糸柳先生、電気代どんどん稼ぎましょう!甥っ子も喜ぶ。

あと半袖にしたらもうちょっと電気代抑えられるのではと思わなくもない。糸柳先生40度超えないと腕出さないから…(適当)去年2回しか半袖の絵無かった先生(うち一枚は屋外)、8月末にはもう長袖に戻っていた先生… 
やじま先生がお住まいの福岡県はそんなに涼しいのか?と気象庁の表とか見に行っちゃったけど普通に7,8月は35度超えてますね。そろそろ先生も脱ぐかもしれん。期待。

実際のところ糸柳先生って、夏に薄着を滅多にせず冬も着こまず一年中この長袖タートルネックだから、屋内ではずっと常秋くらいの気温で過ごしたいんだろうな。涼やかな気温の中シャツ一枚分の温かさに包まれる状態が心地いいのは分かる。半袖の適温状態とは別物。そして春と秋が失われつつある近年、エアコン代を犠牲にしないとそのライフスタイルは難しいんだと…。あと一年中同じ室温を維持するのってねこさんにも優しいんだと思います。地球に厳しく、ねこに優しく。

マイナーチェンジ糸柳先生

240706.png

今回も髪長くてアゴヒゲ少なめの糸柳先生だった。今までのもじゃっとしてた髪を撫でつけてるだけとの可能性も考えたものの、頭頂からの髪を全体的に伸ばしてるように見えてならない…だとしたら短期間で変われるものではなさそうだけどそこは漫画なのでまあ。

以前の細かいもじゃ髪、ようやくバランス取って描けるように…はなってないけど前よりはおかしいところに気づけるようになってきたというのに、このまま描きやすい髪型にシフトしたらもう二度と描けなくなりそう。と思いつつ練習したら今の髪型も自分にはつまずくところ多かったので大丈夫でした。大丈夫ではない。

ねこおじに関する記憶を消した状態で旧糸柳先生と現糸柳先生のビジュアルを見せられたら、間違いなく後者を選んでしまうだろうくらいには好みなのがね…
原作がこの先ずっとこの髪型で行くならまだいい気もするけれど、過去の特定回のネタを描くならその時の髪型に合わせたいオタク心が厄介。甥っ子との接触回は半年前と一年前にしかないため永遠にそこを擦り続ける必要がありますので…

アニメはどっちのキャラデで行くんでしょうね。糸柳先生が初登場時からずっとツダケン(実写)言われてたのってあの髪型が原因の4割くらいあると思ってるので、髪型変更によりツダケンじゃなくなる可能性出てきた?とかってツダケンが確定情報だったみたいに言うなですけど、バズりが大事なSNS漫画ですしファンの感想を大切にするやじま先生だしオタクがワーッと騒ぎ倒す要素入れてくると思うんですよねアニメのCV。谷さんはじめ他のCVに似てると言われてる芸能人を連れてくるのは無理だろうし。それかツダケンみたいな二枚目キャラが多い声優さんがプンおじを演じるとかいう意外性サプライズ。

ちなみにツダケン要素は残り3割がキャラ(陰気なイケボが似合いそうの意)で2割がヒゲで1割が年齢かな…。ヒゲ的にはむしろツダケンに近づいたからやっぱりツダケンのままかな?

【その497】

この可愛すぎる猫飼いおじさんのお茶会は何て呼んだらいいですか?やじま先生は「おじさんたちの集会」って言ってました、了解です。

社長宅だから社長がオフの日にわざわざ呼んでるんだと思うと良さみが増します。玄関から一部始終録画してライブ配信してほしい。配信チケット買うので。
糸柳先生と田原もにぎり太郎の一件以来仲良くなって二人で平日昼とかにお茶してそうなんだよな。

LINEのグループ作ってそうな3人ですけど、案外こういう雑談てLINEでできないものかもしれないと思いました。グループLINEは集会の招集連絡(ときどき飼い猫さんの情報共有)にのみ使われるためだいたいLINEの吹き出しがデカくなりがちなおじさん集会グループ。

「もいもい山脈」が人語を解すねこというかプンおじと二人だけの秘密になってる状態も好きだけど、委員長がまだ羞恥心から解放されてないこと田原に知ってほしさの方が勝る。でも「なんか変な名前で呼んでると思った」の鋭さが見られたので良かったです。ありがとうございました。委員長、高校生の頃からそういうキャラだったの?

もし糸柳先生が独自の奇抜なネーミングで呼んでたとしてそれを隠すのかどうかも知りたくなってくる。なんとなくそのままお出ししてくる気が。若い頃は色々人目を気にしてたけど歳くった今は自然体で生きてる(仕事の打ち合わせとかだとまだそれが出来なくて気力がすり減る)、または“ちょっと変わった自分”にアイデンティティ見出してるのどちらかであればなお良し…

あっでも自宅で見せる、顔に影入りまくってコミックミステリ書体でしゃべるようなキモ怖かわいい姿は一人の時かねこ相手にしか見せてない?そこは羞恥心ていうより社交性から人前でお出ししてないだけっぽいけど。

スマホ事情

ねこおじ世界のスマホ、全部アウトカメラが右上についてるの謎。Androidでそういう機種があるのか調べたけど分からなかった。左上ばっかりで。バルミューダは右上だったらしいけど違うよなー

あとメインキャラだけ彩色されてて小物とか背景は線画のみのスタイルだから、スマホの色が分からない…
と思ってたけど頑張って色が塗られてる回を見つけたのでメモ。ケースか本体かは不明。みんな1回かろうじてあるくらいなのに田原のスマホだけはほぼ毎回ちゃんと塗られてるの何故?

  • 社長→濃い目のグレー
  • 糸柳先生→グレー
  • 田原→青(水色~濃い青までバリエーションあり)
  • 甥っ子→ピンク
  • 谷さん→グレー

初孫とおばあちゃん

240705.png

甥っ子はたぶん初孫で、光太郎くんが現れるまでは目の中に入れても痛くない唯一の孫だったんじゃないかと思う。

さすがに人間の赤ちゃんにはうりうりあむあむしないと思うけど甥っ子はされてもニコニコしてそうな気はする。

甥っ子とおばあちゃんの会話ももっと見たいし光太郎くんとおばあちゃんの絡みも見たいな。マコトおじが会わせているかは怪しいが…

【番外編】

珍しくキャプションに情報量がある~

というのも、社長が母のこと「筋金入りの犬派」と認識してただけで、もともと犬猫どちらもいけるお方なんだと思って読んでいました。本当に最近好きになってきたのか。今までのねこに対する態度が気になる。無関心?

小動物しか飼ったことないせいか、ペットとの付き合い方はとにかく人間がストレス源にならないようにのスタンスが第一だと思ってるので社長母の「すっごく可愛がってたワンちゃん」が毎日どういう可愛がり方されてたのか、コメディマンガとはいえ心配になってしまうんですよね。プンとチュケが抜け殻になるのはギャグと思えても、これを毎日やられている犬がいたかもしれないのはあまりしたくない想像です。愛犬を喪ってから過剰なかわいがり方するようになったのかなー

プンおじとスケキヨおじが人間感覚で「老婆にチュッチュされる」状況を受け取るから過剰に感じられるだけで、獣のコミュニケーションと思えばあのくらいハードな可愛がりでも愛犬は嬉しいのかもしれない?現にスケキヨおじも何度目かで「ソンナニワルクナイカモ」って言ってたしね。壊れてしまったのか??

未登場の社長父の可愛がり方も気になるところ。結構タイプの違う夫婦のような気がする。社長父が甥っ子みたいな「ホンワー」もありうる?社長父見たい もしかしたらもう鬼籍に入られてるかもしれないけれど。

亡くなった愛犬は、甥っ子にとっても社長にとっても母(祖母)がいつの間にか飼い始めそしていなくなってた犬という程度の認識なあたり、社長もたいがい実家帰ってないけど甥っ子も大きくなってからはあんまりおばあちゃんちに行ってなさそう。近所の叔父の家にはあんなに行くのに~
社長が軸の物語だからそうなっちゃうんだとは思いつつ、自分に都合のいい解釈して喜んじゃう。

社長が撮りました

240703.png

糸柳先生が不慣れだからハートは割れてます。2人の人差し指をくっつけてる瞬間、脳内に幸せ物質が分泌されていくのを感じました。お絵描きって健康にいい!

てんしゃいプンちゃんのショートブロマイドを買いました。
ねこおじに沼る以前の数ヶ月、ミニマリストにおれはなるっ(ドン!!)と思い立って毎日断捨離やらミニマリストやらの本を読んでは物を捨てたり、何を購入するにもこの「欲しい」はneedsかwantsかを己に問いかけながら一週間悩んだりしてたものだから、このブロマイドもはじめは「名刺大の紙が10枚で4000円弱って…」とかって躊躇したんですけど、商品名の「 ~社長が撮りました~」を見たとたんハイ買う買う買うneeds!needs!つってカートに突っ込めたので情報って大事だと思いました。箱買いで全種揃うの良心的~

糸柳先生の写真、てぷちゃんは後ろ向きだし先生もカメラ見てないしでブロマイドにするには不向きな気もするのに採用になってるところが、カメラマンさんの理解の深さを感じて最高。見つめ合うねこさんと下僕の姿は最高に尊いので… 全体的に「いつもの」感があるのがすべて社長目線なのかと思うと愛しい。

社長とプンちゃんのブロマイドははじめ谷さん・糸柳先生・甥っ子の誰かが撮影したのかと思ってめちゃくちゃ妄想膨らんだけど普通に自撮りかも… 自撮り上手くない?
甥っ子はすごく女子…おじさんに写真撮ってもらうのは子供の時以来で照れているのを妄想しました。かわいいね。

ねこおじ世界の主要サイト・SNS名

本編に出てきた名称まとめ

  • Google→グルグル
  • Amazon→Savannah
    読みは「サバンナー」?社長インステ誤字多いから普通にサバンナの可能性もあり
  • Instagram→インステグラム
  • LINE→LINE
  • YouTube→ユーチューブ
  • ネットフリックス→ネット○リックス
  • Facebook→フェースブック
    おじさんらしい微妙な「言えてなさ」なんだと思ってクスリとしてたけど、微妙なもじりかも?

フェースブックに「知り合いかも」って委員長を紹介されてトラウマよみがえったことのある田原はいたかもしれないね…

フェースブックがおじさんの交換日記になっちゃった件詳しく聞きたい。つまり谷さんとの交換日記ってこと??社長業やってる方のFBアカウントはむしろ老若男女色んな属性職種の方と広く繋がってるイメージがあるけど、社長は違ったんだな…読みて~

とか考えてたらインステで社長が「SNS初めてだから気負ってしまう」と書いていたのに気づいた。LINEはまだしもFacebookやってたのに?でもこれってLINEがオープンチャット等を使ってない人にとってはSNSアプリだとは感じられないように、Facebookも広く繋がるタイプではなくて本当に身内間で閉じた「おじさん同士の交換日記」だったことの裏付けかもしれない。読みて~~~っっ

【その496】

あ~甥っ子帰っちゃった~~また来て
プンおじおやつもらえて良かったね…おやつひとつで一喜一憂、ねこに転生って辛いこと結構ある

このねこ人形の顔めちゃくちゃ見覚えあるんだけど誰だっけ?とグルグル画像検索かけてみたらプンちゃんが複数出てきたのでやっぱり似てるんだと思います。

社長が甥っ子たちがいる前で第二弾のお土産出さなかったのってプンちゃんと二人きりの時間を楽しみたかったんだったらいいなあ。

ユーティリティ

新着投稿

【その715】
2025/05/14 New!
限定笑顔
2025/05/14 New!
【その714】
2025/05/13 New!
【その713】
2025/05/12 New!
【その712】
2025/05/11 New!

過去ログ

過去ログ