エントリー

カテゴリー「連載」の検索結果は以下のとおりです。

【その588】

間に合っても召されるし間に合わなくても召されるし写真だけ見せられてもやっぱり召される田原、運命…

なんか社長がとどめ刺してるように見えなくもないのがうけるんですけどこの写真で救われてもいるはず。買い物に行ってる間にもみたらしちゃんが遊びに行く場所と仲良しのお友達がいて、写真撮ってくれる隣人がいるのは幸せなことだよ…

みたらしちゃんは寝起きの遊んでモードの時においたんに会えて嬉しそうだから走って帰ってきた甲斐あったと思う。飼い始めたばかりの頃のみたらしちゃん、毎日おいたんが買い物行くこと寂しがっていたし。もし田原がそのこと知ったら、重くても数日分買いだめするなりネットスーパー使うなりしそうだなと思った。今だってやろうと思えばできるけど、毎日買い物に行くことにも主夫業の楽しみを見出してるタイプなんじゃないかと勝手に想像してる。

そういえば糸柳先生ご回復おめでとうございました。

【その587】

1コマ目からすでに床に倒れてるの良い
シャッター音で起きちゃうから写真撮れないの??糸柳先生なら無音カメラアプリ入れてそうな気もするけどもうそれどころではないですね。

社長からのLINE、先日のハロウィン写真やインステよりもっと誤字脱字だらけになるかと思いきや、マジの連絡網がごとき状況説明だったのは意外。社長、非常事態では冷静になれて強いタイプですか?かっこいい。

糸柳先生到着してもねこから一定の距離を保って見守ってるのがかわいいな。社長と糸柳先生の同時逝き久々に拝めて嬉しい。田原も一緒に逝けますように。やはり分裂が必要…

【その584】【その585】

社長ー!糸柳先生ー!はやくはやくー!

てぷちゃんが遊びに来たということは糸柳先生回復した??
てか冷静に考えて、社長が買ってあげたクッションを初めて使ってみるプンちゃんの様子を観察してないわけがないんですよね。隠れて撮影してる、尊すぎて倒れてる、糸柳先生を呼びに行ってる、どれだ?それとも出勤中でもてぷちゃんが遊びに来られるようになってるのかなあ??

糸柳先生はNTRのラレ視点で興奮できる素質があると思ってるので、てぷちゃんがプンちゃん好きなのが分かる回があるたびソワソワした気持ちになる。たとえねこであっても恋愛感情としては描かなさそうだけど…
ただかんわいい~と昇天するだけでもいいので早く糸柳先生の反応が見たいですね。

【番外編】

糸柳先生からの返信、自分がねこおじ感想でしょっちゅう言ってることとほぼ同じでうける。でも臭みが無くて、これが品ってやつですね。あと自分のは本当に熱で見た夢なので…

田原の器用さが発揮されてめでたしめでたしのハロウィン2024だった。よかったよかった…田原のささやかな絵文字も拝めたし🎃

おじさんたちのコスプレが見たかったオタクの執念は、地縛霊になって来年のハロウィンに照準を定めようかなって思ってたけどでも治ったら猫と中年の仮装大会するんでしょ?合成写真でやった気になってたらやる気満々だったプンおじも悲しむだろうし、糸柳先生の治癒力を低く見積もって今後一週間くらいは諦めないで待ってます!地縛霊なので未練がましい。

「なんか変」と言いつつ影とかも違和感少なく処理されてる高クオリティ写真でもいいんだけど、スマホアプリの機能でざっくり切り抜いて作った粗の残った写真でもいい。それでも社長と糸柳先生は、自分たちに作れないものへのリスペクトと田原の優しさへの感謝でワイワイ喜んでるパターンを推したい。

ねこさん連絡網、絵を描かなくてもいいしそれでいて画像投稿だからインプレッションも維持できるし、オタクは漫画本編では見られそうで見られないおじさんの仲良し日常が垣間見られて大喜びだしでWin-Winの大発明だなーてんしゃい?もっとください!!あと社長と甥っ子のLINEも見たい

【その580】

「ヴァーグァー」田原の鳴き声かと思ったらバーガーのことだった。なるほど毎日各ご家庭の試着風景を見せて下さるんですね~

みたらしちゃんは着てくれるタイプのねこさんという認識だったけどここに来て気まぐれ発動…っ ねこさんだもの… それでも恵比須顔で撮影しまくる田原、飼い主の鑑。
グレーニット×チェックシャツの着こなしかわいいな。

【その579】

ニャッピーセット…飼い主さんたちが選べるおもちゃ…ってコト!?

当日まで仮装は見られないかと思ってたのに、早々にお披露目回が来て心の準備ができてません。初めてのハロウィン仮装を経験する幼子みたらしちゃんには主役のハンバーガー、いつも吸われてるてぷさんはドリンク、そして脇を固めるプンちゃんのポテト、ほんと三体合体ロボアニメみたいな良いバランスのキャラ配置だと思うんですけど誰の発案なんだろう~田原か社長って感じがした。

社長、前はみーぽくんて呼んでたのに今日は「みたらしちゃん」になってるな。田原が呼び方どんどん変えてくるのでついていけなくなって正式名称で呼べば間違いないという結論に至ったのかな?てか私がそれです。性別どっちだ?になったけど一度でも「くん」が出たならオスなんでしょう多分。

プンおじ、昭和育ちの男の子だけど合体ロボにはあんまり興味無さそう。

人間は仮装しないルートに突入しそうでちょっとうろたえてるけど、バーガーショップ店員のコスプレだったらWhooooooooo!になります。制服が大好きだから…3人が似合うかどうかはさておいて…。3匹乗ったトレーを普通のバーガーセットの感覚で持ち上げてちょっと腰に来るおじさんたちが見たい。

【番外編】

明日からハロウィンで精神乱れるから今日だけは店長とラブちゃんで癒させてくれと願いながら開いたら幼馴染CPでオイオイオイオイオイになってしまった。

相変わらず語彙もビジュアルもクセ強い。「死ぬ」を「しむ」って言うの昔の漫画で見たことがある気がして、なんか流行ってた時期とか元ネタとかあるのかなと軽くググったら「子供は「死ぬ」を「しむ」と言いがち」みたいな話がたくさん出てきて、子供の頃「しむ」って言っちゃってたのが二人の内輪ネタになって今も使ってるやつだったらどうしよう~しむ~と思いました。内輪ネタで確認できる絆や年月が大好物なので。キャラ説明が「幼馴染」から「友だち」になってて降格!?とショック受けるくらいには。

お兄さんそんな心配されるほど食生活偏ってるのはなんか意外。ちゃんとバランスよく、時にはプロテインとか取ったりしてやってそうに思っていた。ねこさん第一で自分は適当なのかな。撮った写真何に使うんですか?SNS!?

幼馴染、初登場回に続き今回も頭身低めだから、本当に作中で一、二番目くらいに小柄なお兄さんよりもさらに小柄なキャラなのかもしれない…そんなこともあり、サングラスとヒゲと長髪で武装してるけど女子のようにかわいいか、もしくはすごく素朴なモブ顔を想像してます。腕は痩せすぎて骨ばってるのかと初登場時に思ったりもしたけど筋肉ついてる感じ?

この2人もう一緒に住んじゃえよ!と思うんですけど、趣味嗜好が全然違うから同じ家には住めないタイプなんだろうな。

【その578】

ハロウィン編開幕!

今年はちゃんと予約してたし田原も一緒だしでもう思い残すことはありません、本当にありがとうございました──あまりにもハロウィン回楽しみにしすぎて成仏しかけたけど、おじたちの仮装を見るまではまだ耐えないといけない。

これ社長の仕事帰りに待ち合わせて全員で行ったのかと思うと微笑ましいです。ぴゃっ も大変つつましくて可愛いのに「騒いでる」とか言われててナレ辛辣。このあとひとしきり騒ぎ倒したということか。当日も楽しみ。かわいいねこさんの邪魔をしないよう人間もかわいくしてかないと。これで人間は仮装しなかったら泣いてしまいますが…

社長と糸柳先生はコスプレ合わせ何度かやってるけど田原と社長は初めてなんだよね キャッキャと着替える同級生組見たいよー

今回の店長、マ・ドンソクじゃなくなって好きな顔になっててときめいてしまった。

プンおじこんなメリハリのある脚してるんですかよ。プンちゃんのおにぎりコスずいぶん奥行きがある。ピラミッド型おにぎりなのか…おじの方はもう四次元。去年も中華コスプレだったしおにぎり全然いいのでは。洋風イベントと意識するあたり律儀なプンおじ。

去年のハロウィン回は公式ブログでまとめ読みしたから、今年の一日ずつ近づいていく感じがすでに楽しい。リアルのイベントごとみたいでワクワクします。リアルでハロウィンらしいことは何もしませんが…

【番外編】

マコトおじの虚ろな眼に、妻と子供が帰ってくるまで不安の中すごした数日間分の疲労が見える。

光太郎くんから見たプンおじやっぱこういう感じなんだー うける。ぼんやり見えてるからシルエットが似て見えるとかではないんだね。これが光太郎くんの霊感の限界…というかむしろ補正機能効きすぎじゃね?

逆に映画の中のジェイソン・ステイサムがTHE日本人サラリーマンおじさんに見えてたり、この世のものも含めすべてが一般人とは違うビジュアルで目に映ってたりする可能性も考えてたけど、とりあえず、思い浮かべるプンちゃんの姿は正常。

プンおじのことを秘密にしようとしていて健気だな。「憑いてない憑いてない」父のあしらい方雑すぎかわいい。前世の姿なだけで憑いてはいない、嘘は言ってない。そもそもマコトおじが勝手に怖がってただけで、光る眼もおもちゃ並べも普通のねこさんでもあり得ることだし。リモコンはまあ…

本当のことを言ったところで父をもっと怖がらせるだけだから、プンおじだけじゃなくて父のことも守ろうとしてるってことないですか?かわいい父子、なかよしであれ…

光太郎くん、ますますスケキヨとも会わせてほしくなってきた。霊感があるならスケキヨの魂の姿も見えるかな?とかって従兄弟からワクワクされるけど怖がりの父の手前、見えるとは言えない光太郎くん。

【その576】

「マコっちゃん」!!かわいいいいいい~~

過去エントリで語った、甥っ子にマコトさんとかマコトくんとか呼ばせたい願望って、要するに「子供の頃から仲良くしてるもう一人のおじに親しみを込めた呼び方しててほしい」というものだったから、めちゃくちゃフレンドリーな愛称が公式で来てすごく嬉しいです。

おじ達の世代的に「マコトちゃん」は楳図かずおの漫画をほうふつとさせるから無いかなと思ってたんですけど、「マコっちゃん」か~!!なるほど~!甥っ子が幼い頃からの呼び方を今まで続けてる状態をこれ以上なく感じさせて良良良良…甥っ子ならもっと大人になってもずっと「マコっちゃん」って呼び続けてしまうのかもしれない。

御礼を小さく言いつつも台詞にも表情にも残念さが出てる甥っ子、本当にマコトおじに会いたかったんだと分かる。昔からそして今でも仲が良いみたいで安心した。マコトおじが社長に連絡よこさなかった期間って短く見積もっても光太郎くんの年齢と同じくらいの年月のように思われるから、甥っ子一家ともそのくらい長期間コンタクトがなかったんじゃないかと思っていて、世間ではそれを疎遠と言うので… 50代の社長にとっての会ってない数年間と、甥っ子が小学生だった頃から現在まででは重さが違うので…いや結婚して子持ちになったこと隠して会ってるマコトおじによるマコ甥というパターンもヤバくて良いのですが。

マコトおじ×甥っ子にもだいぶ夢見てるところあるから前のめりになってしまう。なんなら今、甥っ子が泊まりにいけばまだビクビク一人寝してるマコトおじに喜ばれるんではないでしょうか?!今回がマコトお泊まり回からどれくらい経った時点での話か分からないのは、つまりどうとでも取れるということ…

まあ甥っ子がマコトおじの恐怖を和らげられるかって言うとむしろ、光太郎くんが壁に貼ったシールとか見て「これって魔除けの意味があるんだよーなんか出るのかなー⌒▽⌒」とか気づいちゃってビビらせるやつ。甥っ子はマコっちゃんを慕ってるけどマコトとしてはオカルト脳だから苦手だったりしてもいい。

甥っ子と光太郎くんに面識があるのかどうかは分からなかったけど、次はいとこ同士で会ってるところも見てみたい。

スケキヨのニクニク小躍り可愛い!ぜひ甥っ子と映画見ながらおやつタイムしてほしい。

アニメ3話で食事に困ってるの見たせいもあり、肉への未練が残りまくってるプンおじかわいそすぎた。でもこの涙は身も心もすっかりねこさんだからこそ抑えきれなかった肉への異様な執着のような気がしてならない。プンちゃんが泣いてるからプンおじも泣いているんだねきっと…

ユーティリティ

新着投稿

【その715】
2025/05/14 New!
限定笑顔
2025/05/14 New!
【その714】
2025/05/13 New!
【その713】
2025/05/12 New!
【その712】
2025/05/11 New!

過去ログ

過去ログ