エントリー

タグ「糸柳先生」の検索結果は以下のとおりです。

【番外編】

珍しく番外どころかif世界だ。
糸柳先生の悩みが見られて大喜びしました。妖精さんありがとう。幻覚ミル族の妖怪より。

糸柳先生の台詞6行全て良い。噛めば噛むほど味がする。
「あと20年」にはてぷさんとできるだけ一緒に暮らしたい意思とともに、死ぬまで小説で食っていくつもりも伺えるし、「いや30年」と悩んでた割に⒈5倍増量しちゃうあたりには、共に生きる日々をもっと延長したい飼い主心と、作家としての現在の順調さや自信やなんだかんだ枯渇しない執筆欲が感じられる。

そして最後のプチ希死念慮とも言える「苦痛なく一瞬で消滅したい」!!これ〜〜
糸柳先生がホラー創作を書くとき摂取するときにに求めるものにも繋がってる気すらした。

てぷさんに出会う前はもっと激しかったんじゃないかな?ノストラダムスの予言に希望を見出してた若糸柳先生の妄想が捗る。

糸柳先生にプンおじやスケキヨおじの詳細がバレたら絶望してしまうかもしれない…生命停止後にやっと喜びも苦しみも一切ない無に至れるという希望が否定されるなんて苦行が過ぎるので…
きっと転生すらしたくないからこそ「消滅」なんだろうな。糸柳先生にとって死後も彷徨う幽霊は、死後の最悪パターンとしても恐ろしい存在なのかも。

でもスケキヨの「おじさんの魂」の話を目を輝かせて聞いてたから、元気な時はこの消滅願望はないんだろうか?恐れてるくせに自分だけはそうならないと根拠なく信じ込んでる糸柳先生もいいな…

プンおじらはこの世界の輪廻転生ルール(本来は前世の記憶が残らない)を外れたパターンだと勝手に思ってるので、糸柳先生そこそこ強く生きてほしいこれからも。「いや30年」とかって平均寿命まで生きる気満々なところと消滅願望が同居していて本当に味わい深い台詞でした。

ナーヤ・ミルは見てるだけだけど、現実のてぷさんはこんなときそっと猫吸いさせてくれたり、なでなで要求して糸柳先生が悩めるいち人格である前にただの奴隷であることを思い出させてくれたりするのでしょう。

…糸柳先生のペットロスが心配になってきたな…
でもこういう調子で何十年も生きてきて今後も一生つきまとう思考なんだろうなという気もする。心のどこかに自己の悩みを冷静に見つめるキャッカン・ミルを飼ってるのではと。妖精化糸柳先生かわいいね。

アプリのレクチャー

250623.png

糸柳先生のスマホ、アプリあんまり入れてなさそう

最近はたまに左上カメラのコマもあるけど、もうねこおじ世界のスマホは右上に描かれてないと落ち着かない身体になってしまいました。

糸目編集さんと糸柳先生の身長差どのくらいなんだろう。甥っ子以上糸柳先生以下かと思ってる。並んで歩く回が、もっと言うと一緒に取材に行く回が見たいです。願わくば泊まりで…

ほぼ必須のねこさんは…ペットカメラ導入して飼い主不在時のてぷさんを一緒に眺めたり、取材先の飼い猫やノラネコと一期一会の出会いがあったり猫関連の怪談だったりと色々絡ませて登場させられるはずだから…いけるいける。

そういえば甥っ子から聞いた以外に怪談話は集まったんでしょうか。

糸柳先生はねこさんがひどい目に遭う系の怪談話は取材続けられるのか気になる。てぷさん(初めての猫)飼う前は平気だったけど今は無理説。みるみる青ざめて「お時間いただいたのにすみません…」つって取材中断しちゃって、この人ホントにホラー作家なのか?と取材相手に疑いの眼差しで見られる糸柳先生。

準備から取材中まで糸柳先生の取材を諸々サポートしてくれる編集さんも見たい…

以下トリミング前の絵 もったいないので載せます

続きを読む»

続・みーぽ服

前描いたやつの続き

250525_045.png250525_046.png

みーぽ命、冗談だけど一度は真剣に考えたことはある田原だったり。一生背負える感情だから。

小説ネタ、時代物で罪人への拷問と罪人の証としての入れ墨でも、現代劇でホラー描写で使おうとしてても。描いた後で知ったのですが糸柳先生の名前のモデルとなったであろう怪談師・糸柳氏は元・彫師らしいです。

社長はセンシティブな話題という認識はあるものの今さら糸柳先生が彫り物入れてたところで印象は変わらず、むしろホラーネタだった方が怖がりそう。世代や立場的に、世間の偏見に当てはまる例も異なる例もどちらも見てきているため、そこだけで何も判断できないと思ってる社長だったとしても、マコトが「カッコいいからタトゥー入れようかな~」とか言ったらやめさせようとするとこが見たい。

【番外編】

ツダケンネタか?!(最近ラジオで桜餅の美味しさに気付いたと言ってた)やじま先生もラジオを…??

もう自分が糸柳先生とツダケンを混同してるだけなのか、谷さんと右京さんみたいに原作も寄り始めたのか判断つきません。これでも、糸柳先生の髪型や表情の付け方が変わってツダケンみが薄れてからは混同しなくなっていたというのに…

「てぷさんの踏んだ桜餅…ご褒美です!!」みたいな方向性に行かないところ、品があって素敵。いやそういう方向性に行ってもニヤけてしまうと思うけど。きっと味わう前から、てぷさんの重みでつぶれた桜餅に対して残念さよりも付加価値やてぷさんへの愛しさを感じたであろうことは想像に難くないし… 田原は直球で「ご褒美です!」をやりそう。

最終コマのレイアウト、お気に入りのビニール袋とともにてぷちゃんをテーブルから下ろして糸柳先生が着席したのか、てぷちゃんはそのまま残してテーブルから離れたところで立ち食いしてるのか、地味に気になる。地道に躾けててもいいし、人前ではそういうお行儀悪いことしなさそうな糸柳先生が、同居ねこさんの前でだけ見せるささやかなだらしなさもまた良いものだから…

今日はぬっぺっぽうマグカップがカラーだ。ぬっぺっぽうは桜餅っぽい色と形状だから選んだのかな??糸柳先生の日常描写は他のキャラに比べてちょっと描写細かめ解像度高めな気がしてありがたい…

飼主師たち

250410-1.png

3人でカツオの船釣りに挑戦する回の導入。

遅ればせながら「地面師たち」見てもうサイボウズの広告を安らかな心で見られない勢になりました。終わり方が好きなやつだった…人間じゃない…(妄想)

糸柳先生ってハロウィン回でコスプレへのお誘いする姿を見るに、様々なことに興味があり意外と行動力も伴ってて、人を巻き込んでくる強引さもある…そんなキャラのようにも思えるんだけどどうなんでしょう。これだけ要素あっても陰キャ的アプローチなのが好きだ糸柳先生。

田原は子供のころ簡単な釣りをやったことはあるけど大人になってからはご無沙汰だし船釣りは初めてな感じを想像しました。

社長はというと経営者仲間との付き合いで釣りは何度も経験あって道具一式は持っているけど、人に着いていくだけなのでどこで何が釣れるとか竿は何がいいとかは詳しくないイメージ。仕事で付き合う人々と休日のレジャーを共にして人間関係を構築していくのも仕事の一環と捉えていた社長にとって、初めての仕事抜きでの釣りという妄想。

今までは釣った魚は持て余すのでその場で食べる分だけ釣るか周りにあげたりして持って帰らなかった社長だけど、愛するプンたんに食べてもらうためのフィッシングはこれまでとまったく違う感覚で心が喜びそう。

糸柳先生は…釣りする以前にまず船酔いしそうで…

250410-2.png

釣れなくても船長さんがお土産でくれるカツオを持って帰って無事おうちでてぷさんをゴロゴロ言わす糸柳先生

推しのパ

250316.png

250406.png

なんか意図せず田原がパンツ見せておじさんになっちゃってすみませんですよ。

ズボンを脱げと言ってるんじゃなくて、タンスからプンちゃんパンツを持ってきて見せてほしい田原のつもりです…。高校の同級生だったら当時のノリで脱げ~!とやれる仲の可能性もあるけど、4巻おまけなど読むにそんなじゃれ合う仲じゃなさそうだし、そもそも委員長がそういうの許すキャラじゃなさそうな。もしそんなことやった不届き者がいたらマジギレされてそうじゃないですか?

糸柳先生はてぷさんのボクサーブリーフ作ってみるものの、履く直前になっててぷさんの写真に下僕の不浄な身体が触れることが無理になっちゃって全裸で立ちすくんでほしい。糸柳先生がてぷちゃんグッズ作るなら「ニャルラトホテプ」って真名で名入れするのかな?

社長がお隣さん(特に田原)の前でどこまでプンちゃん関連のはっちゃけぶりを開陳できるキャラなのかまだよく掴めてなくて、描くとなると結構難しい。じっさいの社長はこんな感じでボロを出しかけることもなく出力具合をコントロールして会話できててすごいし、それなのに嗅ぎつける能力が回を追うごとに上がっている田原もすごいと思う。伊達に数十年執着してない。

メッセージお返事

メッセージありがとうございました!毎度気づくのが遅くなってすみません…!来ないのが通常運転になりすぎていて…

なのでメッセージはもちろん、♡やwavaboxへのご反応もいただくととっても嬉しいです。送ってくださる方々、ありがとうございます!ねこおじの二次創作にも興味がある方がいるという事実だけで元気が出ます。

そろそろいいねボタンのお礼イラストも変えようと思っているので、リクエストありましたらメッセージフォームかWaveboxからお気軽にどうぞ!挨拶抜きでキャラ名やシチュ等だけ送っていただいて全然大丈夫です~必ず描くかは分かりませんが、参考にさせていただききます。

以下、3月28日にいただいたメッセージへのお返事です

続きを読む»

【番外編】

やじま先生ありがとうございます!!たった1日で…どうかご無理なさらず…

そんなわけで糸柳先生の対面打ち合わせ回、不意打ち!!珍しくねこさんが文字しか出ないけど糸柳先生と担当編集ご褒美すぎました。

スイーツ食べてる先生可愛い。食べ終わるまでの間なに話してたのか気になるー 現在進行中の原稿についてとか、発表した作品の評判についてとかでしょうか。聞きたい…

ホラー作家に「猫の話」って振ってホラー寄りのネタどんどん出てくるの普通では。方向修正せず見てるだけの担当編集さん、やはり糸柳先生を見て楽しんでいるのでは…いやいや、作家を大切にするタイプ。

それとも担当さんが「猫の話どうですか」で通じると思った程度にはホラー以外を手掛けることもあるのでしょうか、こと読切仕事だと?

ホラーじゃない猫小説も読みたいです~といっても我々読者は糸柳先生のホラー小説すら読めない異次元人なので低みの見物なのですが…

2コマだけでもう「現代劇」「ねこは怖い目に遭わない」と方向性決めてきてるの流石です。先生は今でも猫がひどい目に遭うフィクション全般大丈夫なのか気になるところ。てぷちゃんが初めて飼ったねこさんだと思ってるからてぷさん以前・以降で感じるものに変化はあってほしいけど、甥っ子みたいに見ることすらしないってことはなさそうだなあ、なんとなく。

花粉症の季節に外出、それも打ち合わせだったにもかかわらず、糸柳先生めちゃくちゃイキイキしていてなによりでした。

↑の回、初読時は「執筆は好きだけど打ち合わせが苦手で毎回これ」なタイプなのかと思ってたんですが、そうでもないことが今回で分かった。

苦手な編集者がいるのかもしれないし、打ち合わせた作品内容に対して白熱したり行き詰ったりして疲れたのかもしれないし、通勤ラッシュに巻き込まれたとか打ち合わせ以外のことで摩耗したパターンかもしれないし。もしも打ち合わせ内容に関わらず毎回先生に多大なストレスを与える編集者がいるとしたらそっちも気になる…

いうて今回も帰るころにはボロボロにされてる可能性も。それはそれでえっちですね、おやつ食べて楽しそうにお話してるところから最後めちゃめちゃにされて終わる糸柳先生…

【番外編】

糸目大好きオタクここに眠る━━

ごめん狂ってるから最後のセリフ、小首をかしげる糸柳先生に劣情もよおした担当編集が口を滑らせて「先生が死んだら先生のご遺体を引き取ります」って決意表明を突然ぶちまけたんだと思って、怖ッッッッッと鳥肌立ちながら萌えてしまいました。

やじま先生ホラー好きだからそういうネタもやるのかなとナチュラルに受け入れてしまい、3回くらい読み返してやっと気づいた。てぷちゃんを狙ってるんですよね… でもてぷちゃんを狙ってるそぶりを見せると糸柳先生の心を乱せられるのでいじっているだけかもしれないじゃないですか?打ち合わせメモ取る代わりに録画しますねつって毎回録画保存されてる糸柳先生かもしれないじゃないですか…

田原と社長も死後の引き取り先の話してたけど、デリカシーない話題も言える仲、いいですね。独り暮らしの糸柳先生にとっては大切な話でもあるのでは。お隣は同年代なんだから、若い人に引き取ってもらう約束は悪い選択肢ではないはずです。そんなわけで私は甥っ子が泣きながら引き取る約束をする世界線を推したいけれど、実は絵面的に見たいだけで本当に甥っ子に承継してほしいのは糸柳先生のその部分ではないかも…そんな縁起でもない話題はさておいて、また糸柳先生にNTR適性があるって話していいですか?

担当編集者、家に来たことあるのかな~ てぷさんが執着する革靴の持ち主の一人かもしれない。嫉妬心から会わせたくない糸柳先生も見たいんですけど、編集に可愛がられるてぷさんを眺めて、お隣さんたちに愛でられてる様子を見た時とは異なる感情が沸き上がり、うまく言葉で表現できない糸柳先生もいい。

ずっと見たかった社長父に続き糸柳先生の担当編集者も出てきて、着実に成仏への階段上らされてる気がします、ありがとうございます…成仏っていうか、除霊?悪霊退散!悪霊退散!あとは甥っ子父とマコトおじの奥さんと田中くん(仮)の回想以外での登場と…

過去の糸柳先生の担当編集妄想、これとかこれとかあるんですけど同じことしか言ってなくてうける。たぶん色んな出版社および編集部と細々と付き合いがあるタイプの作家のような気がするので、彼は今一番絡みが多い編集者Aで、他にも年上とか同年代とか各種取り揃えられていると嬉しいです。デビュー当時から目をかけてくれた年上編集者は編集部内で出世したあと小さい会社立ち上げたりしてたけど近年は体調不良で引退してたりしそう。

とうとう編集者まで出てきたから作家仲間もそのうち出てきそうで楽しみ。いわくつき人形をくれた「知り合い」がいつまでも気になる~ この担当編集者かもしれないけど。

開眼する糸目より開眼しない糸目を貴ぶ派閥なので、社長のねこさん靴下にびっくりしても1ミリもまぶたが上がらなかった強力糸目社員くんの再登場ずっとずっと待っています。全然成仏できないな…

プンちゃん写真展感想

今まで出たグッズの中でもブシロードのブロマイドのコンセプトがめちゃくちゃ好きでして(→ブロマイド感想)、田原や宅配のお兄さんも加えた第二弾を熱望していたところに写真展のお知らせが。

社長が撮りましたという体のブロマイド写真には「あえてこれを採用して商品にした」という視点での萌えどころがあったけど、こちらは「これをなぜインステに載せなかったのか」という視点が描き下ろしイラストともに楽しめるという裏表のような企画。しかも50点描き下ろしとか夢のよう。描き下ろし絵が何より嬉しいオタクなので感謝しかない。無料でいいんですか?お金を払わせてください!

人物相関図
入ってすぐの人物相関図が良すぎた。だって登場キャラほぼすべての描き下ろしがあるので…さっきから描き下ろしの話しかしてない。

先日の相関図は、デザイナーさんが清書する前のやじま先生によるラフみたいなものだったんですねきっと。
イラストだってそのまま使っても良さそうなものを、丁寧に清書されていて感動。この相関図のグッズ出してください、必修のやつだから…

250219.png

単に描き忘れかとも思ったんですが、服は固定してても髪型には変化をつける糸柳先生だから、ヒゲもアレンジするのも普通にありえるなと考えたら真に受けるしかなくなった。髪より伸ばしたり剃ったりしやすいし。

以下、相関図のお写真(クリックで拡大)と展示の感想

続きを読む»

ユーティリティ

新着投稿

時空のゆがみ
2025/08/03 New!
【その763】
2025/08/02 New!
【番外編】
2025/07/31 New!
【番外編】
2025/07/29 New!
【番外編】
2025/07/28 New!

過去ログ

過去ログ