エントリー

カテゴリー「連載」の検索結果は以下のとおりです。

【その567】

最近甥っ子が色んな服着てて嬉しい。

テレビ、ゲーム、ノートPCの周りで勉強できる甥っ子すごい。未だリビング学習なのか?とか思ったけど自室ですよね。これってスーファミ?

ちょっと待ってれば遊んでもらえるし逆にお勉強(「お」をつけるの可愛い)をしてない時ならすぐ遊んでくれるってこと!?やっぱり甥っ子とスケキヨいいなすごく…

霊現象、間違ってはいないかもしれない。喜ぶところまで計算済みっぽいスケキヨおじやりおる。firestickとかのBluetoothリモコンだとテレビに向ける必要もないからますます霊を装えるよね。

飼い主孝行もできてテレビ見たい欲も満たせて最高のアイディアですが、映画のチャンネルに固定できるかどうかは怪しいところ。でも今回はタイミングが合わなかっただけで、普段甥っ子が見る時は一緒に見られるし映画の趣味も合うんだからスケキヨおじは幸せ者ですよな。

甥っ子にとって怪談は聞くもの、なのか…この世界に怪談社の糸柳氏はいるのか気になった。今回の心霊体験をまた糸柳先生に話してほしいです。もしくは田中(仮)の見解を求めるなど…

【その564】

3巻おまけの社長母回で社長もまた愛犬を喪った経験があることが分かって以降、毎日おじさんたち特に社長のペットロスについて考えて切なくなってるところになんて話題を…

でもそんな滑稽なオタクを笑い飛ばすようなパワーがあって救われました。公式の老化シミュレーション図だいすき!

平均寿命に差がある生き物同士に特有のあれこれが好きだから社長とプンちゃんにもそういうの見出してたけど、ねこさんの長寿記録すごいな。人間換算で170歳だとか。そうなると話変わってきちゃう…もはや社長が先かプンちゃんが先かみたいになってきてるじゃん!わら

ってペットはさー人間が先に死ぬわけにいかないからさーーー 社長…

社長が長寿ねこ世界記録に関心持ってるその心は、プンちゃんと十数年でお別れが来てしまうことへの寂しさとか自身の終活とかがあるのかと思うと切ない。だって今後お互い40年以上ともに生きるのが当たり前なら「目指そう!」とは言わないので。「目指そう」って言葉いいな 併走感があって。

ねこおじ、ねこさんの成長とか病気とかをあえて描かない漫画だから、もの悲しい変化も起きない代わりに熟した未来も見られないものと思っていたけれど、公式からこんな優しく微笑ましい形であらわされた、そのあたたかさに泣きそうです。想像図にも、このネタが描かれたこと自体にも。

しかもやがて来るお別れの示唆まで。最後のコマは本編では描かれないifルートのエンディング間近の絵に見えた。もちろんハピエン。見せてくれたことに感謝… おじさんたちが歳を重ねてきた様が伺えるのが好きだから、当然ifの未来にも過去話と同じくらい心かき乱されてしまう。

【番外編】

甥っ子回は今日もスケキヨと仲良しでかわいい。新しい家族の影響で暮らしが変化する様は本当にいい…

ミョミョの微妙な冒険は犬がひどい目に遭わないんですか?!あと糸柳作品とくに「蕎麦、犬、返り血」なんて物騒なタイトルだけど犬は危険な目に遭わないっぽいですね、よかった。糸柳先生も動物が犠牲になるのはダメそう。てぷさんと一緒に暮らし始めてから見返した初代エイリアンで、先の展開知ってるのにねこさんが出てくるたび手に汗握ってしまう糸柳先生あるでしょ。

でも糸柳先生が自作品では普通に描写しててもそれはそれで全然ありだな… レンチンされたダチョウの卵だってダチョウママが生んだ尊い命かもですし。

何気に糸柳先生以外の甥っ子の推しクリエイターが出てくる回。好きな監督でも配信待ちの甥っ子、映画は映画館より基本は配信派っぽい。まだ学生みたいだし、スケキヨと一緒に見られるしいいですね。字幕や吹替を様々な言語に変えて魂おじさんの母国語を探ろうとする甥っ子ください。

でも、「もしかして監督のこと好きかも?」と思ってたけどペーで「違ったわ…因習村が好きなだけだったわ…」になった人、結構いそうじゃないですか?甥っ子のペー感想が聞きたい。

甥っ子が使ってそうなサイト「Does the Dog Die?」で調べてみたんですが判定が厳しくて信頼できるサイトだ…。このくらいなら甥っ子は大丈夫なのか気になる。そもそもねこおじ世界版にはそういう描写はないんでしょうけども。

241007.png

今日はいつにも増して現実とねこおじ世界の区別がついてない感想になっちゃったな

【その563】

糸柳先生の顔にちょっと泣いた跡が見られるけど言わない社長を幻視

一人でも帰れるのにパパさんがお迎えに来たり行ったりする関係が続いているのはおじ好きとしてありがたい。あせあせ💦してる糸柳先生可愛すぎ。

糸柳先生んちの靴箱にはてぷちゃんを離そうとして盛大に爪を引っかけてしまった革靴があるかもしれない。補修せずてぷちゃんのおもちゃとして取っておいてあったりとか。てぷちゃん革靴の何がいいんだろう。牛さんだから?革製品じゃなくて靴限定?合皮はどうですか?

あとこれ自宅の靴だけではてぷちゃんが何に固執してるか検証しづらいから、糸柳先生のおうちに以前にも革靴の誰かが来たことあるってことでは?普通にあるだろって話ですけどそれだけで萌えてしまったのでそういうことにしてほしい。編集者?家族?例の知人?その日までは、てぷさんはパパ(糸柳先生)の匂いがするから靴にべったりなんだと嬉しく思っていた糸柳先生だったり。

にしても、普段屋内が多いから靴の描写貴重~ 嬉しいから靴の話します

続きを読む»

【番外編】

突然の!!17歳!!田原可愛い…っ 社長もかわいいが…

あれ?一緒に帰ってた仲じゃなかったの?!?!!!!
これ「家が近いので特に待ち合わせをしているわけではないがほぼ毎日一緒に登校してくる仲」であり、学校で起きた失敗をすべて「委員長に会ったせい」ということにして執着を深めつつ救済も得ている田原少年ということでよろしいですか?

自分より成績が良いとかねこが懐いたとかではなくて、ただ執着するだけの、委員長の存在が主軸のマイルール作って敗北感溜めてたことに戦慄しました。たぶん色々あった末に行きついたジンクスなんだろうけど、もはやある種の信仰。会わなければ会わなかったでソワソワしてそうだよ田原。

卒業して委員長に会わなくなってから、自分の失敗が100%自分のせいになってしまい委員長に救われていたことに気づきかけるも認めたくなくてまた委員長グギギになる田原?こういう人はまたすぐ別の対象を見つけてそうだけど、私は委員長だけに執着してる田原と執着に気づいてない委員長が見たいです。なんか執着って言いたいだけになってきた。

委員長は東京の大学に進学し、田原は地元に残っていたのを想像してる。

若い頃ネタを番外編でやるようになったら無敵じゃん…どんどんやってほしいですよろしくお願いします。今週のねこおじ、萌えとか腐視点とか抜きにしても面白かったし感動もあったし毎日連載2年目の強さを感じました。とかまだ木曜日なのに総括始めるくらいには持ってかれた…心のキャパと様々な感情を

【その561】

おじ集会どころではなかった糸柳先生。根詰めてる作業風景おいしいです。アナログ資料いっぱいだ~

ギャグに振ってた昨日までと打って変わって今日はしっとり泣けるオチで来るなんて、不意打ちなこともありすごく刺さってしまい、こちらまで泣きそうに。ねこおじ、変幻自在。糸柳先生がますます好きになった回でした。

糸柳先生、特別沈んでる日という訳ではなくて、執筆時に何度もこういう事やってそうでたまらない。メンタル弱いようでいて、都度なんだかんだ立て直しながら何十年やってきた強さのある人なんだと思ってる。こういう時に甥っ子の顔もよぎってほしいんだよな…二次創作でやれですけど…

ここまで沈んでても、「あと何十年」書くつもりなのまだまだやる気たっぷりだし、結構長生き前提だしでなんか頼もしい糸柳先生でもある。やめたい…の日もあったから今日は割とマシな日かもしれないですね。てか印税で遊んで暮らせるくらいのヒット飛ばしたらもう書かないんか?そんなことないと思うなあ、思いたい…

けど糸柳先生が頑張り続ける「あと何十年」の間ずっとてぷさんと一緒にはいられないんだと思うと悲しい。ねこおじが時間の止まった世界で良かった。喪失も執筆の糧になる人だとは思うけれど…

甥っ子にはこんな糸柳先生の作品を何十年も追い続けてほしいんだけど、若い頃ハマってたものから離れてしまうのも、一途な愛からは得られない良さがあって好きだったりする。興味が無くなってもいいし、社会に出たら忙しくて追えなくなってもいいし、糸柳先生を超える推しが見つかってもいい。やだ~~~!ともちろんなりますが、そのヤダ味が効くんです。

続きを読む»

【その560】

こういうのが見たい委員長と田原が連日見られて嬉しいです。叫び声まで息ぴったりで笑う。間接的に落下防止ネットがいい仕事してくれました。

かわいい猫さん3匹集合して昇天しかける糸柳先生見たいし田原と委員長も糸柳先生んちに集結してほしい。2人にあのエイリアンヘッドフィギュア見てほしさあります。

にしても2階にはまだまだ部屋があるんではないの?知り合い以外のおうちまで遠征してる可能性考えて心配にならない?実際てぷさんは飼い主同士が親しくなる前から隣におでかけしてたわけで。

そう考えるとこのペット可マンションまだまだポテンシャルを秘めているんだな…

【その559】

ボールめり込むおじもプンちゃんも好き おじ姿でも血が出ることあるんだなあ。てかおじさんだから仔猫には日常茶飯事の衝撃がそのくらいのダメージに感じられるのかもしれない。

社長これ足どうなってます?開脚前のめり??すごい身体の柔らかさとバランス感覚… ふーん…

このネタでインステ更新が来る?と思ったけど友達と楽しい時間を過ごしてしまったからねこ顕示欲消えたかもしれない。あと社長のスマホの持ち方、カメラに指がかぶってそうで危うい。ねこおじ界のスマホが右上アウトカメラだったばっかりに… うまく撮れてなかったら田原に写真送ってもらったらいいですね。

【その558】

昨日「ベランダにいる間は下から覗いてて、社長宅へと入ってったら田原もお隣へとダッシュする?」とか書いてたけど違ったわ。できる男はダッシュなんかしない。すでに“居る”── ベランダに戻ったらまた下から覗いてる田原が居そう。とうとう分裂を会得したのか田原…

この早業、委員長の協力もないとできないと思うんですよね…なかよし!委員長もできる男なのでプンちゃんが田原側のベランダに行った時点で、玄関の鍵開けて来客用スリッパを出し湯を沸かしお茶の用意をするくらいはしてるかもしれない。

笑顔の圧ももちろんのこと、机の角度を無視してイスをみたらしちゃんに正面向けた角度で座ってるのも見逃せません。スナイパー。記念すべきみたらしちゃんの初・お友達のおうち訪問ですもんね、しかも推しのプンちゃん宅!無理もない…
と考えると、この圧の強い笑顔は我々がおじお茶会を見る時の笑顔とそう変わらないのかも。怖。

【その557】

ひとコマで幸せそうなおじさんの姿と身の毛がよだつ恐ろしい姿が同時に表現されてるのいつもながらすごい。

田原、下から覗いてるとき社長と目が合ってしまってほしいな…逆パターンでもいい。これベランダでねこさんが仲良くしてる間は下から覗いてて、社長のおうちへと入ってったら田原もお隣へとダッシュするやつ?

そういえばベランダで育てた夏野菜を、自分が作ったこと伏せて社長におすそ分けして「おいしかったよ」って言われて照れる田原の回まだ来てないな。

最近こういう妄想をナチュラルに「漫画で描かれてないだけで多分あるだろう」という方向に考えてしまって危ない。そこ(原作)に無いなら無いですねー

ユーティリティ

新着投稿

時空のゆがみ
2025/08/03 New!
【その763】
2025/08/02 New!
【番外編】
2025/07/31 New!
【番外編】
2025/07/29 New!
【番外編】
2025/07/28 New!

過去ログ

過去ログ