エントリー

5巻感想 甥糸初会話回

甥っ子の外ハネ髪型がことごとく描き直されてる!
糸柳先生の旧髪型は自然な変化だから残されたけど、外ハネ甥っ子は小さいコマまで直すくらいのイレギュラー突然変異だったのか?これはこれで好きだったから愛着あったけど、新しくやじま先生がペン入れした甥っ子がたくさんあって嬉しい!という気持ちの方が強い。ありがとうございます…

糸柳先生と対面したシーンも細かく手が入っていて見どころがある。自動でAIが修正してるんじゃなくて、原作者や編集者ほか関わる誰かの何らかの意図があってより良くなるように手を加えているんですから、拾うたびに見えないものが見えてくる気がしてワクワクします。気がするだけですが…

自分的には光太郎くん&マコトおじ襲来と並ぶくらいこのエピソードが5巻の肝だから思いがけない新規供給に感謝でした。永遠に読めるし味がする〜〜

X掲載時は糸柳先生登場にもじもじからの早口キョドリオタク化って感じだった甥っ子、「ガチガチ」という擬音と線が追加され、感想語りの表情は乙女な感じに全修正されたことにより、ガチガチからのもじもじ…しつつも、話す時にはだいぶ落ち着いている印象。やっぱり甥っ子すごい、頑張っている…!人前ではっちゃけすぎない冷静さ、社長母、社長と同じ血を感じる。

この表情変更があったおかげで、最後のコマで描かれる「クール~~~!かっこいいいいいいいいい」で内心と表面上の落差の強調と、帰る時の平常運転ぶりへの繋ぎの両方が達成されてるっぽいのが匠の技だった。

糸柳先生の「感じ悪かったな」が「感じ悪かったかな」になってるのも見逃せない変更点。ほぼ同じ意味なんだけど、若干前者の方が自分の印象だけを心配してる感があり、後者は少し相手の感情を慮っているような気がしなくもなく。

帰る時の糸柳先生の簡素顔化は何?かわいい。甥っ子の顔の描きこみ度合に合わせてくれたんですか糸柳先生!?甥糸脳なので。

気になったのは糸柳先生の作品タイトル「蕎麦、犬、返り血」が読点(、)抜きになっていたこと。最初は改題したのかと思ったんですけど、単にプリプレス段階で「、」を全角スペースに一括置換したとき一緒に消えただだけかもしれない。

続きを読む»

ページ移動

ユーティリティ

新着投稿

衣装交換
2025/10/04 New!
【番外編】
2025/10/03 New!
【番外編】
2025/10/02 New!
【その801】
2025/10/01 New!
【その800】
2025/09/30 New!

過去ログ

過去ログ