糸柳先生の作家歴メモ
好きな糸柳作品発表甥っ子
甥っ子が糸柳先生に気づいた回(その158)と初ご挨拶回(その312)の台詞を合わせるとたぶんこう
1作目 別名義「蕎麦、犬、返り血」
2作目 別名義「(タイトル不明)」
3作目(以降糸柳名義)~9作目「(タイトル不明)」
10作目 「ダチョウのスニーカー」
11~13作目(最新刊)「(タイトル不明)」
※3~9、11~13作目のどこかに「呪いのアイス」
「別名義の頃」とのことなので、使い分けじゃなくて単純に新旧と仮定しています。
タグ「糸柳先生」の検索結果は以下のとおりです。
好きな糸柳作品発表甥っ子
甥っ子が糸柳先生に気づいた回(その158)と初ご挨拶回(その312)の台詞を合わせるとたぶんこう
1作目 別名義「蕎麦、犬、返り血」
2作目 別名義「(タイトル不明)」
3作目(以降糸柳名義)~9作目「(タイトル不明)」
10作目 「ダチョウのスニーカー」
11~13作目(最新刊)「(タイトル不明)」
※3~9、11~13作目のどこかに「呪いのアイス」
「別名義の頃」とのことなので、使い分けじゃなくて単純に新旧と仮定しています。
単行本にもブログにも掲載されなさそうな宣伝漫画の類、おいしいのが多すぎるので積極的に埋め込みしていきたい。…んだけど、埋め込みコードの記述がX.com~じゃなくてTwitter~なのでそのうち上手く表示されなくならない?大丈夫?
【お知らせ】
— やじま@ねこおじアニメ化🐱📺 (@yajima_en) June 10, 2024
フルタ製菓さんから、シールのおまけが付いたクッキーが発売されます!😺🍪✨おまけ付きのお菓子、好きなひとは食べてみてください🙋
詳細は元のポストに↓ https://t.co/kMrCUI6Cue pic.twitter.com/iiw4xe927V
これ独り言?糸柳先生かわいい。
おまけ付きお菓子好きなの分かる。きっとそんなご趣味が「死の駄菓子屋シリーズ」に繋がっていると想像できてとても良かった。
新商品の紹介漫画も上げつつ通常更新も欠かさないやじま先生すごすぎる。毎日更新当たり前、かつ頻繁にボーナスがもらえるジャンル恐ろしいんですが!?ありがとうございます!
糸柳先生もねこに転生しててぷちゃんに首根っこ咥えられたり甥っ子に隅々のパーツまで可愛がられたりしてくれ~
たとえ転生でもクロネコがいい。プンちゃんとおじの表情が連動しているように、どんなにお目目きゅるんのねこでも中身が糸柳先生なら半目になってしまうはず。八五郎(プンちゃんの野良の姿)だって目が座ってるもんね。
そう、プンおじは元々のお顔が子猫の如く目がパッチリしててかわいいんよな…
「1日朝夕の2食」に始まって糸柳先生とてぷちゃんの日常生活情報助かる~~~
ネコの食事回数は朝夕2回だったりもするみたいだから、先生も本当はもっと時間も回数も不規則だったのがてぷちゃんお迎えしてからこのパターンに落ち着いたんだったらいいな。てぷちゃんもっと食べてそうな体型してるが…
なんとなく糸柳先生自炊あんまりしないイメージある。コスパとタイパがよくないため。そんなわけでカップ麵は自炊、レトルトカレーは自炊。野菜とかちょい足しして食べてそうな。
缶詰の音がしないように身体で押さえながら開缶してみて服を汚す先生が見たい。
「ピンクの小猫」エロくないですか?「子猫」(幼い猫)ではなく「小猫」(小さな猫)なんだな 甥っ子もピンクだしきっと平均身長よりは小さいよ…
糸柳先生回!また「かんわいー」言ってる いや言ってない 「それが着たいんですか?」て言って無言で着せて眺めてるだけだ…推せる。何の映画見て気持ちを戻したんだろう
やっぱりポメラぽいな。ノートPCを小さく描きすぎてる可能性も考えたけどあえてのこのサイズという気がしてきた。小説家、しかも実話怪談ベースとなると取材も多いだろうから持ち運び便利なように、あとたぶん執筆以外の行為ができないように機能限定された機器を使ってると想像してます。動画視聴はノートPCだったし。椅子もあえての堅くて長時間座りにくそうなやつを使ってない??
それにしても「鉄棒の匂い」といい「好きな子のバイト姿」といい、例えがノスタルジックというか学生に共感されそうな表現なのは、読者が若いからなのかな~だったらいいな~ ホラー小説は若い人に受けているらしいし