エントリー

タグ「漫画」の検索結果は以下のとおりです。

お手柄

241017.png

スケキヨのこともプンちゃんのことも知ってるハトさんがいるくらいだからせいぜい地下鉄で数駅程度の近所に住んでると思いこんでる。

甥っ子、「お隣に糸柳先生も住んでるし(クソデカフォント)」を理由におじの家によく行ってるってことはきっと偶然の遭遇を待ち望んでるんですよね。かわいいな…
あとはおじ経由で糸柳先生の日常情報を得たいか。かわいい。

糸柳先生はというと「あー…」でプンちゃんパパさんの甥御さんだってこと思い出しています。薄暗かった上に小綺麗な若い子がみんな同じ顔に見えるのかもしれません。

愛猫同様に糸柳先生もそんな声大きい方じゃなさそうな上にこの身長差、歩きながら会話すると声が聞こえづらくて…いや待って絵で描きたい描く

黒髪の君

社長出張中の谷さん

241013.png

谷さん普通に社長の家族関係のことも把握してそうだけど。
でもマコトおじが長髪なことは知らないかもしれないから描いた

怒ってないけど

241012.png

そんな気にすると思ってなかった糸柳先生、社長がこういうの恥ずかしがるの分かってる田原

アニメで社長の歌にメロディーと関さんのボーカルがつくの楽しみにしています。

宴会帰り

241007-1.png

241007-2.png

こんなこと言われなくても谷さんが数十年そばに居続けているという事実は強い。関智一さんとうえだゆうじさんでお願いします。

おじさん臭のなるべくしない部分を切り取って出すかしっかり脱臭して出すかで、もはやおじさんの皮をかぶったギャルですらなく無属性の人間を描いてるねこおじにおいて、初期の谷さん→社長の間にほんのり漂うホモソーシャルの残り香たまんねーなと思うんですけど…

プンターンの件、50にもなって恋人を紹介しないのなんて普通じゃないですか?結婚するならまだしも。社長が今まで紹介してきたのかというとそういうわけでもなさそうだし。「谷さんは社長の紹介で今の奥さんに出会っているから」とか考えたけどそれほど納得できず… プライベートなことまで繋がりを求める谷さんは社長のなんなんだよ………戦友です。

もともと大学の先輩後輩とかから始まった関係だからというのもありそうだけど、社長が秘書に対してオンオフの別なく谷くん谷くんだからそうなっちゃったっていうのもあったらいいな。あと昔の谷さんは社長の信奉者でそれを隠さない感じでも可愛いと思ってる。社長も会社起こしてイケイケだった頃で…

本名

240913.png

てぷちゃんの本名が「ニャルラトホテプ」なの、ちょむの本名が「みたらし」なのと同じことなんでしょうか??

最初読んだ時は初登場時の説明を誤解して、ニャルラトホテプから名前の一部を拝借して「てぷ」ちゃんと名付けたと思っていたから2巻宣伝イラスト見るまで本名が「ニャルラトホテプ」なのを分かっていませんでした。

呼び名はお迎え当初からずっと「てぷ」ちゃんなんだけど真名が「ニャルラトホテプ」という糸柳先生の中での設定…という妄想もあります。その場合は動物病院でも「てぷ」って書く。

苗字はもうとっくの昔に正しく読まれることを諦めているので特に訂正しない糸柳先生。

てぷちゃん、飼い始めの頃は小さくてスリムなねこさんだといいなー 糸柳先生好みに育ってるてぷさん。

てっぷてぷ

240818_018.png 240818_019.png

人間のコスチュームは作ってなさそうだけど、常連なので特別に仕立ててもらう糸柳先生。おんなじ布で…とか。

糸柳先生と仲の良い店長や糸柳先生のだらしない姿を描いてみたかっただけの漫画ですが、実際の糸柳先生は心も身体もデブの資質がなさそうなので太ってもせいぜいお腹周りだけな気がする。量を食べても高カロリーなもの食べても全身肥えるまえに胃が負けるという。

糸柳先生がてぷちゃんのお贅肉を放置あそばすのっていっぱい食べるのがかんわいいとかそういう…?プンちゃんのダイエットネタを読むにつけ、てぷちゃんが心配になるとともに糸柳先生の狂気を感じてしまうんですよね。以前てぷちゃんのジャンプ力がない話してたけど、あれは糸柳先生のせいでもあるのではと思うと…あとシャンプーハットも、本当にシャンプーハットとして売られてるものだった場合ちょっと怖い…

平和なねこおじ世界だから、プンちゃんと違ってあれが標準体型の種類とか、ダイエットしてもなぜか1日でリバウンドしちゃうとかそういうゆるい理由があったりなかったりしそう。

弟さんと甥御さん

240904.png

社長の家族関係を誤解している糸柳先生

 

光太郎くんと糸柳先生が出会う前に描いてた漫画の1P目を供養。光太郎くんと会ったならその後マコトおじとも会っちゃったかな~と思ったりして放置してたものです。今日甥っ子父も出てこないかな?と思って引っ張り出してきた。田中(仮)の「メガネかけてガッチリしてる?」という霊視で否定されたのが体型だけだったのでメガネはかけているのかもしれない??

糸柳先生とマコトおじどんな会話したのか気になる… けど「仕事」から帰ってくる前に糸柳先生が引き上げてるかもしれないからまだわからないですね。描くか、続き…もうオチてる気もするけど。

描きたいもの溜まる一方だから絵も内容も細かいこと気にせずこのくらいラフにどんどん漫画描いていきたいです。

サンリオコラボ

サンリオコラボおめでとうございます!

ポムポムプリンなてぷちゃんとマフィンくんな糸柳先生かんわいいんだけどこれのグッズはあるのでしょうか。今はWEBで調べても一部の絵柄のグッズしか確認できないから、時間差で第二弾とかあるのかな?と淡く期待してる。

240901.png

伊藤潤二×サンリオコラボはただいま絶賛発売中!2人とも優しいから誤解が解けた後はプンちゃんグッズを一緒に愛でてくれます。

沙悟浄

240823-1.png

240823-2.png

糸柳先生の鎖骨の下の肋骨浮いてる感じ良良良すぎる。薄いんだな、大胸筋が… まず首の付け根より下が見えてる糸柳先生自体が貴重ですのでいっそう輝いて見えます。社長は猪八戒っぽさ出すためにお腹に詰め物している…?

それにしてもいくら親しいお隣さんだからってサプライズでこの豚鼻コスチューム着せるのはなかなかの所業…と描いてて改めて思った。乗せられちゃう社長、チョロすぎて心配。

社長自ら「猪八戒さんにしようかな」とか気軽に選んでしまった可能性もあるけれど、ドラキュラコスプレ回で猪八戒もトナカイも「お隣さんに着せられた」って書かれてるし、田原が「あの委員長が仮装なんて絶対しない」「豚の鼻をあいつがつけるわけない」とか言ってる。田原の数十年前の印象がどこまで参考になるかはさておいて、糸柳先生改めてすごい…と思いました。結局それでコスプレに目覚めてるわけですし。ねこ吸いといい、社長に新たな悦びを植え付けるてんしゃい?楽しいことを一緒にやりませんかという、純粋な善意の勝利ですね… 

社長の天然ばかり取り沙汰されるけど、糸柳先生もちょっとベクトルの違う天然だよなと思う今日この頃。ほぼほぼ取り繕わないあたり強度も高い。あとで一人反省会してるのかな?

糸柳先生、ハロウィン直前ににゃんにゃん屋でねこさん服を選び、そのあとすぐ選んだ服に合わせた人間用コスチュームを買ってきたってこと?行動力~~~ 買う前に相談してくれないところに若干のヤバみを感じて良いです。ふと思ったんだから仕方ないですね。

あといつもはスマホで写真撮るのに、この日は一眼レフっぽいカメラ持ってきてて本気を感じるところも好き。取材で使ってそうなやつ…糸柳先生の取材風景見たいな

今年もハロウィンコスプレ回楽しみにしています。コスプレの楽しさを知った社長、みたらしちゃんと田原も入れて去年とは違った様相になるはず。

超ヤバイ物件

240807.png

その312のあとみんなでこたつでお茶したの最高に良かった(幻覚)。事故物件ではないし安くもないので大丈夫です。

甥っ子もっとKをYできる子でしょうか…?

「超ヤバイ物件」の元ネタは講談社文庫「超怖い物件」ですが社長宅は出てきません。怪談師の糸柳氏は掲載されています。BのLか…???と思いながら読みました。ドキドキします。

個人的に糸柳先生に平山夢明要素も入っていてほしいけど、モデルになっているというよりはねこおじ世界にも同じような作家がいて影響を受けてる、リスペクトしてるという方がいいなあ。

社長の家の間取り全然理解できない…というかたぶんガッチリ決まってはいなくてネタ優先で配置されてる。それでなくてもコタツ関連で何度か模様替えしてるので。

ユーティリティ

新着投稿

衣装交換
2025/10/04 New!
【番外編】
2025/10/03 New!
【番外編】
2025/10/02 New!
【その801】
2025/10/01 New!
【その800】
2025/09/30 New!

過去ログ

過去ログ