エントリー

タグ「漫画」の検索結果は以下のとおりです。

弟さんと甥御さん

240904.png

社長の家族関係を誤解している糸柳先生

 

光太郎くんと糸柳先生が出会う前に描いてた漫画の1P目を供養。光太郎くんと会ったならその後マコトおじとも会っちゃったかな~と思ったりして放置してたものです。今日甥っ子父も出てこないかな?と思って引っ張り出してきた。田中(仮)の「メガネかけてガッチリしてる?」という霊視で否定されたのが体型だけだったのでメガネはかけているのかもしれない??

糸柳先生とマコトおじどんな会話したのか気になる… けど「仕事」から帰ってくる前に糸柳先生が引き上げてるかもしれないからまだわからないですね。描くか、続き…もうオチてる気もするけど。

描きたいもの溜まる一方だから絵も内容も細かいこと気にせずこのくらいラフにどんどん漫画描いていきたいです。

サンリオコラボ

サンリオコラボおめでとうございます!

ポムポムプリンなてぷちゃんとマフィンくんな糸柳先生かんわいいんだけどこれのグッズはあるのでしょうか。今はWEBで調べても一部の絵柄のグッズしか確認できないから、時間差で第二弾とかあるのかな?と淡く期待してる。

240901.png

伊藤潤二×サンリオコラボはただいま絶賛発売中!2人とも優しいから誤解が解けた後はプンちゃんグッズを一緒に愛でてくれます。

沙悟浄

240823-1.png

240823-2.png

糸柳先生の鎖骨の下の肋骨浮いてる感じ良良良すぎる。薄いんだな、大胸筋が… まず首の付け根より下が見えてる糸柳先生自体が貴重ですのでいっそう輝いて見えます。社長は猪八戒っぽさ出すためにお腹に詰め物している…?

それにしてもいくら親しいお隣さんだからってサプライズでこの豚鼻コスチューム着せるのはなかなかの所業…と描いてて改めて思った。乗せられちゃう社長、チョロすぎて心配。

社長自ら「猪八戒さんにしようかな」とか気軽に選んでしまった可能性もあるけれど、ドラキュラコスプレ回で猪八戒もトナカイも「お隣さんに着せられた」って書かれてるし、田原が「あの委員長が仮装なんて絶対しない」「豚の鼻をあいつがつけるわけない」とか言ってる。田原の数十年前の印象がどこまで参考になるかはさておいて、糸柳先生改めてすごい…と思いました。結局それでコスプレに目覚めてるわけですし。ねこ吸いといい、社長に新たな悦びを植え付けるてんしゃい?楽しいことを一緒にやりませんかという、純粋な善意の勝利ですね… 

社長の天然ばかり取り沙汰されるけど、糸柳先生もちょっとベクトルの違う天然だよなと思う今日この頃。ほぼほぼ取り繕わないあたり強度も高い。あとで一人反省会してるのかな?

糸柳先生、ハロウィン直前ににゃんにゃん屋でねこさん服を選び、そのあとすぐ選んだ服に合わせた人間用コスチュームを買ってきたってこと?行動力~~~ 買う前に相談してくれないところに若干のヤバみを感じて良いです。ふと思ったんだから仕方ないですね。

あといつもはスマホで写真撮るのに、この日は一眼レフっぽいカメラ持ってきてて本気を感じるところも好き。取材で使ってそうなやつ…糸柳先生の取材風景見たいな

今年もハロウィンコスプレ回楽しみにしています。コスプレの楽しさを知った社長、みたらしちゃんと田原も入れて去年とは違った様相になるはず。

超ヤバイ物件

240807.png

その312のあとみんなでこたつでお茶したの最高に良かった(幻覚)。事故物件ではないし安くもないので大丈夫です。

甥っ子もっとKをYできる子でしょうか…?

「超ヤバイ物件」の元ネタは講談社文庫「超怖い物件」ですが社長宅は出てきません。怪談師の糸柳氏は掲載されています。BのLか…???と思いながら読みました。ドキドキします。

個人的に糸柳先生に平山夢明要素も入っていてほしいけど、モデルになっているというよりはねこおじ世界にも同じような作家がいて影響を受けてる、リスペクトしてるという方がいいなあ。

社長の家の間取り全然理解できない…というかたぶんガッチリ決まってはいなくてネタ優先で配置されてる。それでなくてもコタツ関連で何度か模様替えしてるので。

スケキヨと光太郎くんの初対面

240729.png

原作でそのうちやりそうなネタを二次創作でやる意味…?と描くの迷ったけど甥っ子同士や甥っ子とマコトおじの絡みを描きたくて、その前に初対面済ませとくかと思って描いた。すべての妄想世界線を時系列順に描きたくていつも時間が足りないオタクです。あと、文字で済ませそうな妄想も気軽に漫画にしていく練習。

似てるのはデルトロ監督以外だったら誰でもよかったんだけど、個人的にスケキヨおじの顔のイメージはまずヒゲの印象が強かったのでキアヌ・リーブスさんにしました。ジェイソン・ステイサムと同じく、悪人をバンバンやっつける映画に出ているイメージあるし。あとちょっっっっとだけマコトおじというか長瀬氏みがあるような気がして…バイク好きとのことだし…光太郎くんにはなんだかんだで父が好きでいてほしい願望ある。

原作で対面した時は誰に「似てる」と言われるのかな~

お台場冒険王レポ(後編)

240727-1.png

240727-2.png

これでも中の人とキャラを同一視しないタイプの人間だとまだ言い張るんですが、ツダケンにネコさんを足したこの2件に関してはどうしても…

大井町の有隣堂、ねこおじ特設コーナー展開したのが2月(当時のツイート)とのことだったのでもう無いかもと思いつつ行ったら、試し読み用冊子や、やじま先生カバーの「吾輩は猫である」まで置かれてて更に充実してました。このサンスター文具の描き下ろし絵初めて見た。

ねこおじコーナーの隣の島の平積み漫画は「グッドモーニングレオン」「ねこまたとあさごはん」とかで、筋金入りの担当者さんがいらっしゃる感じがすごく良かったです。写真撮ってよいか店員さんに伺おうとしたけどレジ以外に見当たらず断念。3巻発売されたらまた行きたいと思いました。

冒険王グッズについてひとことも触れてないのはめちゃくちゃかわいかったのでちゃんと絵描いてから語りたいと思っているからです。ねこおじこんなんばっかりで、手が遅いために語りたい話ほどできてない…

称える呪文

240717.png

鋭い甥っ子くん。

糸柳先生と甥っ子に関しては言いたいことありすぎて漫画にしてしまいそしてなんも言えなくなる…

以下、ニャルラトホテプを称える呪文について

続きを読む»

💔

手ハート絵の続き

 240712.png

ハミ吉

社長の「ハミ吉」やナイフとフォークをさらっと訂正する甥っ子が、慣れてる感あって良さしかない。これ、社長がいつもこうだから慣れてるっていうのに加えて、母親も同タイプだから日常茶飯事になってるのかもしれない?

脳内では社長姉は社長母みたいに圧が強いタイプのキャリアウーマンを想像してるんだけど、それと天然は両立する属性だしありうる話だ。もしくは甥っ子みたいに「ホンワ~」なタイプなのかな??

240613.png

この台詞がこんなに似合うシチュがあろうか

耳をすませば

何かが始まりそうで始まらない田原

20240605.png

ユーティリティ

新着投稿

時空のゆがみ
2025/08/03 New!
【その763】
2025/08/02 New!
【番外編】
2025/07/31 New!
【番外編】
2025/07/29 New!
【番外編】
2025/07/28 New!

過去ログ

過去ログ