エントリー

タグ「スケキヨ」の検索結果は以下のとおりです。

【その356】

先生レア怪談の収穫にほくほくしてて可愛い。甥っ子良かったね…😭😭😭

糸柳先生は珍しいって言うけれど、元は現代を生きてた人間ですから霊や魂の世界だって今後どんどん少子高齢化が進むし外国の人の割合も多くなっていきそうな気はする。

霊感ある友達に対して甥っ子の話ぶりが想像してたよりドライだった。仕事柄たくさん霊感ある人に接してるだろう糸柳先生は光太郎くんに対して新鮮な反応してたっていうのに。糸柳先生と甥っ子はオカルト趣味で共通点もあるけれど、趣味が似てるからこそこうやって微妙なところの違いが見えてくるのは楽しい。

甥っ子、本当に本当に糸柳先生への態度だけはわわだったんだな…それすらももうだいぶ平常心になっていて少し寂しいけどやっぱり嬉しい。ここからなので。始まるものも始まらないので。

プンおじ!除霊とか言われてる!昨日勝手に悲しい気持ちになってたから、完全にスルーされたのには拍子抜けしました。大丈夫?寝しなに思い出して不安になったりしない?でも知らない仲ではないからな??

「霊ではなく魂がそう」私もこれ最近まで霊と勘違いして読んでました。気づいてから読み味がだいぶ変わったので、今夜ねこおじの見え方が変わった読者がたくさんいたんではないかと。背後霊とか言われがちな前世おじたちの存在に、改めて公式から定義づけがなされたようななされてないような感じで良かったです。

甥っ子世代でも中古ゲーム買ってデータが残ってる感覚知ってるのでしょうか?映画も昔の名作の話題が多いし、ゲームも同様に過去の名作を遊んでみたりしているのかも。お父さんが持ってたりとかね。

だからって仔犬を中古に例えてくれるな甥っ子…どちらかというと新品として売られてたのに誰かのセーブデータが入っていた怪奇現象的な?結局遊ぶ時の気分は一緒かな?スケキヨおじの出自は未だ明らかになってないけど、やっぱり最近(現代)亡くなったおじなのでしょうか。

本は紙派だしゲームはソフト派っぽい甥っ子、物に記憶が付随することで愛着が増すタイプのように思えた。かわいい。糸柳先生の著作「蕎麦、犬、返り血」を読み返すたびに大切な一冊になっていく甥っ子妄想があるんですけど、強度が増した気がして嬉しいです。

プンちゃんとスケキヨ、どっちもおじさんが入ってるペットだけど、社長にとっては同年代の仕事仲間が入っているのに対して、甥っ子にとっては父親よりも年上くらいのまったく知らないおじさんが入ってる、この差が面白みを感じるところの一つ。だから今回スケキヨおじが父親や家族と言われていたことになんだか萌えました。たしかにもう一人の家族だし、スケキヨおじにとって甥っ子はご主人様であると同時に弟であり兄であり息子でありって感じだったらいいなあ。でも甥っ子の方はちゃんと人間とペットは区別してるし赤ちゃん扱いとかしなさそうなところが推せる。

甥っ子が少年から青年になるのを見守ってくれるスケキヨに期待していますがやっぱり連載中に成長が描かれることはないのかなー とはいえ「スケキヨでオ願イシマス…」は元ネタが好きだからではなくて、1年以上呼ばれてきて愛着沸いてるからだといいな。

おなかわしゃわしゃ

240821.png

甥っ子とスケキヨのイチャイチャもっと欲しいけど絵面が際どいので仕方ないか…になる。プンおじも身体まで見たいけど見えてたらヤバいなという時はちゃんとトリミングされてるからその辺りのコントロール具合いつも上手いねこおじ。

光太郎くんは視えるので、前世が人間な動物を抱っこしたりナデナデしたりは心理的抵抗があってできないと思う。視えているのがおじさんじゃなくて自分より年下の子だったらできるかな?

ネコちゃんワンちゃんを邪魔しないようサイズと位置が配慮された状態で読者には見えている背後おじたちですが、光太郎くんにはどんな世界が見えてるのか気になります。プンちゃんにちゅーしようとしたマコトおじの図は?ジェイソン・ステイサム危機一髪??

2階のベランダに来たハト、番外編でスケキヨに吠えてたチワワあたりは霊感がある個体なんだろうね。

【番外編】

エロか!!!????最近このCPアツくて色々模索してるので直球が来て召されました。今読んでる本、「聖なるズー」。めっちゃ面白い。

襟元濡れてるとこ見るとスケキヨおじ最初は結構暴れたとか?洗った後ブルブルッと水気を飛ばしたのがかかったのかな?うーんかわいい。

「○○だけで食ってける」発言にジャパニーズおじを感じる。本当に日本語が堪能だなスケキヨおじ…

飼い主の才能を認めて今後はシャンプーいっぱいしてもらいたがるスケキヨでしょう、強欲だからね。

ただ、甥っ子が上手なのって才能じゃなくてたくさんネットや本で調べたからのようにも思う。愛犬のために。そんなわけで甥っ子に肛門腺絞りされて新たな扉が開くスケキヨおじ見たすぎ。

まーじで番外編なんの油断もできない…むしろ甥っ子率高くて危ないくらい。甥っ子とスケキヨおじのCP妄想と同時に甥糸も夢が膨らみました。本当にありがとうございました…

【番外編】

寝起きいい甥っ子めちゃくちゃわかりです。寝ぐせいっぱいでかわいいいいい
髪の横ハネ部分、寝ぐせの可能性も考えてたけどちゃんとセットした結果っぽいな

あとキャップかぶってるとこ見たかったから拝めて感謝。かわいいかわいいかわいいただのPatagoniaすらもかわいく見えてくる。あ、よく見たら「Patagonya」!嘗め回すように隅々まで見ててすまぬすまぬ。本当にこういう何でもない日常ルーティーンをこのまま就寝まで全部見せてほしいですオチも何もなくていいので…

社長とプンちゃんみたいに一緒に寝ててほしかったんだけど、これは別々なのかな?判断つきかねる。スケキヨの枕置いてる場所の傾斜何だろう、ソファとかで寝てる??
おじがメガネはずして寝る姿が見られて良かった。Tシャツとかで寝ると思ってたんですけど、恐竜のパジャマいいなあ~ギークおじさんによく似合う。なんか元ネタある?

スケキヨ朝起きは犬さんの真似しないんだなー「地面が熱くなる前に」ってことは肉球のためではないの?甥っ子の思いやり。そして朝夕2回散歩に行ってるんだろうか 偉すぎる。5時半だって結構暑いのに。

プンちゃんにお贅肉がおつきあそばすとプンおじも肥えるわけですが、スケキヨは日々のお散歩と犬の真似した運動量のおかげでこの体型を維持してるのか~いつもスケキヨおじ描いてて「痩せてるな?」と思ってたんですよね、デル・トロ監督と比べて…

スケキヨと光太郎くんの初対面

240729.png

原作でそのうちやりそうなネタを二次創作でやる意味…?と描くの迷ったけど甥っ子同士や甥っ子とマコトおじの絡みを描きたくて、その前に初対面済ませとくかと思って描いた。すべての妄想世界線を時系列順に描きたくていつも時間が足りないオタクです。あと、文字で済ませそうな妄想も気軽に漫画にしていく練習。

似てるのはデルトロ監督以外だったら誰でもよかったんだけど、個人的にスケキヨおじの顔のイメージはまずヒゲの印象が強かったのでキアヌ・リーブスさんにしました。ジェイソン・ステイサムと同じく、悪人をバンバンやっつける映画に出ているイメージあるし。あとちょっっっっとだけマコトおじというか長瀬氏みがあるような気がして…バイク好きとのことだし…光太郎くんにはなんだかんだで父が好きでいてほしい願望ある。

原作で対面した時は誰に「似てる」と言われるのかな~

【番外編】

甥っ子だ~!そしてやじま先生も好きなミョミョの微妙な冒険。甥っ子は紙で読む派かな。

1時間で3冊、めちゃくちゃすらすら日本語が読めるスケキヨおじは日本で長年仕事してたおじなんでしょうか。スケキヨおじの生前とスケキヨと甥っ子の出会いも気になる。さすがに野良犬ってことはないだろうし。

てか1コマ目、手前の黒いのドア!?親!?何?!?って動揺が走った。冷静に考えたら親だよね。家族全員不在にしてスケキヨ一人だけになりますよという描写。甥っ子母、黒髪ストレート???

5時間の外出でケージに入れないなら、甥っ子が学校行ってる間も自由に漫画読めてそうだけど、親のどちらかが在宅だったり専業主婦だったりするのかもしれない。3コマでも色々妄想の幅が広がってありがたいことです。

5時間後、いっぱい漫画読み散らかしてるの見られて怒られるやつだ。スケキヨかわいい甥っ子もかわいい(幻視)ちゃんと巻数順に読んでるらしいことに気付かれて勘ぐられてほしい。

【番外編】

まってスケキヨおじ日本語読めるの!!??
片言でしゃべれる・聞き取れるだけで読めないと思ってた。漫画読めるなんてやるじゃん。字幕の映画も一緒に見られるね!糸柳先生の小説も読んだことあったりして?

やっぱ甥っ子ちゃんと躾してるところがいいんだよなあ~おじたちとは飼ってるのが犬かネコかの違いも大きいとは思うんですけど。表情仕草といい言葉遣いといい、可愛さと厳しさの塩梅が絶妙の叱り方で最高でした。あんまり眉吊り上げた表情しないと思っていたら、こういう時に見せると分かって惚れ直し。アハハだめだよー(⌒▽⌒) じゃないんだね。犬のしつけの時は分かりやすいのが大事なんだもんね。きっと人間に対してはこういう注意の仕方じゃなさそうなところも感じ取れてとても良かった。

社長が撮りました

240703.png

糸柳先生が不慣れだからハートは割れてます。2人の人差し指をくっつけてる瞬間、脳内に幸せ物質が分泌されていくのを感じました。お絵描きって健康にいい!

てんしゃいプンちゃんのショートブロマイドを買いました。
ねこおじに沼る以前の数ヶ月、ミニマリストにおれはなるっ(ドン!!)と思い立って毎日断捨離やらミニマリストやらの本を読んでは物を捨てたり、何を購入するにもこの「欲しい」はneedsかwantsかを己に問いかけながら一週間悩んだりしてたものだから、このブロマイドもはじめは「名刺大の紙が10枚で4000円弱って…」とかって躊躇したんですけど、商品名の「 ~社長が撮りました~」を見たとたんハイ買う買う買うneeds!needs!つってカートに突っ込めたので情報って大事だと思いました。箱買いで全種揃うの良心的~

糸柳先生の写真、てぷちゃんは後ろ向きだし先生もカメラ見てないしでブロマイドにするには不向きな気もするのに採用になってるところが、カメラマンさんの理解の深さを感じて最高。見つめ合うねこさんと下僕の姿は最高に尊いので… 全体的に「いつもの」感があるのがすべて社長目線なのかと思うと愛しい。

社長とプンちゃんのブロマイドははじめ谷さん・糸柳先生・甥っ子の誰かが撮影したのかと思ってめちゃくちゃ妄想膨らんだけど普通に自撮りかも… 自撮り上手くない?
甥っ子はすごく女子…おじさんに写真撮ってもらうのは子供の時以来で照れているのを妄想しました。かわいいね。

初めて会った日

240628.png

プンおじが寝る時メガネはずすの好きだからスケキヨおじもやっててほしいし甥っ子と一緒に寝ててほしい。

夏に初めて糸柳先生に会った甥っ子が、そこから正式に先生にご挨拶するのがクリスマス前…この期間にしか得られない栄養素があります。ananの描き下ろしはこの期間だからいっそう効くのかもしれない。

小説家の顔を一目見て誰かわかるのは相当ファンだと思う。作品だけじゃなくて作家のファンなんだよね甥っ子は…(要点)とはいえどんなにファンでもどこかに掲載されてなければご尊顔なんて分からないもの。糸柳先生そこそこ顔出しあるタイプの作家なのかな、ananに載るくらいだし…ananに…

まじでananネタ好きすぎて感想も絵もまとまらないまま違う絵描いてる

【番外編】

番外編はスケキヨ登場率高いから嬉しい。スケキヨおじ、エンジョイしてるな…犬を…

最近おじが中にいる意味なくなりそうなほどに行動が犬なのは、鋭い甥っ子に見破られないための努力なんだろうか。ワンちゃんの真似とてハトさんを追いかければ、即ちワンちゃんなり、それはそう。

ユーティリティ

新着投稿

衣装交換
2025/10/04 New!
【番外編】
2025/10/03 New!
【番外編】
2025/10/02 New!
【その801】
2025/10/01 New!
【その800】
2025/09/30 New!

過去ログ

過去ログ