崖の下のパミョ
パミョ楽しみーのラクガキ
VHSはもとよりHDD録画もDVDも全部「ビデオ」って言う社長
タグ「社長」の検索結果は以下のとおりです。
知りたかった情報が!どんどん出てくる!!今週もうおしまいにしてよろしいでしょうか 持ちません、精神が
とうとう社長父について言及された~光太郎くんの霊感、母方のものかと思ったら社長父のものだったとは。ご存命ならプンちゃん連れて実家帰れないじゃん。怖がりの兄弟と父の関係とか、オカルト好き甥っ子と祖父の関係とかどうだったのか妄想が膨らみすぎる。社長父のDNAが甥っ子にも隔世遺伝していてホンワーなのかもしれないとかも…
光太郎くんを見た社長の反応が突然現れた子に対する驚き方だったからマコトおじと血が繋がってない可能性も考えてたけど、ちゃんとDNA入ってるんだなあ。「親父(奥さんの父)」ってニュアンスではないよねさすがに。何年会ってなかったんだろうこの兄弟… それにしても小さい光太郎くんかわいいいい。昔っからおじ好きなんだね。
奥さんと光太郎くんやっぱり日帰りじゃなかった。祖父母が海外在住か奥さんに実家に帰られてる可能性が濃厚に…と思ったけど、これ先日の三連休初日に始まったエピソードだから、2泊3日でおでかけしてるだけかな。
でも2泊で「しばらく」って言うだろうか。その程度ならネカフェでも行けば?という感じですが社長そういうところで寝泊まりするのに忌避感ありそうだから、じゃあもうネカフェ行くしか…とか言ってたら泊めてくれるかもしれない。
てか、これも作戦の内だったら兄からどんだけ可愛がられてたんだろって感心するところですが素ですよね?独り寝が寂しくて泊まりたがってると思われてるだけでもうごちそうさまって感じなので、本気で怖くて兄とひとつ屋根の下で寝たいだけでも、そのままずっと居候したい下心があってももうどのルートでも美味しいです。
ついでに、今回でマコトおじが奥さんと別れてない可能性もアップしたのかな??でも父子二人暮らしで、息子さえいてくれれば怖くない(光太郎くんの言動のせいで怖がらされてるのに)っていうのも良いから捨てがたい。光太郎くんのことは怖がってないあたり父の愛情を感じました。
光太郎くんも、物心ついてからは怖がりの父に配慮して霊が見えること秘密にしてるってこと?父親想い!でもこの感じ、相変わらず見えてること気取られてるっぽいな。
社長はというと先日のいわくつき人形回で糸柳先生との会話が普通に聞こえてたようなので、光太郎くんが霊感あることは知ってしまってるんですよね。マコトおじはあくまで「なんか見えてる」体で説明してるけど社長は完全に霊と断定してるし。甥っ子にはいつまでもバレないでほしいけど、従兄弟に霊感あると分かった時の反応も見たすぎる、どうすればいい…
あと社長が「俺」って言うの初じゃない??つってしばらく興奮してたけど前から田原にも「俺」でしたそういえば。本当に今回情報量がすごすぎて過去の記憶が押し出されてる。
社長のマコトに対する身内ならではの厳しさ好き。「犬さん」とか言うあたり社員相手とはまた違いそうな感じで。マコトもマコトで「秋といえばきのこ」への反応が何となくちょっと天然入ってる兄に慣れっこな感じがして良かった。
マコトおじ、実家で犬飼ってたから仕方ないんだよね!社長が実家で飼ってた犬について日々考えてたから喜んじゃった。プンちゃんには社長がちょっといいおやつ上げていただいて丸く収まりますように。
犬用ジャーキーは甥っ子が遊びに来た時にスケキヨに与えられ、後日「マコトさんスケキヨにおやつありがとー」って甥っ子から言われるマコトおじまで幻視しました。そのまま甥っ子同士会ってくれ~ 光太郎くんと甥っ子には会ってほしいけど霊感あること秘密にしてほしさもある。
今回マコトおじ、将を射んとする者はまず馬を…をやりたかったんだと思うんですけど、何が出てきてもプンちゃんかわいーっと褒めちぎればいいものを「妖怪…?」とか口走ってしまうの詰めが甘すぎて可愛い。社長もマコトおじも、兄弟の前だと素になっちゃうんだろうな。この調子でどんどんアニキ懐柔作戦を立てて訪れては凡ミス敗退を繰り返してほしいです。
でもまだ敗退と決まったわけではないのかな?コーヒーも飲んでないし。結局ただのアニキに会いに来た人になっていてもにっこりですが。明日もマコトおじ居たら平日なのに精神乱れてしまう…
突然のマコトおじ単体来襲で情緒が乱れました。
マコトおじのこと霊感少年・光太郎くんを運んでくるための装置か?とか言って本当にすみませんでした。単体で動ける機動力と話に絡めるポテンシャルがこんなにあるじゃないですか。なにせ未だアニキを落とす気満々と分かったのが大きい。しかも作戦なんか立てちゃって積極的!
コーヒー飲んでくか?だけでもう作戦成功になるの、招かれないと入れないタイプの怪異か?金の無心とかじゃなくて居住目的なのなんなんだよ………
海外移住のため住民票を削除したあと日本に戻ってくると、家を借りたくても住民票がなくて断られるのにその住民票を作るための住所が無いみたいな状態に陥るので、一時的に家族の家に住んだりするらしく、マコトおじもそんな理由で一時的に兄の家に住みたいのかなとか真面目に考えてたけど、今もう普通に住まいはあるんですよね…
兄の家が無駄に広いので使ってあげたい、光太郎を一人で育てるには人手が足りない、ただアニキと暮らしたい…?でも社長のキャラ考えると金をせびるより居候の方がまだ可能性ありそうだし、金銭的にもお得だとは思う。
理由は何であれマコト×社長にだいぶ夢を見てる身としてはかなり前のめりにマコトおじ応援してしまいますよね。マコトおじがんばれーーー!もしかしてマコトおじがアニメディアインタビューで言ってた「刺激」か????間男ポジ似合いすぎる。
人間の弱みといえば動物と子供、プンちゃんへのお土産攻撃でガードが下がった兄に、光太郎くんをダシにしたお涙頂戴でもして数週間でいいから転がり込んでくれないかな…そして母や姉にバレて怒られ出て行かされるまでがセットでどうか… マコトおじ、母と、母の影響が強い姉のことは昔から苦手だって勝手に思ってる。
とはいえ転校先に馴染んでて来たころ親の都合でまた転校する光太郎くんを思うとそうも言ってられませんが。この父子二人暮らしの様子もめちゃくちゃ見たさある。日時はこれ休日の日中なんですかね??光太郎くん一人でお留守番できるのか…
普通に続いたので月曜も情緒乱れる予定ですよろしくお願いします。
こんなこと言われなくても谷さんが数十年そばに居続けているという事実は強い。関智一さんとうえだゆうじさんでお願いします。
おじさん臭のなるべくしない部分を切り取って出すかしっかり脱臭して出すかで、もはやおじさんの皮をかぶったギャルですらなく無属性の人間を描いてるねこおじにおいて、初期の谷さん→社長の間にほんのり漂うホモソーシャルの残り香たまんねーなと思うんですけど…
プンターンの件、50にもなって恋人を紹介しないのなんて普通じゃないですか?結婚するならまだしも。社長が今まで紹介してきたのかというとそういうわけでもなさそうだし。「谷さんは社長の紹介で今の奥さんに出会っているから」とか考えたけどそれほど納得できず… プライベートなことまで繋がりを求める谷さんは社長のなんなんだよ………戦友です。
もともと大学の先輩後輩とかから始まった関係だからというのもありそうだけど、社長が秘書に対してオンオフの別なく谷くん谷くんだからそうなっちゃったっていうのもあったらいいな。あと昔の谷さんは社長の信奉者でそれを隠さない感じでも可愛いと思ってる。社長も会社起こしてイケイケだった頃で…
3巻おまけの社長母回で社長もまた愛犬を喪った経験があることが分かって以降、毎日おじさんたち特に社長のペットロスについて考えて切なくなってるところになんて話題を…
でもそんな滑稽なオタクを笑い飛ばすようなパワーがあって救われました。公式の老化シミュレーション図だいすき!
平均寿命に差がある生き物同士に特有のあれこれが好きだから社長とプンちゃんにもそういうの見出してたけど、ねこさんの長寿記録すごいな。人間換算で170歳だとか。そうなると話変わってきちゃう…もはや社長が先かプンちゃんが先かみたいになってきてるじゃん!わら
ってペットはさー人間が先に死ぬわけにいかないからさーーー 社長…
社長が長寿ねこ世界記録に関心持ってるその心は、プンちゃんと十数年でお別れが来てしまうことへの寂しさとか自身の終活とかがあるのかと思うと切ない。だって今後お互い40年以上ともに生きるのが当たり前なら「目指そう!」とは言わないので。「目指そう」って言葉いいな 併走感があって。
ねこおじ、ねこさんの成長とか病気とかをあえて描かない漫画だから、もの悲しい変化も起きない代わりに熟した未来も見られないものと思っていたけれど、公式からこんな優しく微笑ましい形であらわされた、そのあたたかさに泣きそうです。想像図にも、このネタが描かれたこと自体にも。
しかもやがて来るお別れの示唆まで。最後のコマは本編では描かれないifルートのエンディング間近の絵に見えた。もちろんハピエン。見せてくれたことに感謝… おじさんたちが歳を重ねてきた様が伺えるのが好きだから、当然ifの未来にも過去話と同じくらい心かき乱されてしまう。
家で着替えて道着で道場まで行く三姉弟。今そういうのあんまり見ない気がする。昔は緩やかだったのか、地域的なものなのか、子供の習い事の時間に出歩かないからか…?
3巻おまけの三姉弟集合写真すごく刺さったので揃ってるところもっと見たい。昔でも、現在でも。
マコトおじは10歳くらい歳が離れてる妄想してたけど5歳くらいでもいいかもしれない。高校生くらいで急にイケメンになるマコトだったらいいな…あの写真は何歳ごろなんだ…姉は微妙なラインだけど社長は成人してなさそうで、かといって小学生でもなさそうなので思春期って思い込んでます。大好物。
マコトだけ歳が離れてる妄想、要するに昔は社長にかわいがられててほしい願望から生まれたルートだったんですけど、ここに来て弟より犬を可愛がってた可能性が浮上してきた…
そもそも昔の社長は何かを可愛がる姿をオープンにできたんだろうかという疑問もあるけど、青年時代はいざ知らず、少年時代はあんまり見栄とか無くて素直そうな気もする。地位も年齢もないので。でも17歳社長から受けるイメージってだいぶ田原視点入ってるかもしれないから、社長視点の17歳も見てみたい。田原より自分に懐いてくれたたこ焼きさんに対する心境とかね。
突然の!!17歳!!田原可愛い…っ 社長もかわいいが…
あれ?一緒に帰ってた仲じゃなかったの?!?!!!!
これ「家が近いので特に待ち合わせをしているわけではないがほぼ毎日一緒に登校してくる仲」であり、学校で起きた失敗をすべて「委員長に会ったせい」ということにして執着を深めつつ救済も得ている田原少年ということでよろしいですか?
自分より成績が良いとかねこが懐いたとかではなくて、ただ執着するだけの、委員長の存在が主軸のマイルール作って敗北感溜めてたことに戦慄しました。たぶん色々あった末に行きついたジンクスなんだろうけど、もはやある種の信仰。会わなければ会わなかったでソワソワしてそうだよ田原。
卒業して委員長に会わなくなってから、自分の失敗が100%自分のせいになってしまい委員長に救われていたことに気づきかけるも認めたくなくてまた委員長グギギになる田原?こういう人はまたすぐ別の対象を見つけてそうだけど、私は委員長だけに執着してる田原と執着に気づいてない委員長が見たいです。なんか執着って言いたいだけになってきた。
委員長は東京の大学に進学し、田原は地元に残っていたのを想像してる。
若い頃ネタを番外編でやるようになったら無敵じゃん…どんどんやってほしいですよろしくお願いします。今週のねこおじ、萌えとか腐視点とか抜きにしても面白かったし感動もあったし毎日連載2年目の強さを感じました。とかまだ木曜日なのに総括始めるくらいには持ってかれた…心のキャパと様々な感情を
こういうのが見たい委員長と田原が連日見られて嬉しいです。叫び声まで息ぴったりで笑う。間接的に落下防止ネットがいい仕事してくれました。
かわいい猫さん3匹集合して昇天しかける糸柳先生見たいし田原と委員長も糸柳先生んちに集結してほしい。2人にあのエイリアンヘッドフィギュア見てほしさあります。
にしても2階にはまだまだ部屋があるんではないの?知り合い以外のおうちまで遠征してる可能性考えて心配にならない?実際てぷさんは飼い主同士が親しくなる前から隣におでかけしてたわけで。
そう考えるとこのペット可マンションまだまだポテンシャルを秘めているんだな…