いいよね~
前に描いた1巻描き下ろし漫画(ジョン)ネタの続きのふりして警察パロ描きたかったやつです。糸目社員さんまた出てきてくれ…
糸柳先生、職質慣れしててにこやかに対応できてもいいし毎回キョドって謝ったりして余計怪しまれてもいい。職質複数回されてる前提の話をするな。
3巻描き下ろしでも何らかのパロネタが見られるのではと期待しています。
タグ「谷さん」の検索結果は以下のとおりです。
前に描いた1巻描き下ろし漫画(ジョン)ネタの続きのふりして警察パロ描きたかったやつです。糸目社員さんまた出てきてくれ…
糸柳先生、職質慣れしててにこやかに対応できてもいいし毎回キョドって謝ったりして余計怪しまれてもいい。職質複数回されてる前提の話をするな。
3巻描き下ろしでも何らかのパロネタが見られるのではと期待しています。
まず谷さんに聞く社員さんたち、やっぱり社長といえば谷さんなの嬉しくなってしまう。社長のことを社長以上に把握している人なんだ…やっぱ秘書なのかな。のらくらかわさず認めるの割と意外だったけど、本当に社長から聞いたと思ったんだろうか?谷さん案外隙がある…いや逆に高知土産の会話聞かれてたことを把握してた可能性も?
谷さんの反応が「何だか面白い」で命拾いしたな…と思いました。選択肢間違えてたらどうなっていたか妄想してしまう。もう完全に谷さんも「知ってる側」なの、わかってはいたけどそっちの事実の方がよりニヤけます。そして谷さんそういうのを面白がるキャラなのは周知っぽい かわいい。ただ、もしもプンおじの不安どおりに亡くなった社員の転生した姿であることを勘づいていたとしたらこの「面白い」発言はちょっと怖く聞こえる。
2ページ目社員、完全にただの“俺ら”だったのであらゆる意味で良かった。一瞬にして会社でしていい顔じゃなくなっておりかわいい。全部復習したら二人で感想会でしょ~?めちゃくちゃ楽しそう。そばで聞かせてほしいです。二人の感想会を後方腕組み旧友ヅラして眺める田原ください。あとハロウィン写真の映り込みおよび「アーティスト」で特定される糸柳先生。
3月7日のインステのこれ…
>プライベートを知る人には話せず、こちらで吐露させてください苦い笑
プライベートを知るフォロワー:甥っ子、田原、谷さん、社員2名 ←NEW!
どんどん増えてくね。
その523で一人で出張に行く谷さんに疑問を覚えて、未公開だった谷さん語りをサルベージしました。ので話題がちょっと前後してます。未公開記事まだまだいっぱいある… 社長の会社についてそんな深く設定されてない作品だとは思いつつも、あえて想像するのは楽しい。
=================
谷さんて本当に社長秘書なんだろうか。ananでもダ・ヴィンチでもそう紹介されてるんだけど、本編で秘書と明記されたことなくない?投稿時のキャプションとかリプ欄だったら追いきれない…検索はかけてみたけども。確かにこれとかすごく秘書っぽいし、私が見逃してるだけか。
初読時は専務とか常務とかそれなりに上の方の人だと思ってた。プンおじは、社歴だけは長くて平社員時代からの付き合いがゆえに心の中で「谷さん」呼ばわりしてるんだと。でもほかの社員もみんな「谷さん」って言うとなると…?
確かに社長のサポート役として秘書ほど適したポジションはないかもしれない。部署を持たず部下を持たず、社長ただ一人のための職務。創業当時から苦楽を共にしてきた戦友がずーっと社長秘書扱いなの、一瞬「飼い殺し」の四文字が浮かんでしまったりもしたけど、ポジション名ごときで決めつけるのは失礼なくらい二人の間には信頼関係もあるし、きっと給与待遇も問題ないし(他の役職者からも不満が出ないようにバランス調整してる)、社内でも重鎮として認識されてるんだろうな。秘書の肩書で収まりきらない範囲の仕事を担っていたりとかでも。入社初日の新人研修で先輩から口伝で教わる、自社WEBサイトの役員紹介ページには載っていない「裏役員」こと社長秘書の谷さんの存在と功績。
社長秘書がそれだけ社内で存在感あるとしたらだいぶワンマンな会社という想像にもつながってしまうけど、丸くなったの去年からだし普通にそうなのかも…高圧的・独裁的というより何でも自分で抱えてしまうタイプのしごでき社長。
にしても秘書なら出張同行してほし~~~ ほしくない?手配だけの秘書も多いとは思うけど二人は戦友だから… 出張の合間にささっと、社長の好みに合わせて谷さんが選んだ美味しいお店と穴場の観光スポットを回る二人を、一緒のビジホに泊まる二人をください。でも実際のところプンちゃんが来る前は同行してたんじゃないでしょうか。あと日帰りの時は今も同行してる。してますよ絶対。
はま寿司コラボ漫画でプンちゃんシールにそこまで興味示さずしめさばのお寿司に執着する社長珍しいなって思って。もしかしてCREAで社長がサバトラ猫になってたのってしめさば好きだからなんてことあったりする??
いつもの社員さんたちもクールビズ、女子社員さん、お、おおき… ツリ目キャラ好きだから当然好きだし男子だったらもっとやばかった。
この引きで明日番外編なのつらい。アニメディア読んだせいで何でもかんでも「これが刺激では?!」という目で見てしまい、ただでさえ刺激的だったねこおじがますます刺激強くなってきてます。でも社長にとっては刺激でもプンおじとの関係を揺るがす刺激かっていうとそうでもないかも。あとアニメディアのインタビューは一ヶ月前の掲載だからもうとっくに出てきてる可能性もあるんですよね、刺激。
社長アカ消し絶対に絶対にしないでください!この二人なら、推しは遠くで愛でるものとして適切な距離を保ってくれてるはずという期待がありますが…。谷さんが社員らのSNSアカウントを表も裏も把握していることをチラつかせアカバレが社長本人に伝わらないようにさせるねこおじはヤダ…
やじま先生の高知視察がさっそく漫画に活かされている。てか谷さん一人で出張行くって何?本当に社長秘書なの??なんか雑誌ではそう書かれてるけどやじま先生の中では谷さんは社長秘書ではないのではという気もしてきたな
高知出張谷さん、社長には現地から宅配便でお土産送ってくれていたりして。
ねこさん語で「谷くん」は「にゃにう」。テストに出ます。
社長の負けです。CREAの転生ネタ一生擦れる。ので改めて感想書く。記事だけならWEBでも読めた
“猫とおじさん”は、何故バズる? 「中年の内なる弱さを猫が引き出す」 SNSを席巻する大人気マンガの発明
2巻描き下ろしのやつ
単行本1巻だけ買ったら描き下ろしが軒並み破壊力が高すぎて身の危険を感じ、2巻は三日くらいインターバルあけてから購入したので、「若かりし頃の2人…」の直撃を食らっても一命をとりとめることができたのですが、時間差で「戦友」にとどめを刺されてもうダメです。
90年代くらいのスーツ、ダボッと感が難しそうだけど全身もちゃんと描いてみたいな。最近ねこおじのおじたちが青春を過ごした80~90年代カルチャーを色々調べて時間が溶けています。
社長が何年生まれかいつ起業したかにもよりますが、起業後すぐあたりにバブル崩壊をくらってそうなので、その辺りに谷さんとの絆を深めたエピソードがたくさん眠っている予感が。読みたい…昭和後期~平成初期のねこおじ…
トラねこさんの住処は公園なんだね。ねこ集めおじさんのテクニシャンぶりがトラねこさんにも発揮されててなんか色々エッチだった。今回は番外編じゃなくて本編なんだ。読み返したら前のねこ集めおじさん回も本編だった。
トラねこさんがベランダから入れなくなったから、今後は公園での谷さんとの触れ合いとかで顔出すことが増えるのかなと思ったりした。
トラねこの行動範囲ってことはやっぱり谷さんご近所確定ってことでいいですか…退社時間がそろった日は一緒に帰ったりたまには途中で飲んだりしてますか…
社長宅は谷さんの通り道→近所に住んでる可能性
+
プンちゃんを迎える前は毎朝走っていた社長
+
谷さんの日課は早朝のウォーキング
朝、一緒になる日もあるのでは?という妄想。なんなら毎日でもいいですが??
そしたら谷さんますます寂しいな、プンちゃんに社長を取られて…勝手に妄想して勝手に切なくなってしまった。
でもプンちゃんは谷さんのサポートできない方面で社長の人生を彩ってくれているので、谷さんは引き続き業務面で社長を支えられれば喜びなんではないかとも思う。プンちゃんのことは(社内では)二人だけの秘密だし、谷さんはプンちゃん登場により失ったものより得たものの方が大きいといいな。プンターンの誤解はそろそろ解けてもいい頃。
「社長の家は谷さんの通り道」の件って社長が会社のそばに住んでいて、社員の皆さんが通る最寄り駅までの道に社長宅があるという話かと思ってたんだけど、呪いのアイスの回で社長も電車通勤と分かってから谷さんご近所説が浮上した。野良猫触って帰る回とかもご近所での話なのか…?見せつけやがりくださってありがとうございます。
谷さんがねこ集めしてるのも甥っ子がスケキヨ散歩させてるのも全部またたび公園だったらいいね。