エントリー

タグ「甥っ子」の検索結果は以下のとおりです。

称える呪文

240717.png

鋭い甥っ子くん。

糸柳先生と甥っ子に関しては言いたいことありすぎて漫画にしてしまいそしてなんも言えなくなる…

以下、ニャルラトホテプを称える呪文について

続きを読む»

アニメカラー叔父と甥

240715.png

アニメ版、毛量や髪型が原作と違うから少し違和感あったけど、描いてみたら描きやすくてびっくり。これがたくさんのアニメーターさんに均一に描いてもらうことを目的としたデザイン…!やじま先生の絵と比べたらアニメの方が自分の素の絵と近いというのと、アニメでよくある型の組み合わせだからかも?すごい~

色はキービジュもお台場冒険王も社長がピンクのポロシャツなので、これがデフォ?甥っ子は珍しく緑なので不思議な感じ。ピンクといえば甥っ子なので。

初期の緑シャツ肉まん青年がブログ版で甥っ子っぽくなり、単行本で確実に甥っ子へと描き直されたわけですがアニメはどうなるのか気になります。社長がピンクなら、肉まん回に関係なくずっと緑かもしれない。スケキヨとの色合いもいいし。プンちゃんが社長より先に甥っ子とコンタクトしていた後付け(?)設定、その後特に活きてこないんだけどどういう意図だったんでしょう。

ファミマ回といい肉まんといい、親が厳しそうな甥っ子がああやって親の知らないところで買い食いしてるのを目撃すると喜びで胸がいっぱいになります。

【番外編】

まってスケキヨおじ日本語読めるの!!??
片言でしゃべれる・聞き取れるだけで読めないと思ってた。漫画読めるなんてやるじゃん。字幕の映画も一緒に見られるね!糸柳先生の小説も読んだことあったりして?

やっぱ甥っ子ちゃんと躾してるところがいいんだよなあ~おじたちとは飼ってるのが犬かネコかの違いも大きいとは思うんですけど。表情仕草といい言葉遣いといい、可愛さと厳しさの塩梅が絶妙の叱り方で最高でした。あんまり眉吊り上げた表情しないと思っていたら、こういう時に見せると分かって惚れ直し。アハハだめだよー(⌒▽⌒) じゃないんだね。犬のしつけの時は分かりやすいのが大事なんだもんね。きっと人間に対してはこういう注意の仕方じゃなさそうなところも感じ取れてとても良かった。

💔

手ハート絵の続き

 240712.png

初孫とおばあちゃん

240705.png

甥っ子はたぶん初孫で、光太郎くんが現れるまでは目の中に入れても痛くない唯一の孫だったんじゃないかと思う。

さすがに人間の赤ちゃんにはうりうりあむあむしないと思うけど甥っ子はされてもニコニコしてそうな気はする。

甥っ子とおばあちゃんの会話ももっと見たいし光太郎くんとおばあちゃんの絡みも見たいな。マコトおじが会わせているかは怪しいが…

社長が撮りました

240703.png

糸柳先生が不慣れだからハートは割れてます。2人の人差し指をくっつけてる瞬間、脳内に幸せ物質が分泌されていくのを感じました。お絵描きって健康にいい!

てんしゃいプンちゃんのショートブロマイドを買いました。
ねこおじに沼る以前の数ヶ月、ミニマリストにおれはなるっ(ドン!!)と思い立って毎日断捨離やらミニマリストやらの本を読んでは物を捨てたり、何を購入するにもこの「欲しい」はneedsかwantsかを己に問いかけながら一週間悩んだりしてたものだから、このブロマイドもはじめは「名刺大の紙が10枚で4000円弱って…」とかって躊躇したんですけど、商品名の「 ~社長が撮りました~」を見たとたんハイ買う買う買うneeds!needs!つってカートに突っ込めたので情報って大事だと思いました。箱買いで全種揃うの良心的~

糸柳先生の写真、てぷちゃんは後ろ向きだし先生もカメラ見てないしでブロマイドにするには不向きな気もするのに採用になってるところが、カメラマンさんの理解の深さを感じて最高。見つめ合うねこさんと下僕の姿は最高に尊いので… 全体的に「いつもの」感があるのがすべて社長目線なのかと思うと愛しい。

社長とプンちゃんのブロマイドははじめ谷さん・糸柳先生・甥っ子の誰かが撮影したのかと思ってめちゃくちゃ妄想膨らんだけど普通に自撮りかも… 自撮り上手くない?
甥っ子はすごく女子…おじさんに写真撮ってもらうのは子供の時以来で照れているのを妄想しました。かわいいね。

初めて会った日

240628.png

プンおじが寝る時メガネはずすの好きだからスケキヨおじもやっててほしいし甥っ子と一緒に寝ててほしい。

夏に初めて糸柳先生に会った甥っ子が、そこから正式に先生にご挨拶するのがクリスマス前…この期間にしか得られない栄養素があります。ananの描き下ろしはこの期間だからいっそう効くのかもしれない。

小説家の顔を一目見て誰かわかるのは相当ファンだと思う。作品だけじゃなくて作家のファンなんだよね甥っ子は…(要点)とはいえどんなにファンでもどこかに掲載されてなければご尊顔なんて分からないもの。糸柳先生そこそこ顔出しあるタイプの作家なのかな、ananに載るくらいだし…ananに…

まじでananネタ好きすぎて感想も絵もまとまらないまま違う絵描いてる

【その490】

美 少 年

本日も更新ありがとうございました。甥っ子が美少年なら社長17歳も美少年なんだよなあ… 知ってたけど改めて作品世界で言われると滋味が違う。噛みしめます…

入り口でもう楽しんでる社長可愛い。今も美少年だよ…
いちいちさらりとツッコミ入れてくれる甥っ子もさすが親戚の距離感と付き合いの長さを感じさせてくれて良き。

廊下の部下さん二人が大ゴマで登場。休日も一緒なんて仲良し。社長は犬派なんだからねこねこいぬいぬマーケットに来ててもおかしくないでしょうが!

240626.png

単行本ネタだから本編では擦らなさそうなので描いた。

プンちゃん古畑任三郎ではなくてコロンボなのかな?社長が買い与えたおもちゃが順調に増えていてかわいい。奥のやつにゃんにゃん屋の乳首ねこだ。今回プンちゃん不在なのも新鮮で楽しい。社長は果たして社員らの前でよそのねこさんにデレたりするんだろうか?二重のハードルがある。

このまま田原や糸柳先生なども登場してねこいぬおじおじマーケット編になるのかどうかもそわそわしながら明日を待ちます。

甥っ子への期待

甥っ子が糸柳先生と再会した時、またもじもじはわわになってしまうのか落ち着いてるのかが気になる。その312と314の間で3人と3匹でコタツを囲んで交流があったと思っているので、もうそこまではわわしない気もするんだけど、ねこさんにデレデレのおじさんたちと違って自然な距離感でスケキヨを可愛がってる甥っ子が糸柳先生にだけはめちゃくちゃ取り乱すのが最高にかわいいのではわわは何度だって見たい…

あと「感じ悪かったな」と即反省する優しい糸柳先生がその後ファンの子に対してどう接してくれるかも見ものだ。ねこねこいぬマーケットで見られるのか気になって今日一日ふわふわしていた。

絵描いてたけど更新に間に合わなそうなのでとりあえず文だけ投下します。毎日23時から24時まで時間の流れ方が違って怖い

虚無の休日

240625.png

義兄不在のため姉に付き合わされる社長。

昔は仕事のストレスが癒える間もない日々だったから目が笑ってなくとも、甥っ子のことは可愛がっていてくれたらいいなあ。だから大きくなってからも気軽に遊びに来てくれるんだと…。まあ今は糸柳先生目当てでも私が嬉しいですが

プンちゃんを迎えるまでは愛するためのエネルギーをあまり使ってこなかったと述懐する社長だけど、幼少期の弟と甥っ子には使われていたらいいなと思います。そして社長の中で甥っ子はいつまでも子供なので、未だに人に紹介する時「甥」ではなく「甥っ子」と呼んでしまう説を推していきたい。

ユーティリティ

新着投稿

【その715】
2025/05/14 New!
限定笑顔
2025/05/14 New!
【その714】
2025/05/13 New!
【その713】
2025/05/12 New!
【その712】
2025/05/11 New!

過去ログ

過去ログ