エントリー

タグ「甥っ子」の検索結果は以下のとおりです。

【その567】

最近甥っ子が色んな服着てて嬉しい。

テレビ、ゲーム、ノートPCの周りで勉強できる甥っ子すごい。未だリビング学習なのか?とか思ったけど自室ですよね。これってスーファミ?

ちょっと待ってれば遊んでもらえるし逆にお勉強(「お」をつけるの可愛い)をしてない時ならすぐ遊んでくれるってこと!?やっぱり甥っ子とスケキヨいいなすごく…

霊現象、間違ってはいないかもしれない。喜ぶところまで計算済みっぽいスケキヨおじやりおる。firestickとかのBluetoothリモコンだとテレビに向ける必要もないからますます霊を装えるよね。

飼い主孝行もできてテレビ見たい欲も満たせて最高のアイディアですが、映画のチャンネルに固定できるかどうかは怪しいところ。でも今回はタイミングが合わなかっただけで、普段甥っ子が見る時は一緒に見られるし映画の趣味も合うんだからスケキヨおじは幸せ者ですよな。

甥っ子にとって怪談は聞くもの、なのか…この世界に怪談社の糸柳氏はいるのか気になった。今回の心霊体験をまた糸柳先生に話してほしいです。もしくは田中(仮)の見解を求めるなど…

【番外編】

甥っ子回は今日もスケキヨと仲良しでかわいい。新しい家族の影響で暮らしが変化する様は本当にいい…

ミョミョの微妙な冒険は犬がひどい目に遭わないんですか?!あと糸柳作品とくに「蕎麦、犬、返り血」なんて物騒なタイトルだけど犬は危険な目に遭わないっぽいですね、よかった。糸柳先生も動物が犠牲になるのはダメそう。てぷさんと一緒に暮らし始めてから見返した初代エイリアンで、先の展開知ってるのにねこさんが出てくるたび手に汗握ってしまう糸柳先生あるでしょ。

でも糸柳先生が自作品では普通に描写しててもそれはそれで全然ありだな… レンチンされたダチョウの卵だってダチョウママが生んだ尊い命かもですし。

何気に糸柳先生以外の甥っ子の推しクリエイターが出てくる回。好きな監督でも配信待ちの甥っ子、映画は映画館より基本は配信派っぽい。まだ学生みたいだし、スケキヨと一緒に見られるしいいですね。字幕や吹替を様々な言語に変えて魂おじさんの母国語を探ろうとする甥っ子ください。

でも、「もしかして監督のこと好きかも?」と思ってたけどペーで「違ったわ…因習村が好きなだけだったわ…」になった人、結構いそうじゃないですか?甥っ子のペー感想が聞きたい。

甥っ子が使ってそうなサイト「Does the Dog Die?」で調べてみたんですが判定が厳しくて信頼できるサイトだ…。このくらいなら甥っ子は大丈夫なのか気になる。そもそもねこおじ世界版にはそういう描写はないんでしょうけども。

241007.png

今日はいつにも増して現実とねこおじ世界の区別がついてない感想になっちゃったな

アイドル甥っ子

241003.png

3巻1章扉のやつをちょっとだけ盛りました。甥っ子はこういうアイドル仕草をやってくれる子なんでしょうか。恥ずかしがってもかわいくて推せる。

明らかにグループで揃いの衣装着るタイプのアイドルっぽさあるので他のメンバー妄想したいけど、誰…?田中(仮)??おじさんたちが入ってくると一気に昭和というかグループサウンズかな?という感じに。ここはやはり甥っ子、17歳社長&田原ですかね…延々社長と田原のいちゃいちゃを見せられる甥っ子。

不思議な力で甥っ子と同年代になった光太郎くんとペアで売るのもいいと思いました。ステージが終わると元に戻るやつ。
あと若い頃のマコトおじも社長に負けず劣らずで描かれそうな予感があるのでいけるか?あの写真だとよく分からなかったけどなにせモデルの顔がいいし姉も兄も美形なので。

でもねこおじは配慮に満ちた漫画なので、顔がいいとかそういう基準で選別はされないとも思う。誰もが納得のアイドルといえばねこさんいぬさん。というわけでプンちゃんやスケキヨと一緒に歌って踊る甥っ子説が有力かも。

もうラフでいいから描かないと溜まる一方でしんどいのと、もっと各キャラの練習したいので毎日ワンドロしようかなと思いついてやってます。でも描き途中の絵も漫画もいっぱいあるし久々に本作りたさもある…やはり分裂しかない。

3巻感想

「甥っ子が遊びに来た編」扉からいきなりアイドル風の衣装着た甥っ子で倒れそうになった。顔がいい!!合わせの構造どうなってるんだろうこれ。

単行本収録にあたって「その●●」表記がなくなり個別のサブタイトルがつくのが密かに楽しみ。甥っ子がお隣さんが糸柳先生と気付く回のサブタイが「感激」でこっちが感激しました。これやじま先生が決めているのかデザイナーさんなのか?「社長のママ」という誰も使ってない呼び方が出てくるあたりデザイナーさんぽい気もするけど、ありがとうございます。願わくば「その158[感激]」という表記になってほしくもある…あとでWEB版のURL取りに行くとき助かるのでというピンポイントすぎる理由。

3巻の良いところ、いっぱいあるけど…インステが掲載されてるところ、嬉しい!SNS上の投稿より、ちゃんとした紙の単行本にあの誤字脱字が躍るの、なんか無駄にハラハラしてしまう。そのあたりの対策なのか社長と糸柳先生から誤字にフォロー入ってる細やかさ。「誤字は友だち」!!言い方が可愛いのももちろんですが、しごできの社長が誤字しまくった文章のまま投稿ボタン押すか?影武者が書いてるのか?という厄介オタクの疑問を「これは投稿する前の初稿」と思い込むことにより抑えていたので解釈一致な気分でした。糸柳先生の誤字も世に出る時には消えているはずなので。校閲さんに赤ペンされまくった糸柳先生の友だち見たい。NG集的なやつ。甥っ子も喜びます。

アニメイト特典、Xの告知でモザイクかけられてた時は「このピンクの服着た人は店長?でも背が低いから甥っ子では?甥っ子に違いない!」とか思ってたけど店長でした。ねこ好き…そうか、そうですね。糸柳先生が食パン買ってるのすごくいい。朝はパン派なのかな?服装だけでなく食事もかなり固定してそうな気がします。菓子パンたくさん買ってぽちゃる糸柳先生も見たいですが。

以下描き下ろし漫画の感想です

続きを読む»

続スク水

240919-1.png

令和の学校プールはぬるいのでおじさんにも優しい。糸柳先生、学生時代はプールに入ったあと唇が紫色になっていたタイプかも。

甥っ子の生き物へのフェチ視線、糸柳先生にも注がれてほしいです。注がれてるよね?生きとし生けるものは皆美しいので

 

240919-2.png

いいよね~

前に描いた1巻描き下ろし漫画(ジョン)ネタの続きのふりして警察パロ描きたかったやつです。糸目社員さんまた出てきてくれ…

240916.png

糸柳先生、職質慣れしててにこやかに対応できてもいいし毎回キョドって謝ったりして余計怪しまれてもいい。職質複数回されてる前提の話をするな。

3巻描き下ろしでも何らかのパロネタが見られるのではと期待しています。

プンちゃんラーメン

通販にしようか迷ってたけど屋台風ディスプレイが良すぎたので絶対生で見たくて行ってきました。かわいい~っ!!

240915-2.png

240915-1.png

欲しかったスケキヨアクスタを2個ゲットできました!2個あると狛犬みたいで可愛いし2箇所に置けて良い。

240915-3.png

猫好きおじさんたちは赤猫で働けないな…と思った。ブラッシング時にフェチが漏れてしまう上に店長の声が糸柳先生で過剰反応してしまう甥っ子もクビになりそうですが

社長、はま寿司回でちょっと回転ずしチェーンに不慣れな様子だったからラーメン屋も…?と思って描いてみたけど、一から起業してやってきた人なのでそんなに浮世離れしてないんじゃないかとも思う。回転ずしは進化が激しいからだったり?でも店によって微妙に色々違いがあって普通に緊張しませんかラーメン屋さん。

もし大衆向け外食店全般不慣れな社長があるとしたら、社長業だからではなくて育った家庭の方針であんまりそういう店に行かなかった可能性の方が高そう。

水泳の授業

240911.png

夏が終わる前にスク水を描きたくて…令和のスク水と昭和のスク水です。田原だけ全裸の公式資料あるのなんなんだよ…でも引きだからあんまりシワ描き込んでもなとか思って原作準拠にできませんでした。次に活かします!

スケキヨは先生だから首輪してないし水着も着る。あと甥っ子と暮らしてない。

犬かきさせたかっただけなので、本当は体育ではなく英語の先生です。両方でもいいな。

弟さんと甥御さん

240904.png

社長の家族関係を誤解している糸柳先生

 

光太郎くんと糸柳先生が出会う前に描いてた漫画の1P目を供養。光太郎くんと会ったならその後マコトおじとも会っちゃったかな~と思ったりして放置してたものです。今日甥っ子父も出てこないかな?と思って引っ張り出してきた。田中(仮)の「メガネかけてガッチリしてる?」という霊視で否定されたのが体型だけだったのでメガネはかけているのかもしれない??

糸柳先生とマコトおじどんな会話したのか気になる… けど「仕事」から帰ってくる前に糸柳先生が引き上げてるかもしれないからまだわからないですね。描くか、続き…もうオチてる気もするけど。

描きたいもの溜まる一方だから絵も内容も細かいこと気にせずこのくらいラフにどんどん漫画描いていきたいです。

バレキヨ後

240903.png

おじ描く時間なかった

平気とか気にしないとか言っても知らなかった頃には戻れないんだよな…読者も「スケキヨはバレてる」という事実を知らない頃にはもう戻れません。

スケキヨおじ、あんなに犬になりきっていたのに霊感おそるべしだよ。

ユーティリティ

新着投稿

【その715】
2025/05/14 New!
限定笑顔
2025/05/14 New!
【その714】
2025/05/13 New!
【その713】
2025/05/12 New!
【その712】
2025/05/11 New!

過去ログ

過去ログ