エントリー

タグ「若い頃」の検索結果は以下のとおりです。

宴会帰り

241007-1.png

241007-2.png

こんなこと言われなくても谷さんが数十年そばに居続けているという事実は強い。関智一さんとうえだゆうじさんでお願いします。

おじさん臭のなるべくしない部分を切り取って出すかしっかり脱臭して出すかで、もはやおじさんの皮をかぶったギャルですらなく無属性の人間を描いてるねこおじにおいて、初期の谷さん→社長の間にほんのり漂うホモソーシャルの残り香たまんねーなと思うんですけど…

プンターンの件、50にもなって恋人を紹介しないのなんて普通じゃないですか?結婚するならまだしも。社長が今まで紹介してきたのかというとそういうわけでもなさそうだし。「谷さんは社長の紹介で今の奥さんに出会っているから」とか考えたけどそれほど納得できず… プライベートなことまで繋がりを求める谷さんは社長のなんなんだよ………戦友です。

もともと大学の先輩後輩とかから始まった関係だからというのもありそうだけど、社長が秘書に対してオンオフの別なく谷くん谷くんだからそうなっちゃったっていうのもあったらいいな。あと昔の谷さんは社長の信奉者でそれを隠さない感じでも可愛いと思ってる。社長も会社起こしてイケイケだった頃で…

三姉弟

241004.png

家で着替えて道着で道場まで行く三姉弟。今そういうのあんまり見ない気がする。昔は緩やかだったのか、地域的なものなのか、子供の習い事の時間に出歩かないからか…?

3巻おまけの三姉弟集合写真すごく刺さったので揃ってるところもっと見たい。昔でも、現在でも。

マコトおじは10歳くらい歳が離れてる妄想してたけど5歳くらいでもいいかもしれない。高校生くらいで急にイケメンになるマコトだったらいいな…あの写真は何歳ごろなんだ…姉は微妙なラインだけど社長は成人してなさそうで、かといって小学生でもなさそうなので思春期って思い込んでます。大好物。

マコトだけ歳が離れてる妄想、要するに昔は社長にかわいがられててほしい願望から生まれたルートだったんですけど、ここに来て弟より犬を可愛がってた可能性が浮上してきた…

そもそも昔の社長は何かを可愛がる姿をオープンにできたんだろうかという疑問もあるけど、青年時代はいざ知らず、少年時代はあんまり見栄とか無くて素直そうな気もする。地位も年齢もないので。でも17歳社長から受けるイメージってだいぶ田原視点入ってるかもしれないから、社長視点の17歳も見てみたい。田原より自分に懐いてくれたたこ焼きさんに対する心境とかね。

【番外編】

突然の!!17歳!!田原可愛い…っ 社長もかわいいが…

あれ?一緒に帰ってた仲じゃなかったの?!?!!!!
これ「家が近いので特に待ち合わせをしているわけではないがほぼ毎日一緒に登校してくる仲」であり、学校で起きた失敗をすべて「委員長に会ったせい」ということにして執着を深めつつ救済も得ている田原少年ということでよろしいですか?

自分より成績が良いとかねこが懐いたとかではなくて、ただ執着するだけの、委員長の存在が主軸のマイルール作って敗北感溜めてたことに戦慄しました。たぶん色々あった末に行きついたジンクスなんだろうけど、もはやある種の信仰。会わなければ会わなかったでソワソワしてそうだよ田原。

卒業して委員長に会わなくなってから、自分の失敗が100%自分のせいになってしまい委員長に救われていたことに気づきかけるも認めたくなくてまた委員長グギギになる田原?こういう人はまたすぐ別の対象を見つけてそうだけど、私は委員長だけに執着してる田原と執着に気づいてない委員長が見たいです。なんか執着って言いたいだけになってきた。

委員長は東京の大学に進学し、田原は地元に残っていたのを想像してる。

若い頃ネタを番外編でやるようになったら無敵じゃん…どんどんやってほしいですよろしくお願いします。今週のねこおじ、萌えとか腐視点とか抜きにしても面白かったし感動もあったし毎日連載2年目の強さを感じました。とかまだ木曜日なのに総括始めるくらいには持ってかれた…心のキャパと様々な感情を

紫煙

240925.png

今はねこさんを吸ってるけど昔はタバコ吸ってた糸柳先生の妄想

何かに依存するのを断ち切りたくてやめた先生、健康を気にしてやめた先生、ねこを飼い始めてやめた先生…きっかけも時期も色々想像できそう。今吸ってないって勝手に決めつけてるけど、ねこと暮らしててもたばこがやめられない先生像もアリではある…てぷちゃんの肥満放置疑惑萌えと同列の感情。でもやっぱりてぷさんだけ吸っててほしさ。

そういう意味では、取材旅行時とかてぷさんに会えない時限定で吸ってしまうのもいいな…もうニコチンでは落ち着けなくなってることに気づき残りのタバコを捨てて早めに帰る先生だけど、着替えても残っていた臭いのせいでてぷさんに逃げられたりとか。

捏造喫煙設定とはまた別で、執筆の参考にと吸ってみたものの、むせるしマズいしで無理だった若糸柳先生(涙目)も見たい。

ねこおじは喫煙者が出てこないけど、おじたちが若い頃は喫煙率高く、調べたら平成初期の20代男性なんかは半数が吸ってたという時代なので、確率的に今は吸ってないけどかつて吸ってたキャラも何人かはいることでしょう。タバコはそんなに好きではなくむしろ苦手寄りだけど、大事なコミュニケーションツールとして喫煙所利用してた社長もあったかもしれない。

続きを読む»

若糸柳先生

240926.png

資料1枚しかない若糸柳先生、どんなキャラだったのか気になる~

人間30年も経ったらガラリと変わる部分もあれば何にも変わらない部分もあって、肉体の経年変化以上に人それぞれだからあらゆる想像をしてしまいます。時代も変わってるし。

初期は読んでたねこおじに出戻りここまで沼ったのは、社長の過去回想とかインステとか田原の走馬灯とか糸柳先生の著作とか、おじさんたちが歩んできた年月を感じさせるエピソードが出てきたことが大きいと自覚してるくらいには若い頃ネタ大好きです。当時があってその先に今があると思うと、今のキャラがもっと好きになってしまうんですよね。

社長は近年あまりにも仕事一辺倒で気持ちがほぐれた瞬間を見せることが減っていただけで、根本的な性格はそんなに変わっていないように思えます。17歳回想や谷さん・田原の反応見るに。だから糸柳先生は今と結構キャラが違っても面白そう…とそっち方向ばかり想像しがちです。今回なるべく今のキャラを尊重しつつ描いてみたらそっちも当然イイネ!になりましたが。

キャラが違う若糸柳先生、まだ毎日同じ服ではなくて色々着てるんじゃないかとか、小説方面で順調で自信満々で生きてたりとか、ねこさんにそんなに興味なかったりとか。「え…ねこ飼い始めた?じゃあ別れよう、俺ねこアレルギーだから。さよなら」とか彼女に言っちゃうくらいでもいいんだけど…ねこに興味ない、他人に執着しない、女性関係に不自由してない、などなど。

そんな若者だったのが、色々あって丸くなり数十年後にねこさんにメロって下僕を自称してるっていうのも良くない?と思うわけですが、ねこおじに限らず、読者は今とかけ離れてないキャラ像で若い頃を見たい派が多そうな気がするし、私ももし原作で優しくない過去糸柳先生出てきたらショックかもしれない……いやどうだろう。とはいえ先生の陰キャぶりと善良性、筋金入りな感じもする…でも数十年あれば筋金の一本や二本…??

…と中身はあれこれ想像できるけど外見は確定してるので強い。

続きを読む»

保健室

240912-2.png

保健室、いいよね…

倒れるのは「なりかけ」じゃなくて完全に熱中症では?田原頑張りすぎるタイプかもしれん~無理しないでほしい。走馬灯見るに、昔は会社勤めしてたけど心か身体をやられて退職したっぽいし。今は変わったかなあ

前もした話とかぶるけど、委員長を一歩先行く存在と評しているのも実際そうだったのかちょっと疑ってるとこあって、自己評価低いというか意外と自分に厳しい兆候ゆえって感じがしなくもないんだよな… 自分を友達より劣った存在だと思ってる、そんな思春期田原妄想。

逆に実際は実力差大きい委員長を近い存在としてライバル視してても可愛いから、どっちのパターンも妄想してる。委員長以外の友人たちとの距離感とか知りたい。10代の頃と50代の今、変化があってもなくても良いものです。

蘇る亡霊

240908.png

学生時代以来の学ラン装備によりコンプレックスが蘇りそうになる田原

戦友

240709.png

2巻描き下ろしのやつ

単行本1巻だけ買ったら描き下ろしが軒並み破壊力が高すぎて身の危険を感じ、2巻は三日くらいインターバルあけてから購入したので、「若かりし頃の2人…」の直撃を食らっても一命をとりとめることができたのですが、時間差で「戦友」にとどめを刺されてもうダメです。

90年代くらいのスーツ、ダボッと感が難しそうだけど全身もちゃんと描いてみたいな。最近ねこおじのおじたちが青春を過ごした80~90年代カルチャーを色々調べて時間が溶けています。

社長が何年生まれかいつ起業したかにもよりますが、起業後すぐあたりにバブル崩壊をくらってそうなので、その辺りに谷さんとの絆を深めたエピソードがたくさん眠っている予感が。読みたい…昭和後期~平成初期のねこおじ…

17歳

240615.png

委員長と田原、たまにすごい親密な距離になる時があるので半透明の17歳を背後に幻視しながら見比べて萌えてる。基本的には普通に成人男性同士のわきまえた距離感で接してるのに…

クリスマスツリー回の肩ゆさゆさは少年時代の名残のやつですよきっと。長年会ってなかったからこそ突然の再会の結果”当時”が出てしまう瞬間がたびたびあったら最高。

田原のコンプレックスが霧散した瞬間エモすぎて泣きそうになったけど、正直もうちょっと長く青春こじらせおじさんの空回りを見ていたかった気持ちが日に日に強くなっており…二次創作するしかない。

でもこれから隣人として高校時代よりも長い年月なかよくしていくのかと思うとそれもまた良いです。

耳をすませば

何かが始まりそうで始まらない田原

20240605.png

ユーティリティ

新着投稿

衣装交換
2025/10/04 New!
【番外編】
2025/10/03 New!
【番外編】
2025/10/02 New!
【その801】
2025/10/01 New!
【その800】
2025/09/30 New!

過去ログ

過去ログ