読み返して気付いたけど、おじさんの動物好きは甥っ子にも知られていたんだなあ
社長のこと「動物好きじゃないと思われてるおじさんが実はねこを飼っててデレデレ」みたいなイメージがあったけどそれは誤解で、社員は「犬飼ってそう」と言うし甥っ子は「動物好き」と言う(母か祖母から聞いてる?)し、もともと好きそうな雰囲気や言動はあったっぽい
【番外編】これ番外編でやっちゃうんだ?!なかよし〜
社長の分も買ってあるかと思ったけど無かった

田原の「良ッ!」っていう鳴き声オタクすぎてヒェッとなるな
共感性羞恥?
甥ですら知っててお土産に持ってくる好物にアルコール入ってる事実が今となっては危ういけど、そこまで奈良漬のことを…と思うとかわいい
「おじさんの好きな「奈良漬け」を持ってきた」ではなくて「おじさんの好きな奈良漬け」(奈良漬けの中でも特定の商品を特に好んでいる)かもしれないな…
漫画だから全然いいけどリアルで考えると、仕事で留守中にねこだけで遊んでる状況怖すぎるな ひも状のおもちゃもあり、お隣さんが異変に気付いたとしても助けに行けない状況…
来月のブシロードのトレカ予約したいけどまだ描き下ろしの割合とか内容一切分からなくて足踏み状態
あと一行の中で一番三蔵法師にメロメロになってるのが沙悟浄というのもいいな
前調べたとき「沙悟浄の首にかけている髑髏は前世の三蔵法師」という説があって最高~になった
プンちゃん西遊記もこれであれ…
業務連絡:英語版明日甥っ子です
ずっと「nephew」って呼ばれるのかなあ…
青鬼糸柳先生、緑カッパ(?)糸柳先生…
推しの肌色バリエーションが増えていく
あとはジュンク堂…通販サイトにページは出来てるけど特典については言及すらされてなかった
アニメイトもほぼほぼ絵柄分からないけど人間いそうじゃないですか?いてくれ…
4巻TSUTAYA特典来てる! 人間いる!西遊記パロ!買います!!!
3巻おまけ漫画では不自然なほどに世界から隠されていた糸柳先生の生肌があらわになってる…ありがたすぎるからもう天竺行かなくてもいいな
沙悟浄化してるからなのか、最近のはんなりした糸柳先生じゃなくて4巻当時みたいにまだオス味の残る表情なのも今となっては新鮮でいい みんなかわいいね~~
欲しい服や靴を買うか買わざるかで迷ったりするたび、別に服装にこだわりがあるわけでもないからいっそ服への執着捨てて糸柳先生みたいになれたら楽なのにな~っと考えちゃうんだけど、「糸柳先生が創作にリソース注ぎたいから服装固定してる」は完全な想像なので、本当は黒タートルネックに異常なほど執着した結果かもしれないんだよね…
最近ボトムスも黒タートルと同等に選ばれしものなんだと思ったらどんなズボンなのか気になり始めた
ウルトラストレッチパンツか?(名指し)

糸柳先生そろそろ花粉の季節でコンディション悪いんじゃないですか?いかがですか!?
糸柳先生の自身の体調より創作力を優先してしまうところ心配だけど最高 
去年の10月のねこおじ読み返してるとみんな半袖着てておかしいだろと思うんだけどおかしかったのは日本列島の気候

backnumber