社長も橘姓だったところで本編で今更「橘さん」と呼ばれることはないのかもしれないけど、描かれてないだけで日常的に苗字で呼ばれてる場面はあるはずと思うと萌える
一番呼んでるの糸柳先生だろうか 面と向かって「プンちゃんパパさん」呼びもないだろうし
あと谷さんが社外の方に対して社長を苗字呼びするのも良いですよね「橘が…」つって
こういう妄想がしやすくなったので田中君と同じく(仮)でもいいから呼び名があるのはデカいなと思った次第
でもプンちゃんパパさんて呼ぶ糸柳先生もいいな…パパ友の会話
一番呼んでるの糸柳先生だろうか 面と向かって「プンちゃんパパさん」呼びもないだろうし
あと谷さんが社外の方に対して社長を苗字呼びするのも良いですよね「橘が…」つって
こういう妄想がしやすくなったので田中君と同じく(仮)でもいいから呼び名があるのはデカいなと思った次第
でもプンちゃんパパさんて呼ぶ糸柳先生もいいな…パパ友の会話
「マコト」は「誠」だと思ってたけど苗字が漢字一文字の「橘」なら「真琴」かなあ
そんなキャラいた気がする…と検索したらFree!だった
そんなキャラいた気がする…と検索したらFree!だった
甥っ子は「橘甥っ子」くんか…と思ったけど何一つ合ってない
しかし「橘」が父側の姓じゃない可能性と同じくらいには、甥っ子の苗字が「橘」の可能性もあるんだよね
別に婿養子とか特別な事情がなくたって妻の姓にして良いんだし
しかし「橘」が父側の姓じゃない可能性と同じくらいには、甥っ子の苗字が「橘」の可能性もあるんだよね
別に婿養子とか特別な事情がなくたって妻の姓にして良いんだし
頑なに社長の苗字の開示してこなかったのにこんなにあっさり判明することある?やっぱり社長の姓は違うのでは?という気持ちと、社長、橘、似合う~~~っという気持ちがあり…
霊の実態が描かれるなんて… エロにおける霊攻めがヘキなんで困った
光太郎くんが幽霊おじになんかされたらマコトおじはビビりつつも息子のために戦ってくれるはずって信じてる ガーリックソルトで?
でもまじで高校生時代の委員長と田原はただ出席番号が近かっただけの縁の可能性高い気がしてる それで近くの席になったり今回の光太郎くんみたいに次に当てられたりして…
ただ、出席番号順だと橘→田原だから、田原が答えられなかった問題を次にあてられた社長がサラっと答えてグギギ展開の確率減ってしまうんだよな
でも出席番号逆順で当てるのも先生あるあるだから大丈夫、上記シチュはありました
どんどん見えないものが見えてきてるし全部不正解
ただ、出席番号順だと橘→田原だから、田原が答えられなかった問題を次にあてられた社長がサラっと答えてグギギ展開の確率減ってしまうんだよな
でも出席番号逆順で当てるのも先生あるあるだから大丈夫、上記シチュはありました
どんどん見えないものが見えてきてるし全部不正解
「橘」他キャラの苗字と同じく自然界のものだし、「田原」「橘」「糸柳」表札もすわりがいいですね…でも今どきだから表札出してないのかもお互いに隣人の苗字知らなかったし
「橘」と「谷」で大学で学籍番号が近くて…「橘」と「田原」も出席番号が… とかまで妄想始めてしまったけど橘が社長の苗字と決めつけるのは早計かもしれない 色々可能性は残されているので
マコトおじが婿養子の可能性については前語った通り
「橘」と「谷」で大学で学籍番号が近くて…「橘」と「田原」も出席番号が… とかまで妄想始めてしまったけど橘が社長の苗字と決めつけるのは早計かもしれない 色々可能性は残されているので
マコトおじが婿養子の可能性については前語った通り
くまちゃん の本屋さんのお姉さん(表紙の人)も橘さん
「橘」ってやじま先生にとって思い入れの深い苗字なんだろうか
「橘」ってやじま先生にとって思い入れの深い苗字なんだろうか
特に趣味の無い社長は何のためにサバンナプライム入ってたんだろう プライムビデオではなさそうだし
もしかしてプンちゃんを拾って急いで色んなもの必要になって初めて入ったのかな
もしかしてプンちゃんを拾って急いで色んなもの必要になって初めて入ったのかな
ところでカラオケコラボまねきねこでも似合ってたよね
でも糸柳先生「苦痛なく」とか言う割に、苦しんでる時にこそ「生」を感じがちな気がするな…
糸柳先生の消滅したい発言について頭一杯になってるときにアンパンマンの映画見て情緒めちゃくちゃなってしまった
苦痛なく一瞬で消滅したい…!
↑
↓
そうだ嬉しいんだ生きる喜び たとえ胸の傷が痛んでも
うーん
苦痛なく一瞬で消滅したい…!
↑
↓
そうだ嬉しいんだ生きる喜び たとえ胸の傷が痛んでも
うーん
同年代かちょい若い男性を想像してる
ってもあんまり年下だったら「町田君」って呼びそうだから同年代ですかね
#ルーミー