4巻描き下ろしは色が今まで通りだな…🤔
小熊…マジで??と半信半疑だったけど海野山川コンビも長らく名前ないままだったのがアニメでは「女性社員」とかじゃなくて初登場回から「海野」「山川」としてクレジットされてるんだから糸目社員さんだっていきなり苗字でクレジットされてもなんらおかしくは…ありがとうございますありがとうございます😭😭再登場への期待が高まる
土佐のお菓子はなんだろう 高知のアニメ制作会社さんだから地元のお菓子になったと思われる

土佐日記のいちごみるく味?季節限定物もお土産って感じで良いな~
(Instagram埋め込み処理中...)Instagramで見る
グレイシアの話しようと思ったら今年リニューアルしてチョコが入ったらしい ホワイトチョコ好きなので涙目
まだ食べてないから改悪かどうかは分からないけど…

ねこおじで出てくるまで勝手に神戸とか関西の方のショップだと思っていたオードリー、東京土産なんですね。それによって導き出されるのは社長の会社が他県にある…ではなくて、社長が谷くんの好みを熟知しているので、たびたび訪れている出張先の土産物よりも東京駅や羽田空港で買えるオードリーのグレイシアが喜ばれると分かっているから、だと思っています。谷さんのためにわざわざ列に並ぶ社長を思って心ときめいている。平日の羽田とかだとそんな並ばないんですかね?

あとグレイシアって一口で食べるにはやや大きいから2,3口になってしまう気がするんですが、社長や谷さんはどうなのか…一緒にちょこちょこ食べるおじさんたちが見たい。

糸目社員さん出る!嬉しい!まだ仕上がってない体をしている?!
この人も関智さんにやって欲しいんですが……

これ以降「ねこは人間の言葉がわからない」が基本設定で、犬も同様だと思って読んでるんですけどこれってみたらしちゃんが赤ちゃんだから分からなかった(赤ちゃんだから周りもみんな分からないと思ってる)だけ?
いつのまにか設定変わってたりする?
谷さんとトラさんのベンチの会話とか色々読み味変わってくる回があるから、人間語と動物語についてまたどこかで触れられたらいいな
「田原夫妻と同居してないだけで子はいる(またはいた)」、というパターンももちろん可能性としてあるとは思うけど、悲しいパターンになりそうだからそこはあまり考えないようにしてる
単に独立してるだけならそのタイミングで手狭な住まいに引っ越す夫婦というのも十分あり得るんだけど、さすがに走馬灯に登場するだろうし、若者と話すのにあんなビビったりしないと思うし…

半世紀は人生経験積んでるおじさんたちですから奥さんや子供や恋人その他諸々の一人や二人と一緒に暮らしてる時期があっても全然おかしくないんですけど、匂わされてもいない存在を妄想し、そして現状にそぐわないから理由付けて消すのちょっと憚られる。むかし社長んちに転がり込んでずるずる暮らしてたマコトおじはいたと信じてますが…

匂わせと言えば社長の書斎の「人間が二人写っているっぽい写真」…(あれは谷さんだよ派)
田原夫妻って年齢的にも、最近引っ越しを経ていることからも、一度は話し合ったりした結果「これからも夫婦だけで暮らしていく」と決めたご家庭だと思うんですよね。どんな理由にせよ。
授かりものだから、なるようになるでしょう〜みたいな段階はもう過ぎているはず。

けど少なくとも田原は子供欲しかった時期があった気がしてならなくて…
そんなわけで田原は一言もそんなこと言ってないけどみたらしちゃんは田原夫妻の子供っていう幻覚を勝手に見てます

糸柳先生にとってのてぷちゃんはもっとこう…神様、拠り所、宗教…(すべて幻覚です)
子供の頃シンタローという犬を飼っていた人間が息子に光太郎と名づけることもまあ、普通にあるか…

チャイム鳴っただけで宅配便とかじゃなくて「糸柳先生かな?」って思うのすごくないですか?
ちょっと前まで顔も見たことなかったお隣さんとこんな行き来する仲になっちゃってあらあら…
「うちにはシンタローがいるからなァ…」ってだいぶ飼う気強めで驚く この頃からネコ派だったのか
調べてみると富有柿は雌雄の木がそろってなくても1本だけで甘い実をつけるからお庭向けっぽい
社長の実家の柿の木、もしかしたら富有柿の可能性…
でも社長の実家はかなり熟してから食べてそうなイメージある
こんな毎年柿にこだわって情熱かけてた人間が柿の一切れすら自由に食べられない生き物に生まれ変わっちゃって可哀想だよー前世の記憶そこだけでもいいから消してあげてほしい

にしても早生っていうくらいだから早生富有柿が終わったら普通の富有柿が出回るからそっちを硬いうちに食べればいいのでは?両者は出回る時期以外に違いがないそうですし。
けど柿に一家言ありそうなプンおじがこんな真剣に早生にこだわるってことは、緑ですっぱい早生ミカンみたいに、「早生」の特長をアピるため硬めの柿が多いとか??でもプンおじでも状態チェックが必要ってことは熟れてる早生富有柿も多いってことで…柿素人だからわかりません…
4巻電子書籍も買った!発売日なのでネタバレ解禁していくか

ebookjapanで買ってて安さもアプリの使用感も満足なんですけど、PCアプリがWin11に対応してないせいかたまに「この書籍は対応していません」って言われて読んでる途中に消えるようになってきた

また再ダウンロードすれば読めるしアプリがダメになってもブラウザからアクセスすればいいとはいえいつも肝が冷える…

かわいいーっ江戸パロもぜひ…
4巻の歯科医田原畳むもすごい良かった

backnumber