甥っ子とかマコトおじとかお兄さんの幼馴染とか番外編に出がちだから緊張してきた
別に割合的には番外編が増えたわけじゃないし本編でも出てくる可能性あるから緊張しなくていいんだけど…というかむしろ常に緊張している

毎日更新してくださるの本当に本当にすごすぎるし有難すぎる 全然休んでもいいのでどうか無理なさらず…


ぷるにゃにゃっぷ最終日だったらしい 一年間ありがとうございました
次は大阪!巡回するの!?ちょうど来月大阪いくんですよね…
おじさん連絡網また見たい
会って話しちゃうから自然消滅的に使わなくなってくるパターンもまた乙なものですが…
PASH感想、素で「糸柳先生のインタビュー」って書いちゃったけど糸柳先生のインタビューではない…
明日発売のクリアトレカ 予約しないままです
田原のどアップページ、カード向きですねかわいい
他作品だと全絵柄公開されてるクリアトレカもあるから淡く期待してたけどねこおじは数枚のみだった。
描き下ろし絵柄は無理でもどのキャラなのかだけでも知りたかった…

リンク先1枚目のプンちゃんが描き下ろしかどうか自信ない人間が何を言ってもって感じですが。
100均にもあるって書いてあるので運試しにちまちま買っていこうかな
PASH5月号読みました。
糸柳先生のインタビュー、ザ・テレビジョンと同じ!!!

といっても全文一緒とかではなくて、PASHの方が文字数多い分、津田さんの言葉がたくさん載っているし要約具合も異なるので(「小説家」→「作家先生」とか)、同じインタビューをそれぞれ別の方が記事に起こしている感じがしました。おそらくKADOKAWA主催でPRのためのインタビュー企画ということ?完全なる推測ですが。
ちなみに写真は全部別もので、ザ・テレビジョンには掲載されてない質問もあり。
甥っ子はマコトおじのおうちにも時々遊びに行ってたらいいなーと思うんですけど生活圏が社長宅ほどは近くなさそうだし、マコトおじは家庭を持ってるし、何よりお隣に糸柳先生は住んでないからわざわざ訪ねることも少ないのかもしれない
向こうが遊びに来ることもほぼ無くて、なかなか会えないからこその「会いたかったなー」だったらいいな

あとこれザ・テレビジョン等のWEBで読めるやつとは違うのかどうか
複数の媒体で同じインタビュー記事を掲載したりしてるからよくわからないんだよな…
Pashの電子書籍全然来ない 紙にすればよかった??
👓🍓が谷さんを表す絵文字なのじわじわ来る
糸目社員さんが「小熊」だったのって夢だったのか?
もはや忘れそうになるけど谷さんがプンちゃんについて何か勘づいているような描写も未だ謎に包まれているんですよな…単に視える人なのかどうか
社長宅訪問せよとグイグイ来てたの、プンおじと交流がある社員だったからというのもあったりして?
テレビの占いの順位の共有、それってプンおじはそのテレビの占い自体は見てないからさして興味がないわけで、お互いそこは分かりつつもささやかなコミュニケーションに使ってるのが絶妙な塩梅…
また思い出すエピソードがそれというのも踏み込みすぎない距離感でいいなあ
現役で仔猫飼ってる山川くんのテクニックをプンちゃんに対して見せて欲しい
プンおじの実家のぼたもちちゃんはプンおじが実家を出てから飼い始めたのかな
そして実家は今も誰か家族が住んでいるのか?

プンおじの周囲の人が悲しむように、優しいプンおじも遺してきた家族や友人を想って泣く時もあるでしょう 漫画に描かれないだけで
記憶残したままの転生、苦行すぎる
不謹慎極まりないけど喪服姿の社長と谷さんは見たい 絵になるので
プンおじの件に限らず創業30年くらいの会社なら普通に何度かありそうですよね。お世話になってた取引先の会長とか

プンおじを前にして涙をこらえつつ誰にも聞こえないくらいの声で「バカモノ…ッ」ってつぶやいて谷さんにたしなめられるやつは昏睡状態でも使える…と思った

backnumber