単にプンちゃんの異質さをバレさせたくないだけなら谷さんはそもそも社長にお宅訪問の話を通したりしないはずだから、いま先回ってフォロー入れて来るのもやや不思議ではある。ねこ顕示欲を満たされてガードゆるくなった社長が「てんしゃい」とか口走ったりデレ顔見せたりするのを未然に防いでいる…?フォローされているのはプンちゃんじゃなくていつだって社長だった…?

何が起こっても谷さんと社長の関係性萌えにスライドしてしまうので、現時点では「社長のねこ顕示欲を分かってるから社長が喜ぶことしてあげたいんだな~」とニコニコできるんですが、ゆくゆく谷さん視点でのプンちゃんについてとか描かれるようになったら、今の本編や過去回も読み味変わってきそうで怖くもあり楽しみでもあり。ねこ語を理解してる風な描写とか何だったの…

この頃はまだ「社長が実家を出た後に飼い始め、甥っ子が生まれるより前に亡くなった犬」くらいに受け取っていたのでまさか後から存在感が重くなっていくとは ライブ感楽しい

シンタロー=可愛がってたワンちゃんと確定したわけではなくて、上記のような二代目犬がいた可能性も否定できないけど、二代目三代目がいたところで全員すっごく可愛がってたのは間違いない

そしてシンタローの写真が社長母と写ってるものじゃなくて子供たちと並んでいる写真な辺り、やっぱり全員に可愛がられてた大切な家族だったし、社長母が人生の中で何匹犬を飼ってきたとしても、子育て期を共に駆け抜けた一匹はちょっと特別になってしまうんじゃないかな。全員同じくらい愛を注ぎまた愛を受け取った、四人の子供みたいなものだったのでは… いやちゅきちゅきされてたのシンタローだけか?
シンタロー、社長らが子供の頃から飼ってた犬だったらそれだけでもうめちゃエモい
3巻おまけ漫画の家族写真が何歳ぐらいのシンタローかは不明だし、飼い始めた頃なのか晩年なのかでも変わってくるけど…
ちなみに90年代の犬の平均寿命は10~14歳くらいとのこと。

「社長が大学入学とともに実家を出た」「マコトおじが社長より5~10歳年下」という妄想と合わせて考えると、マコトおじが三兄弟の中で一番シンタローと長く過ごしたというか一緒に育ってきた可能性も高くなりエモさ倍増。
弟分として可愛がっていた愛犬が老いていく様を側で見てきたのも両親とともに最期を看取ったのもマコトっていう…
妄想が盛り上がりすぎて、以前間違えて犬のエサ買ってきたことに勝手に想像力刺激されて泣きそうになった

もちろん、ペットのことを家族全員同じ熱量でかわいがってる家庭ばかりではないだろうし、他の家族が全然お世話に協力しない状況もそこまで冷たいとは思わない(爬虫類・魚類・昆虫等よくある)んですけど、でもやっぱり犬は…ケージに入れっぱなしの生き物と違うから、いくら母が飼っていたとしても、他の家族にとっても家族の一員にならざるを得なくない?庭の犬小屋で飼っててエサやりも散歩も母だったりとかするとまた距離感違うのかな?

息子(甥っ子)が犬を飼いたいと言い出した時の社長姉の心境とかも考えてウワーッとなるし、シンタローがプンちゃんと同じ模様だから社長との関係にも運命感じるしでシンタロー関連の妄想は精神忙しくなりすぎる
社長の後継者や相続問題にたびたび思いを馳せるんですけどある種の死ネタだから表に出すの慎重になってしまう
社長とプン・ターンさんって付き合ってるだけで内縁の妻ではないんですよね谷さん?
アニメは時系列順なら緑タコ着ぐるみも初登場でもうクトゥルフだってこと明かしていくのか

徹夜明け焼きそばもアニメで見たい

>糸柳先生にある荷物が届き…

そこからやるのか!再構成楽しみ
「謎多き隣人」扱いなら「糸柳先生」じゃなくてしばらく「お隣さん」にしてもよかったような気もする
甥っ子によって明かされた時の色んな感情が混ざった興奮が忘れられないので
本編といっても1、2話で終わる短いネタの時はまだいいけど怪談会とかマコトおじ襲来とか藤野とか毎日精神が忙しくなる長めのエピソードが進行してるとき、木曜と日曜が番外編で「本編が進まない」という確約があるのが救いだったんですけど…
本編が連続する月曜から水曜が一番緊張感あって長く感じると思ってたんですけど…
今日から五夜ぶっ続けで本編ってコト…?!

緊張してきた
ねことも2025年6月号 (2025年6月号)
また糸柳先生役ツダケンインタビュー掲載誌あるんですけどPASHと同じ感じですか??ですよね???
PASHのインタビューがだいぶ文字量あったからさすがに他誌買わなくてもという気持ちもあるけど糸柳先生ってだけでもう気になる
誰かの口から推しの話題が出ているのは健康に良いので…演じてらっしゃる方ならなおのこと。

電子書籍もあるみたいだけど同時発売ではなくだいぶタイムラグあるっぽい
バックナンバー の表紙ずっと須藤真澄さんでめちゃくちゃかわいいな
甥っ子、スケキヨの前世の姿を想像することはあっても傍らにそのおじさんがスケキヨと同じ仕草をしている図は想像してない気がする。
実際生まれ変わって魂が前世の人格を受け継いでいるだけなら、傍らにいるのは犬だけだし。
読者と霊感者の目(脳?)がバグってると捉えた方がしっくりくるねこおじ世界。
社長は生成AIに賛否どちらの感情もなさそうだけど、でも職種によってはすごく敏感だったりもするのかも。

それはさておいても、AIが出してきた擬人化がプンおじに似たおじさんでショック受けてても、かけ離れた愛らしい子供とか出てきて喜んでても見てるこちらの精神が辛いから社長AI擬人化しないで

プンちゃんの写真でやらなくても、甥っ子が「見て―」ってバズってるAI擬人化画像見せてきたとき社長の感想が何になるのかも聞くの怖い プンおじはもう絆があるから何言われても平気かもしれないけど

「本当はこちらのねこさんだと思うと、おじさんの写真でもなんだかかわいく思えてくるね😊」とかならまあ…
AIにペットを擬人化させるやつ、甥っ子はやってそう
ねこおじ世界の飼い主さんたちのやる・やらない/ 興味ある・ない一覧図ほしいな
なんかキャラによっては生成AIへの感情も入ってきそうだから分けるの難しそうだけど

私がスケキヨのフィギュア写真をベースに色んな人種でやってもらったときはアジア系のおじさんがいちばんスケキヨぽかったです。メガネかけててヒゲもあって。ChatGPTくん曰く「台湾・中国南部出身を想定」とのことだったけど、通りすがりの霊媒師が一目見て「外国人」と判断したくらいだから甥っ子もアジア系では想像してない気がする。ネグロイド系おじさんだったら黒柴が似合いそう。
(Instagram埋め込み処理中...)Instagramで見る

公式から写真展の相関図が!この相関図大好きだから前あんなに語ったのにまた語りたくなってしまう
スマホにもお気に入り画像フォルダに入れてます
は~ピン止め固定されるヒゲなし糸柳先生…

改めて見ると谷さんのでかさありがてーですね

以前の宣伝コピーが「原作者やじま先生による描き下ろしイラストも収録🖌✨」だったけど、もしかしてパッケージが描き下ろしってこと…??中身も描き下ろしあるよね?でもパッケージで確実に描き下ろし絵が手に入るんだからありがたい売り方。
プンちゃんが田原のカードばっかりオープンにしてるのじわる
田原のフォーカード 強そう
社員コンビが社長宅に招かれ、アニメで糸目社員さんの苗字が判明したってことは、小熊さんが社長宅にお邪魔する日も近いのでは… 近くなってください
その前に小熊さんは谷さんチェック通るのか?

backnumber