田中くん(仮)はおうちに遊びに行ったけどスケキヨを紹介されなかったってこと?
甥っ子、ちょっと見てきた犬好きおじさんにあの微笑みだったらスケキヨのしり友の飼い主に対してはどれだけの笑顔を見せてるんだろうか…
谷さんがもし霊感者だったとしてプンおじのこと見てみぬふりしてるのは、転生は自然の摂理で皆何かしらに生まれ変わっているのだから、たとえ前世体が主張しちゃってる個体が居てもそっとしておくのが視える人々の礼儀なんだと思えば受け入れられる。新たな生を歩む妨げになるので「あなた視えちゃってますよ」とは言わない。
尾籠なたとえで恐縮ですが、トイレで用を足す音が聞こえてもそのことに触れないような感じ…たとえお腹をこわしている様子でも、本人から言い出さない限りは聞かなかったことにするのがマナー的な…ちょっと違うな 寝よう
尾籠なたとえで恐縮ですが、トイレで用を足す音が聞こえてもそのことに触れないような感じ…たとえお腹をこわしている様子でも、本人から言い出さない限りは聞かなかったことにするのがマナー的な…ちょっと違うな 寝よう
ねこおじって時期を明確にせず「だいたい今頃」くらいで描かれてると思ってたからハッキリと「今ではない」と断言されたのは結構意外だった。
なんのために?谷さんが野良猫の住環境の酷さを案じながらも8月になるまで放っておいたことが矛盾しちゃうから?ちむ太郎に会ったあたりで決意した流れにするため?
都内だと先月はじめはあまりセミ鳴いてなくて、7月下旬から鳴き始めた気がする。
そもそも近年あまりセミの声を聞かなくなったと思って調べると、セミは気温高すぎる(35℃くらい~)と鳴かないらしく、納得もあるし、「セミの鳴き声」が真夏ではなく真夏になる前の風物詩になりつつあることに戦慄
なんのために?谷さんが野良猫の住環境の酷さを案じながらも8月になるまで放っておいたことが矛盾しちゃうから?ちむ太郎に会ったあたりで決意した流れにするため?
都内だと先月はじめはあまりセミ鳴いてなくて、7月下旬から鳴き始めた気がする。
そもそも近年あまりセミの声を聞かなくなったと思って調べると、セミは気温高すぎる(35℃くらい~)と鳴かないらしく、納得もあるし、「セミの鳴き声」が真夏ではなく真夏になる前の風物詩になりつつあることに戦慄
小学校の霊おじ、光太郎くんでもなく学校でもなく担任の先生に憑いててもいいね…
田原から見て甥っ子ってあの頃の委員長に似てるんだろうか
田原が執着してたのって甥っ子くらいの年齢の時限定なので、甥っ子と社長が似てるかどうかのジャッジは谷さんより田原にやってもらった方が適任なのかも
田原が執着してたのって甥っ子くらいの年齢の時限定なので、甥っ子と社長が似てるかどうかのジャッジは谷さんより田原にやってもらった方が適任なのかも
糸柳先生の提案がきっかけでハロウィン、クリスマスとコスプレして目覚めた社長と、コスプレ衣装を見て委員長へのコンプレックスが霧散した田原
糸柳先生が仲人みたいなもんだろこれ
糸柳先生が仲人みたいなもんだろこれ
今気づいたけど高校生田原、物理選択だ 理系?
そこから何が分かるのかって言うと何も分かりませんが…
でも学歴妄想とか好きだったらこの糧で色々妄想膨らんで楽しかったかも
そこから何が分かるのかって言うと何も分かりませんが…
でも学歴妄想とか好きだったらこの糧で色々妄想膨らんで楽しかったかも
4巻の社長インステに対する糸柳先生のコメント「ですよねぇ」の語尾かわいすぎだしハロウィンの恥じらいが後から来たわけでもなく純粋に楽しかった思い出として刻まれているのが分かりかわいすぎ(2回目)
田原と違って窓に映り込んでるの気付いてない可能性が高い
このインステ、社長が糸柳先生のこと「アーティスト」って呼ぶのも敬意があって好きなんです
田原と違って窓に映り込んでるの気付いてない可能性が高い
このインステ、社長が糸柳先生のこと「アーティスト」って呼ぶのも敬意があって好きなんです
ねこおじ終わらないでの発作がまた…
いつも割とアニメ放送に合わせたエピソードを描かれる気がしてるので、アニメでもそろそろトラさんと甥っ子の再登場、そしてスケキヨのお披露目があるはず
アニメって来月で終わるのかな?
アニメって来月で終わるのかな?
急に刻が動き出して文字打ちも早くなって良かったのですが私の精神は23:31でフリーズしたままだよ…
時計がフリーズしてるの明らかにPC再起動した方がいい状態なんだけど感想が雪崩のように押し寄せてくるのでタイミング見失ってる
まだ23時前だと思って油断してたら更新来てビビった PCのタスクバーが固まってるだけだった どうりで文字打ち遅いわけだ…
ニャーロック先生の新作か?!つって起立、再掲、着席してしまった
また見たいよー